Livedoor
踊り出さずにいられない、踊りが伝染するヘッドホン
kotaro269
18
ダンス, 動画
2011-05-29T15:00:08+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30590)
画像 (178)
凄い (2381)
動物・自然 (7797)
アート・サイエンス・テクノロジー (2830)
面白動画・ドッキリ (2050)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1926)
ハプニング・事故・事件 (1530)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1171)
職人・お仕事 (647)
工作・オモチャ (512)
ファミリー・日常 (639)
医療・健康 (83)
スポーツ・格闘技 (1808)
武器・防具・軍事 (234)
PV・音楽 (1280)
生活の知恵・知識 (238)
サプライズ (36)
デザイン (123)
建築物 (214)
廃墟 (60)
食べ物 (189)
衝撃映像 (94)
ファッション・服 (60)
マジック (31)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (411)
コスプレ (123)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
レバー操作で穴が開閉する、インパクトは申し分ない名刺 アイリス・ビジネスカード
伸びるソーセージ犬が宝石を集めるパズルゲーム Silly Sausage
踊り出さずにいられない、踊りが伝染するヘッドホン
カテゴリー
ダンス
動画
とある男が店の前に放置したヘッドホンを見つけた、3人組の男たち。
興味本位でヘッドホンを手に取り、まだ音楽が流れているそれを耳に当てると、突然体が勝手に踊りだして……。
という体で作られたダンスパフォーマンス映像。カッコいい。
【関連】
Fat Boy Slim - Ya Mama 体を動かさずにはいられない不思議なテープのPV
ダンスゾンビが増殖していくZUNEのCM
「踊る阿呆に見る阿呆同じアホなら踊らにゃ損々」現象が発生する瞬間
誰もいない、ダンスするなら今のうち!・・・で踊りだした男
LOUDER|DUBSTEP
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
18
カテゴリー
ダンス
動画
投稿日
2011年05月29日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2011年05月29日 15:08
ID:
sNPAU1lF0
返信する
このコメントの評価
0
うるさい
2. 名無しさん
投稿日時
2011年05月29日 15:22
ID:
kEMX2cLX0
返信する
このコメントの評価
0
面白い!
3. 名無しさん
投稿日時
2011年05月29日 15:46
ID:
2bKYqg830
返信する
このコメントの評価
0
二人目の動きやばいw
4. 名無しさん
投稿日時
2011年05月29日 16:06
ID:
VlzawA2J0
返信する
このコメントの評価
0
ビクビクビクビクッ
5. 名無しさん
投稿日時
2011年05月29日 16:20
ID:
nUSO67Kn0
返信する
このコメントの評価
0
不自然な演出はむしろいらないと思う。
6. 名無しさん
投稿日時
2011年05月29日 16:31
ID:
5sExJYLB0
返信する
このコメントの評価
0
ダブステップはあんまり好きじゃないと思ってたけど、これはかっこいいな。 こういうかっこいいのもあるんだ。
7. 名無しさん
投稿日時
2011年05月29日 16:49
ID:
Asi7JDrH0
返信する
このコメントの評価
0
持って行ったやつは?w
8. 名無しさん
投稿日時
2011年05月29日 17:19
ID:
H6mDMHDo0
返信する
このコメントの評価
0
椅子絡げ!椅子絡げ!
9. 名無しさん
投稿日時
2011年05月29日 19:27
ID:
LoOUY3Xi0
返信する
このコメントの評価
0
remotekontrolの二人
あと一人は知らない
10. 名無しさん
投稿日時
2011年05月29日 20:56
ID:
uswRThnC0
返信する
このコメントの評価
0
ヘッドフォン外した時に体が動かなくなるのが、良くわからんかった。
11. 名無しさん
投稿日時
2011年05月30日 01:20
ID:
aHLS16Od0
返信する
このコメントの評価
0
ずっと微動だにしない技術も凄いな
12. 名無しさん
投稿日時
2011年05月30日 01:23
ID:
aHLS16Od0
返信する
このコメントの評価
0
聞くと勝手に体が動き出す曲と言えば
Fatboy Slim - Push The Tempo
ttp://www.youtube.com/watch?v=so9DBHCo64Q
13. 名無しさん
投稿日時
2011年05月30日 12:35
ID:
BFNEcb3k0
返信する
このコメントの評価
0
コマ送り系男子はかっこいいな
14. 名無しさん
投稿日時
2011年05月31日 00:48
ID:
mKiNvTil0
返信する
このコメントの評価
0
こういうの見るたびに「江戸時代の人に見せたい」って思う
15. 名無しさん
投稿日時
2011年05月31日 02:05
ID:
Wc4l8E.d0
返信する
このコメントの評価
0
発想もいいしダンスもずば抜けてるし
さすがって感じだ
16. 名無しさん
投稿日時
2011年06月01日 02:47
ID:
q5X17SQ10
返信する
このコメントの評価
0
このBGMの詳細しってる人いない?
17. 名無しさん
投稿日時
2011年06月01日 02:59
ID:
q5X17SQ10
返信する
このコメントの評価
0
>>16
ttp://www.youtube.com/watch?v=7cxgao2rYZw
自己解決してもた
詰まらんこと聞いてもうしわけ
18. 名無しさん
投稿日時
2011年07月10日 08:18
ID:
3Tbgk6cg0
返信する
このコメントの評価
0
やっぱむこうの人は全然違うねー。特に2人目とか。
ああいう映像的な動きの発想は毎回驚かされるしそれを高次元でやれるのも凄すぎる。
いまいち詰めきれてない演出は気になるけど逆にそこ位しかつつくところがない。
'); -->
レバー操作で穴が開閉する、インパクトは申し分ない名刺 アイリス・ビジネスカード
伸びるソーセージ犬が宝石を集めるパズルゲーム Silly Sausage
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
あと一人は知らない
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
Fatboy Slim - Push The Tempo
ttp://www.youtube.com/watch?v=so9DBHCo64Q
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
さすがって感じだ
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
ttp://www.youtube.com/watch?v=7cxgao2rYZw
自己解決してもた
詰まらんこと聞いてもうしわけ
18. 名無しさん
返信する
ああいう映像的な動きの発想は毎回驚かされるしそれを高次元でやれるのも凄すぎる。
いまいち詰めきれてない演出は気になるけど逆にそこ位しかつつくところがない。