映画「African Cats」からのひとコマ。
水辺から頭をのぞかせるワニの群れに対して、彼らのテリトリーである水辺に立ち入る1匹の雄ライオン。
真正面のワニも大きな口を開いて対峙するものの、ライオンの吼え声には後退を余儀なくされてしまうのだった。
前足も後ろ足も、筋肉のかたまりだね。
水辺から頭をのぞかせるワニの群れに対して、彼らのテリトリーである水辺に立ち入る1匹の雄ライオン。
真正面のワニも大きな口を開いて対峙するものの、ライオンの吼え声には後退を余儀なくされてしまうのだった。
前足も後ろ足も、筋肉のかたまりだね。
【関連】
チーターとライオン、アフリカで生きる猫科のファミリー2組を追った映画「African Cats」予告編
ライオンを襲うハイエナの群れと、ハイエナを襲うライオンの群れ
ライオンを追い払い、悠々と死んだバッファローの肉を食べるカバ
カバとサイはどっちが強いかって?そりゃ多分カバ
African Cats: Earning His Keep - Clip
チーターとライオン、アフリカで生きる猫科のファミリー2組を追った映画「African Cats」予告編
ライオンを襲うハイエナの群れと、ハイエナを襲うライオンの群れ
ライオンを追い払い、悠々と死んだバッファローの肉を食べるカバ
カバとサイはどっちが強いかって?そりゃ多分カバ
African Cats: Earning His Keep - Clip
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. あい
返信する
3. 名無しさん
返信する
じっくり見るとすごい筋肉だよなあ。
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
武闘系暴力団出身のヒモ男だからなw
6. 名無しさん
返信する
ワニの顎の力で噛まれたらライオンなんて一発で終了じゃん。
ワニには顎や尻尾の致命傷を与える武器があるけどライオンの爪も牙もワニの鱗の前だと致命傷を与えるのは難しいんじゃね。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
ケモホモ好きな俺の息子がおったった
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
お前の理論だと最初に微妙に陸に上がったワニもバカなんだが・・・
陸ではどう見てもライオンに分がある、そこに気づかないお前はスゴくヤバイ。
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 京都大学職員
返信する
言語訓練のために書き込んだものです。
どうぞ暖かく見守ってあげてください。
京都大学霊長類研究所
15. 名無しさん
返信する
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sAF8gMN9c0
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
チンパンジーのアイちゃん去年死んだぞ
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
子供の頃ネコに追っかけれられて必死で逃げてるヘビ見たよ
ヘビってこんな早く移動できるんだってくらい必死に逃げてた
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
今回ワニは戦う以前にライオンの気迫に負けたのだから負け
戦っていればとかそういうのはお門違いにも程がある
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
そういう想定映像(CG)を、ディスカバリーだったかアニマルプラネットだったかで、昔見たことある。
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
ライオンに噛まれたら致命傷だよ。
水の中ならワニ有利なのはその通りだが、
引きずり込んだ当のワニくらいは道連れに合うかもしれない。
そうワニが思ったから引いたワケだ。
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
動物は本能で生きてるからね。
だからライオンの勝ち。