Livedoor
クッキーを作る人型ロボットが不器用すぎて微笑ましい
kotaro269
50
アート・サイエンス・テクノロジー, 動画
2011-08-10T12:00:35+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
メールフォーム
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30094)
画像 (159)
凄い (2354)
動物・自然 (7615)
アート・サイエンス・テクノロジー (2776)
面白動画・ドッキリ (2042)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1920)
ハプニング・事故・事件 (1494)
映画・ショートムービー (1415)
モーター・乗り物 (1156)
職人・お仕事 (617)
工作・オモチャ (496)
ファミリー・日常 (620)
医療・健康 (80)
スポーツ・格闘技 (1780)
武器・防具・軍事 (230)
PV・音楽 (1274)
生活の知恵・知識 (228)
サプライズ (35)
デザイン (110)
建築物 (208)
廃墟 (60)
食べ物 (178)
衝撃映像 (94)
ファッション・服 (58)
マジック (30)
ダンス (305)
CM動画 (889)
クラッシュ・痛い映像 (263)
海外・旅行 (392)
コスプレ (118)
カメラ (16)
その他の動画 (575)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (250)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
いくら急いでたって、カモの大行列には敵わないよね……
伸ばしに伸ばした髪と髭を、綺麗サッパリ刈り込んで逆再生
クッキーを作る人型ロボットが不器用すぎて微笑ましい
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
人間と同じように両腕を使い、クッキーを作る人型ロボット、PR2。
頭部のセンサーで目の前の材料を認識し、混ぜ合わせて捏ねてクッキー生地を作っていくんだけど、その動きが8倍速でもまだまだゆっくりで、不器用で、なんだか子供のクッキー作りを見ているかのような微笑ましさ。
焼くのも生地全部まとめてという大雑把さ。お味の方はいいみたい?
【関連】
感情を表情と仕草で表現する人型ロボットがちょっとムカつくけど凄い
3体の実在人間型ロボット「ジェミノイド」と、そのモデルとなった3人の人間たち
投げられたボールを確実にキャッチする人型ロボット Rollin’ Justin Robot
ミュンヘン工科大学の学生が作った、人型ビリヤードロボット
Cookie-baking robot!
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
50
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
投稿日
2011年08月10日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 13:06
ID:
UJOvxh800
返信する
このコメントの評価
0
おせぇよwwwwwwwwwwww
2. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 13:08
ID:
.HkKcTIR0
返信する
このコメントの評価
0
なんだこいつwwwww
遅いし雑だし最後はそのままオーブン入れてるし真面目に作る気ねえだろww
3. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 13:25
ID:
fHAWk61S0
返信する
このコメントの評価
0
クッキーは買え。
4. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 13:43
ID:
Jez7Z3sr0
返信する
このコメントの評価
0
0:38~クッソワロタwwww
5. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 13:45
ID:
jGlrgPYs0
返信する
このコメントの評価
0
人間と同じ方法で作るからこんなことに…
6. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 13:50
ID:
VqoOhz5C0
返信する
このコメントの評価
0
恐らく工業用ではなくイベント用だね
寿司ロボットでも人型と人型じゃないのがあるのと同じで。
と考えれば、バカにするほどのことだろうか?と思うが
7. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 13:52
ID:
DstaW4ui0
返信する
このコメントの評価
0
見た目にこだわらなければ
出かける前に材料セットしておいて帰ってきたらいただくってのができそう
それでも大掛かりすぎて一般家庭じゃ到底無理っぽいけど
8. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 14:04
ID:
W7lPDwLQ0
返信する
このコメントの評価
0
ワロリーンwwwwwwwww
9. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 14:14
ID:
g0UWFWc70
返信する
このコメントの評価
0
それぞれの位置判定はカメラとかではなく固定値か。
10. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 14:17
ID:
JytUECGx0
返信する
このコメントの評価
0
高価なロボットと、屑プログラマー
プロレタリアアートだ
11. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 14:18
ID:
zC0LztSv0
返信する
このコメントの評価
0
そりゃ真面目にクッキー作らせるだけなら工場のラインのコンパクト版みたいなのにするだろうしな。
12. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 14:19
ID:
1aD3pfNw0
返信する
このコメントの評価
0
後片付けまでちゃんとやって欲しいな
13. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 14:29
ID:
h8KRzzIF0
返信する
このコメントの評価
0
自分で判断して料理作るって高度な事なんだなー
全ての事を総合的にこなせるロボットってまだまだ先の話なのかな
可愛いから良いけど
14. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 14:37
ID:
BzsTbEu.0
返信する
このコメントの評価
0
なんだ普通じゃんと思ったら
かき混ぜるところで死んだ
15. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 15:03
ID:
ylr8uPjJ0
返信する
このコメントの評価
0
ゴムベラ「サクッ!」
16. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 15:19
ID:
rtZYKy3.0
返信する
このコメントの評価
0
8xっていう恐ろしい数字が見えるんだけどほんとはもっと遅いとか?
17. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 15:48
ID:
J.hwoyg40
返信する
このコメントの評価
0
うんこさん製造器か?
18. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 15:51
ID:
QtllKbQL0
返信する
このコメントの評価
0
ロボットアームにやらせちゃいかんだろ・・・
19. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 16:05
ID:
4BGumu.K0
返信する
このコメントの評価
0
オーブンもロボに搭載してほしかったわw
20. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 16:27
ID:
WwnQL.gb0
返信する
このコメントの評価
0
努力と面白さがとてもいい!
21. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 16:54
ID:
B5MvH7eK0
返信する
このコメントの評価
0
俺の姉ちゃんといい勝負だな
22. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 17:01
ID:
qPOkQ.qX0
返信する
このコメントの評価
0
不思議と一生懸命に見える
器の位置とか、前もって綿密に計算しておいたんだろうね
23. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 18:31
ID:
yj6N5jNQ0
返信する
このコメントの評価
0
コイツが汚したテーブルや床を掃除するロボもセットで必要だな
24. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 19:52
ID:
bQu0yiCx0
返信する
このコメントの評価
0
ところどころ粉がポツポツ散らばってるのに笑えたw
入れる時にポフって粉が舞ってるw
生地がなめらかじゃなくて色的にうんこで笑えたw
25. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 20:33
ID:
UlF6YYVp0
返信する
このコメントの評価
0
動きの容赦の無さがいかにもロボっぽくていいなw
26. 名無しさん
投稿日時
2011年08月10日 22:49
ID:
bXeNlxVj0
返信する
このコメントの評価
0
エンジニアとして、これを馬鹿にすることはできない
是非おいしいクッキーを作ってほしい
27. 名無しさん
投稿日時
2011年08月11日 00:59
ID:
w81lpIaJ0
返信する
このコメントの評価
0
こんな人いそう
28. 名無しさん
投稿日時
2011年08月11日 01:07
ID:
cUL0dmCk0
返信する
このコメントの評価
0
あらかわいい
29. 名無しさん
投稿日時
2011年08月11日 03:06
ID:
H9DO4QOW0
返信する
このコメントの評価
0
すごいヒヤヒヤした
30. 名無しさん
投稿日時
2011年08月11日 07:17
ID:
sMpB8iPL0
返信する
このコメントの評価
0
なんでだろう、ロボットなのに「頑張って!」と声援を送りたくなる
31. 名無しさん
投稿日時
2011年08月11日 10:28
ID:
L5exiZC80
返信する
このコメントの評価
0
ケーキも作れるんじゃない?
32. 名無しさん
投稿日時
2011年08月11日 15:37
ID:
cwCI4.eJ0
返信する
このコメントの評価
0
逆に考えよう
人間に最適化された道具は人間以外にはこんなにも
扱いにくいものなんだと
33. あい
投稿日時
2011年08月11日 18:42
ID:
fNGZRrkE0
返信する
このコメントの評価
0
ロボットが、クッキーを作っています。
動きはゆっくりですが、かき混ぜるのはすごく速くてびっくりしました。
34. 名無しさん
投稿日時
2011年08月11日 20:05
ID:
iXshyFZQ0
返信する
このコメントの評価
0
へらをぶっさすんじゃない!wwww
35. 名無しさん
投稿日時
2011年08月11日 21:06
ID:
RKP13rxv0
返信する
このコメントの評価
0
なでなでしてあげたい
36. 名無しさん
投稿日時
2011年08月11日 23:16
ID:
4xENWATG0
返信する
このコメントの評価
0
文化女中器にはほど遠いな
37. 名無しさん
投稿日時
2011年08月11日 23:53
ID:
4t8Q8NR60
返信する
このコメントの評価
0
食欲が・・・
38. 名無しさん
投稿日時
2011年08月12日 02:14
ID:
H0RkPB4l0
返信する
このコメントの評価
0
ファミリーコンピュータ ロボット思いだしたわ
39. 名無しさん
投稿日時
2011年08月12日 02:19
ID:
ncJ.YWvV0
返信する
このコメントの評価
0
バターにゴムべら突き刺すとこで盛大にワラタww
40. 名無しさん
投稿日時
2011年08月12日 05:06
ID:
xyudDdkb0
返信する
このコメントの評価
0
ハイタッチじゃねえよw
41. 名無しさん
投稿日時
2011年08月12日 10:15
ID:
kMhDqLD40
返信する
