
空高く放り投げると、加速度センサーによって最上部でシャッターを切り、全方位を同時に撮影して、周囲をぐるりと見渡せる全方位写真を出力してくれるのだ。
こういうのが小型化したボールで実現できれば、迷ったときに周囲を把握したり、遮蔽物の向こう側を確認したり、色々便利に使えそう。
【関連】
世界がぐにゃりと歪んで見える!ラジコンヘリコプターのローターにカメラを設置して見た景色
360度全てを同時に見渡せるパノラマカメラから見た映像
4台のプロジェクタを使った360度パノラマスクリーンでQUAKE III ARENAをプレイ
Throwable Panoramic Ball Camera
世界がぐにゃりと歪んで見える!ラジコンヘリコプターのローターにカメラを設置して見た景色
360度全てを同時に見渡せるパノラマカメラから見た映像
4台のプロジェクタを使った360度パノラマスクリーンでQUAKE III ARENAをプレイ
Throwable Panoramic Ball Camera
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
最終的に一般にも販売するが盗撮に使われたってやつ
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
将来ロボット兵器が出来たとしたらこんな頭なんだろうな
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
此処にあった・・
ttp://wacca.fm/m/22586
なかなかいいね!
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
この調節された写真と調節されて無い写真をそのまま合成したらおかしいことになる
どうするんだろ
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
そんな感じのを映画で見た気がする
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
>>17
撮影領域を重複させ境目を滑らかにする。
最近のデジカメのパノラマ撮影やHDR撮影機能などでも
複数の画像を滑らかに接合する技術が使われてる。
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
不動産の物件案内とかヨット販売の船内画像とかでとっくに(ry
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
投げ上げるときの加速度を測って初速を計算するのかな?
26. 名無しさん
返信する
そんな使い方は想定されてないと思うんだ
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
多分そう。加速度センサーは初速を計るためだけのものかと。
投げ方で多少は誤差が出るかも知れんが、
頂点付近でシャッター切れたらそれでいいだろうし。
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
超気になってた
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
好きな子の家の前で球体を上空に放り投げまくるお前らの姿が!