
タッチスクリーン付きのタブレットコントローラーが最大の特徴で、このタブレットのみでゲームをプレイすることもできれば、タブレットにゲーム画面の一部を映して操作することも可能。
スコープのように使って狙いを定めたり、手裏剣を投げたり、テレビ電話として使ったり、テレビに情報を送信したり。
できることの幅が大きく広がっていて、どんなソフトが出てくるのか非常に楽しみ。
【関連】
プログラミングしないでプログラムを作る、Wiiのゲーム開発映像
ぬいぐるみをコントローラーとして使うWii用ゲーム「Wiiwaa」
Wiiを映画館のスクリーンで楽しむ贅沢な使い方
Wii Fitのスキージャンプで大失敗、しかもコンボ
Nintendo Wii U - E3 2011: Announcement Trailer
プログラミングしないでプログラムを作る、Wiiのゲーム開発映像
ぬいぐるみをコントローラーとして使うWii用ゲーム「Wiiwaa」
Wiiを映画館のスクリーンで楽しむ贅沢な使い方
Wii Fitのスキージャンプで大失敗、しかもコンボ
Nintendo Wii U - E3 2011: Announcement Trailer
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
ソフトも全然でないし。
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
冗談だろと思って画像みたらCCレモンくらい黄色かった
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
HMDタイプのものはバーチャルボーイで一回こけたからなぁ。
14. 名無しさん
返信する
それはそうと別視点が増えるのは結構いいな、Wii売ってこっち買おうかな
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
まさか小太郎さんまで金貰ってるわけじゃないよね
19. 名無しさん
返信する
妄想癖の方がいらっしゃるようで
とにかく新ハードがでるってのはワクワクしますね
20. 名無しさん
返信する
これに対応したゲームと言うのはいくつか出来るだろうけれど
そべてがこのシステムに順応するわけではない
これを格ゲーには対応できないし
多人数でやると言う形になってしまうと日本には不向き
モンハンのように持ち寄ると言う形であればいいのだけれど
これが基本の形って言うのは難しいな
21. 名無しさん
返信する
SONYが金を出してる他社ネガキャンブログで>>8みたいな
捏造を広めてるからだよ
嘘を10回言うと本当になると思ってるらしい
ああいうのが存在するからゲーム業界が縮小する
22. 名無しさん
返信する
いろいろあるからいいんだよ。
自分の趣味を他人に押し付けると嫌われちゃうぞ
23. 名無しさん
返信する
良いゲームが出れば売れるとおもう。
あとは値段だね。
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
実機は全然別物らしい
情弱が釣られたということか