このコメントの評価
0
笑い過ぎて呼吸がヤバい
42. 名無しさん
投稿日時
2011年08月12日 10:49
ID:
4XrrQ0La0
返信する
このコメントの評価
0
ロボット屋は人間の素晴らしさを誰よりも知っているんだろうな。
次にパン作りをさせるとして、人間なら「しっかり捏ねて発酵させるんだよ」とでも言っておけば、それ以外をクッキー作りから推測してやってのけるだろう。
ロボットなら、材料を入れたボウルを登録して、混ぜる作業を登録して、こねる作業を止めるタイミングを登録して、発酵作業を登録して・・・
普及している製造ロボットは各々の工程だけをするから、延々と正確に作業ができるんだね。
43. 名無しさん
投稿日時
2011年08月12日 10:52
ID:
d4frvw9U0
返信する
このコメントの評価
0
コロッケがロボットダンスしながらクッキー焼いたらこうなりましたみたいなwww
44. 名無しさん
投稿日時
2011年08月12日 10:55
ID:
KrMPIFvB0
返信する
このコメントの評価
0
普通じゃね?って思ったら
0:41のバターかき混ぜる荒ぶりっぷりで吹いて
笑いもちょっと落ち着いてきたところで
1:54のへらブッ刺しで腹筋爆発して
ツボ抑えすぎだろw
45. 名無しさん
投稿日時
2011年08月12日 17:17
ID:
KuVq9KF80
返信する
このコメントの評価
0
最後に試食してる人のエプロンの柄は狙ったな。
46. 名無しさん
投稿日時
2011年08月12日 20:20
ID:
QPqo2TEi0
返信する
このコメントの評価
0
アメリカ人はロボットでウンコつくるのか
47. 名無しさん
投稿日時
2011年08月13日 17:05
ID:
rqPFUA5S0
返信する
このコメントの評価
0
1:25でボウルまわりが悲惨なことになってるね
48. 名無しさん
投稿日時
2011年08月13日 22:46
ID:
BLwPhNak0
返信する
このコメントの評価
0
ドスッ!ドドドドドドドドドド!!
49. 名無しさん
投稿日時
2011年08月19日 18:39
ID:
uNdKyaJG0
返信する
このコメントの評価
0
ああハラハラした
50. 名無しさん
投稿日時
2011年08月21日 16:23
ID:
Ytr8536S0
返信する
このコメントの評価
0
ソシテ カンセイ シタノガ コチラニナリマス。
って言わせれば一発じゃんか
'); -->
いくら急いでたって、カモの大行列には敵わないよね……
伸ばしに伸ばした髪と髭を、綺麗サッパリ刈り込んで逆再生
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
遅いし雑だし最後はそのままオーブン入れてるし真面目に作る気ねえだろww
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
寿司ロボットでも人型と人型じゃないのがあるのと同じで。
と考えれば、バカにするほどのことだろうか?と思うが
7. 名無しさん
返信する
出かける前に材料セットしておいて帰ってきたらいただくってのができそう
それでも大掛かりすぎて一般家庭じゃ到底無理っぽいけど
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
プロレタリアアートだ
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
全ての事を総合的にこなせるロボットってまだまだ先の話なのかな
可愛いから良いけど
14. 名無しさん
返信する
かき混ぜるところで死んだ
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
器の位置とか、前もって綿密に計算しておいたんだろうね
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
入れる時にポフって粉が舞ってるw
生地がなめらかじゃなくて色的にうんこで笑えたw
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
是非おいしいクッキーを作ってほしい
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
人間に最適化された道具は人間以外にはこんなにも
扱いにくいものなんだと
33. あい
返信する
動きはゆっくりですが、かき混ぜるのはすごく速くてびっくりしました。
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
次にパン作りをさせるとして、人間なら「しっかり捏ねて発酵させるんだよ」とでも言っておけば、それ以外をクッキー作りから推測してやってのけるだろう。
ロボットなら、材料を入れたボウルを登録して、混ぜる作業を登録して、こねる作業を止めるタイミングを登録して、発酵作業を登録して・・・
普及している製造ロボットは各々の工程だけをするから、延々と正確に作業ができるんだね。
43. 名無しさん
返信する
44. 名無しさん
返信する
0:41のバターかき混ぜる荒ぶりっぷりで吹いて
笑いもちょっと落ち着いてきたところで
1:54のへらブッ刺しで腹筋爆発して
ツボ抑えすぎだろw
45. 名無しさん
返信する
46. 名無しさん
返信する
47. 名無しさん
返信する
48. 名無しさん
返信する
49. 名無しさん
返信する
50. 名無しさん
返信する
って言わせれば一発じゃんか