From DDN JAPANさん
アメリカのBPG モータースが開発した「UNO」は、通常のバイクモードと一輪車のようなモードとを切り替えることが出来る、可変式電動バイク。
外を走るときは高速走行できる通常バイクモードで、狭い室内を走るときは一輪車風モードにすれば、前後のバランサーが付いているのでゆっくり走行可能。
しかも、エレベーターに乗せられるほどのコンパクトさ。
価格は未定でまだ発売していないけれど、払い戻し可能な250ドルの保証金にて予約を受け付けているみたい。
こんなの欲しいに決まってるじゃないか……。
アメリカのBPG モータースが開発した「UNO」は、通常のバイクモードと一輪車のようなモードとを切り替えることが出来る、可変式電動バイク。
外を走るときは高速走行できる通常バイクモードで、狭い室内を走るときは一輪車風モードにすれば、前後のバランサーが付いているのでゆっくり走行可能。
しかも、エレベーターに乗せられるほどのコンパクトさ。
価格は未定でまだ発売していないけれど、払い戻し可能な250ドルの保証金にて予約を受け付けているみたい。
こんなの欲しいに決まってるじゃないか……。
【関連】
リュックタイプにトランスフォームする折りたたみ自転車 everglide
飛行形態にトランスフォームするラジコンスクールバス
バルコニー形態にトランスフォームするガラス窓
3形態にトランスフォームする8本足ロボット HallucII(ハルク・ツー)
BPG Motors: Transforming UNO
BPG Motors: UNO Development Video
リュックタイプにトランスフォームする折りたたみ自転車 everglide
飛行形態にトランスフォームするラジコンスクールバス
バルコニー形態にトランスフォームするガラス窓
3形態にトランスフォームする8本足ロボット HallucII(ハルク・ツー)
BPG Motors: Transforming UNO
BPG Motors: UNO Development Video
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
プロトタイプの奴はかなりオオッてなったぞ
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
これがあればすごい便利ってシチュがなさそうなんだけど。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
まず一輪車に乗れないオレ・・・
でっかいタイヤの中に乗る一輪車出るまで今のバイクでイイ
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
二輪になった上に前輪まで出てきたらただのダサい3輪車じゃん
普通の2輪車かトライク買ったほうが安全
変な機構備えてると走行中分解しそうで危なすぎ
14. 名無しさん
返信する
サイドカーやトライクとして登録しなきゃならんから無駄に税金かかって余計に必要性がなくなる
15. 名無しさん
返信する
駐輪スペース少なくて済みそう
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
セグウェイみたいに倒れないようにバランス取ってくれるんじゃない?
19. 名無しさん
返信する
普通の2輪車でなんら問題ないし。
20. 名無しさん
返信する
2輪はくっつくみたいだから
2輪扱いでいいんじゃね?
21. 名無しさん
返信する
俺は>>16の発想がすごくいいと思う
22. 名無しさん
返信する
なんとかならんのかと・・・
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
変形ロボット好きにしか分からないポイントなのか
25. 名無しさん
返信する
こんなのが折りたたんで駐車されてたら絶対盗まれるよね
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
実質でせいぜい時速20km位で5kmを往復でやっとだろ
折りたためるのは一見便利でよさそうだがそれによる重量増はとスペース減は電動バイクには致命的
余計なものが多すぎて肝心なバッテリーのスペースを減らしてるってうw
そんなものに何十万も出すのか?
話題性はあると思うがこの会社は何がしたいのかよく分からん
最初売れても3年後は誰も乗ってないだろうな。
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
変形って一種のロマンだし
俺は好きだよ、こういうデザイン趣味全開の商品
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
デカレンジャーでデカブレイクが乗ってたバイクみたい
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
常にジャイロ働いてるならともかく、
電源切ったらジャイロ止まるだろうから駐車時一輪モードじゃ倒れるだろうし
というかそんな狭い所バイクで走るのは周りにも迷惑だろうし・・・
せめて変形無くして最初から一輪モードに特化しとけばもっと目新しさがあったんじゃないだろうか?
二輪モードにしたらもう二度と一輪モードにする気がしない
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
43. 名無しさん
返信する