
きっと紙がどういう存在なのかもまだ分かっていないし、パパが手を加えることによってどうしてそうなるのかも理解していないけれど、パパが何かした結果の音や様子がなんだかツボに入っちゃったみたい。
本気の大笑いがいいね。
【関連】
千切れる紙がツボにはまった笑い上戸の赤ちゃん
笑い上戸の赤ちゃんの映像
Wiiで大爆笑する笑い上戸の赤ちゃん
スプーン一つで大喜びする赤ちゃん
Baby Laughing Hysterically at Ripping Paper
千切れる紙がツボにはまった笑い上戸の赤ちゃん
笑い上戸の赤ちゃんの映像
Wiiで大爆笑する笑い上戸の赤ちゃん
スプーン一つで大喜びする赤ちゃん
Baby Laughing Hysterically at Ripping Paper
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
この赤ちゃん、ちゃんおとーさんの目を見て笑ってる
こうやって絆が作られていくんだね
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
これで笑うのかよ、っていう。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
だが数年後、そこにはお父さんの大事な書類やお札をビリビリにしちゃうイタズラ小僧の姿が!!
10. 名無しさん
返信する
え?上戸できちゃった結婚か?と一瞬思ってしまった。
11. 名無しさん
返信する
日本人はこういうの教えちゃダメ
えらいことになる
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
子供はそれが仕事だよ、
いたずらもしないで育った子なんて可愛くないよね
14. 名無しさん
返信する
小さいうちはイタズラも大切な勉強なんだよね
単語じゃない言葉を理解するようになってからイタズラを注意してあげるようにすれば立派な人間に育ってくれる
15. 名無しさん
返信する
途中で赤ん坊のほうは飽きてて愛想笑いになってて
親のほうが夢中になってるパターンだよな
赤ん坊って親に気使うよな
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
使わねーよw
笑いたいんだけど疲れてくるだけだよ
18. 名無しさん
返信する
それはどうかなあw 最後のほう、笑い終わったあと
真顔に戻るの早すぎると思わないか?
赤ちゃんのコミュ能力って意外と馬鹿にならないぞ
このくらい育った子ならもうハンドサインで会話ができるレベルだ
19. じゅげむ
返信する
もうゲラゲラなんてものではなく、
息を詰まらせちゃうくらい大笑いしてました。
そして、次を期待するように待っていて
破る格好をするだけで笑いが込み上げて来るみたいで
ツボにはまったんですね。
泣いた時の対処にも使えました。
みなさんやってみる価値ありますよ。
20. そのひよこ
返信する
21. 名無しさん
返信する