【関連】
1950年から2007年までのF1の歴史を振り返った映像集
F1カー対ラリーカー対普通自動車のハンデ付きサーキットレース
一般道をフルスピードで走るF1カーの中から外から映像
F1カーに轢かれても仕事はこなすのがプロのピットクルー
Speed Comparison: GT vs. F1
1950年から2007年までのF1の歴史を振り返った映像集
F1カー対ラリーカー対普通自動車のハンデ付きサーキットレース
一般道をフルスピードで走るF1カーの中から外から映像
F1カーに轢かれても仕事はこなすのがプロのピットクルー
Speed Comparison: GT vs. F1
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
レールがあるみてーだよ、F1
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
GTが遅く感じちゃうよ・・・。
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無し
返信する
11. 名無しさん
返信する
バイクがどの程度なのかも追加で見たい所ですね
12. 名無しさん
返信する
逆に500通れば「あれ、ちょっと早くね?」って感じなかったのか?
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
右側 早送りだろ!!間違いなぃ!!!
分かってると思うが・・・根拠などなぃぞ!!!
21. 名無しさん
返信する
その指摘もちょっと違う。
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 印象操作
返信する
26. 名無しさん
返信する
どうせF1信者が編集したんだろw
27. 名無しさん
返信する
混合レースだから速度もあんまり出してない
28. 名無しさん
返信する
頭の悪いズレたアホコメントおおいなw
29. 名無しさん
返信する
その比較の対象が全開じゃなかったら
スピードの比較にならんだろ
ズレてんなお前
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
F1が他の車に比べて速いのは小学生でも理解してるわけでF1の速さが
再認識できれば比較対象がたとえ軽トラでも構わないと思うけどな
>>26
GTが噛ませ犬にされたからって怒んなってw
F1と比べたらどんな車だって遅く見えんだからさ
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
ピットレーンは80キロ制限だけど、危なくは無い。
34. 名無しさん
返信する
フィッティバルティ?違う、ありゃただのアホだ。
35. 名無しさん
返信する
お前はGTと言われてSUPERGTしかでてこないのか?
36. 名無しさん
返信する
いくらGTだからってここまで差は出ないととかなんとか‥
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
F1は1分30秒前後
SuperGTのGT500が2分弱、Gt300が2分10秒前後
確かに根本的な性能差はあるけど、この映像ほどの
差が出るタイム差ではない。
41. 名無しさん
返信する
これじゃF1側だけ見るのと大差ない。
ベストな条件でも結構な差がつくと思うんだがな。
42. 名無しさん
返信する
43. 名無しさん
返信する
オリンピック決勝ランク選手400m本番の映像と
国体決勝ランク選手が軽くランニングしてる映像を比較して
オリンピック選手ケタ違いすぎるパネェ!!! って比較しているような動画
44. 名無しさん
返信する
お前ら情けないな
45. 名無しさん
返信する
特にオール−ジュはF1のダウンフォースを持ってすれば全開のまま走り抜けられるストレートみたいなコーナーだし
減速して曲がる必要があるGTじゃ真似できない
46. 名無しさん
返信する
GTとかラリーとかはママチャリ。
47. 名無しさん
返信する
48. 名無しさん
返信する
普通の人からしたらF1はえーw
で終わる物なんだし、それでGTおせーw
とかにはならんよ。
49. 名無しさん
返信する
50. 名無しさん
返信する
51. 名無しさん
返信する
バイクと車を比べた奴とか見てみたいな