
砲弾を発射した後に画面を埋め尽くす炎が、想像していたよりもずっと凄かった。
弾が当たらなくても、近くで撃たれるだけで死ねそう。
【関連】
戦車用120mmショットガン、XM1028キャニスター弾のスローモーション映像
時速241キロで鋼鉄に激突するゴルフボールを70000fpsで見た超スローモーション映像
スローで見た猫のジャンプやダッシュが可愛い
水風船が割れて胸の谷間に飲み込まれる様をスローモーションで
Another T90 shot
T90 shot taken by Photron camera at 18000 fps
戦車用120mmショットガン、XM1028キャニスター弾のスローモーション映像
時速241キロで鋼鉄に激突するゴルフボールを70000fpsで見た超スローモーション映像
スローで見た猫のジャンプやダッシュが可愛い
水風船が割れて胸の谷間に飲み込まれる様をスローモーションで
Another T90 shot
T90 shot taken by Photron camera at 18000 fps
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
戦車砲向けられたらおしまいですね。
>>5
随伴歩兵は戦車の後ろを、100〜200メートル離れて歩いてきます。
爆風とも轟音とも呼べない衝撃波さえ耐えれば、どうと言う事は無い。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
2つ目の動画、よく見ると砲弾の後ろに衝撃波が見えるね
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
1mで怪我するどころかアメリカの主力戦車M1だと数十メートルが
高圧ガスや衝撃波の死亡危険エリアに指定されてるよ
戦車が主砲を撃ちながら歩兵が戦車を盾に銃撃戦なんてことは今の戦車じゃ出来ない
それより125mmを撃ったあとにほとんど主砲がぶれてないのがすごい
車体が重いからか車体も全然沈みこんでないロシアをみくびってた
これかなり命中率が高いよ
射撃中衝撃を制御できなかったり射撃したあとに主砲をブラブラさせてる
中国や韓国の最新型とは次元が違う完成度だな
12. 71連隊
返信する
砲身や砲弾の加工精度をはじめ駐退復座機も優秀なんだろう。
後はFCSが優秀なら良く当たると思うよ。
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
衝撃波で海に叩き落されたことがあったらしいな
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
おもっいっきりブレとるやないか
21. 名無しさん
返信する
でもあれ砲弾何?
サボがついてるようにも、飛んだようにも見えない。
APFSDSじゃないよね?
HEAT−MP?
22. 名無しさん
返信する
ずいぶん変わったpcをお持ちのようで
23. 名無しさん
返信する