ポーランドの独立記念日の式典にて、兵士たちが空へ向けて祝砲を放つ際に起きたアクシデント。
斜め前方へ銃を捧げた状態ではまだ弾を込めるだけのはずなのに、後列の兵士の銃が暴発。
あと少し角度が違っていたらと思うと、恐ろしすぎる。
こういう式典って空砲を使うのかと思ってたけど、そうじゃないのか、もしくは実弾が紛れちゃったのか…。
斜め前方へ銃を捧げた状態ではまだ弾を込めるだけのはずなのに、後列の兵士の銃が暴発。
あと少し角度が違っていたらと思うと、恐ろしすぎる。
こういう式典って空砲を使うのかと思ってたけど、そうじゃないのか、もしくは実弾が紛れちゃったのか…。
【関連】
職場に置いてあったショットガンの引き金をなんとなく引いてみた
古めかしいマッチロック式のライフル銃を実演したら大いに不発
大型狩猟用ライフル T-Rex Rifle射撃時の反動に翻弄される人々
ARTUR G?OWACKI WA?CZ PO,PiS PI?SUDSKI 11 11 2010r POLICJA 036
職場に置いてあったショットガンの引き金をなんとなく引いてみた
古めかしいマッチロック式のライフル銃を実演したら大いに不発
大型狩猟用ライフル T-Rex Rifle射撃時の反動に翻弄される人々
ARTUR G?OWACKI WA?CZ PO,PiS PI?SUDSKI 11 11 2010r POLICJA 036
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
空砲ってよくわかんないけど、破裂音がするぐらいだから空気はたくさん出るんじゃないかな
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
時間の無駄なんだよ
時間を返せ!
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
その暴発の衝撃波で帽子が飛んだんだと思うよ。
じゃないと、あんなに大量の実弾を真上に撃ったら、
弾が落ちてきたとき大変な事になると思う ( ̄◇ ̄;)
6. 名無しさん
返信する
自衛隊では元ヤンが至近距離で空砲を撃ち合って遊んでたしか除隊になったと思います
祝砲が実弾なら死人が出ます
空に撃った弾が落ちてきて死ぬなんてアラブではざらにある話です
先進国で祝砲に実弾を使うとは思えません
7. 名無しさん
返信する
これ、本当に危険らしいよね。
一般人は空砲の弾なんてわざわざ手に入れないから、AK-47とか空に撃ってるのは全部実弾らしいけど。
落下してきた弾でも死ねるっていうのは最初知ったときかなり衝撃的だった。
8. 名無しさん
返信する
またロシアの陰謀かww
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
よく訓練された強い兵士だと思います
11. 名無しさん
返信する
暴発っていうのは引き金を引いていないのに発砲すること
引き金引いて発砲することのどこが暴発なんだよ
実包か空砲かは容易に判断できるから
実包が混じってた可能性は低い
この件は単に銃身からの燃焼ガスで前の奴の帽子が飛んだだけだろ
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
「アメリカで、子供による暴発事故が」とか言うし。
15. 名無しさん
返信する
左の人かと思ってたwww
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
鉛の塊が高いとこから落ちてくるんだからあたったら痛っじゃすまないでしょう
こういう場合、空気抵抗を考えなかったら撃ちだした時と同じ速さで落ちてくる?
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
それじゃなによ、誤射?
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
撃った弾丸は一定距離で消えて無くなるとでも思ってるのか。
22. 名無しさん
返信する
空砲でも銃口からは高速のガス等が噴き出すので、近距離ではとても危ない
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
抵抗を考えなきゃそうだな
抵抗がある場合は雨や雹とかと同じ挙動になるけど、
雹より密度が高いからやっぱり危険だわ。
25. 名無しさん
返信する
重症でしたが治ったようです
26. 名無しさん
返信する
砲の弾がまさか前に飛んでくるとは思わなかったん
だろうな。
よく頭を直撃しなかったもんだ。
27. 名無しさん
返信する
そりゃあお前さん
うしろの兵隊さんがうっかりしてたん
だろうよ
ねこ飼いたい
28. 名無しさん
返信する
謝って指を引き金にかけてしまって撃ってしまうことも暴発と表現します。新人警官などが銃を抜くときに誤って自分の足を撃ちぬいてしまう暴発事故の多くはこれです。この場合でも暴発事故と表現されます。
29. 名無しさん
返信する
死人も結構でてるぞ
30. 名無しさん
返信する
よくわからないコメントをしてる人達
31. 名無しさん
返信する
予期せぬ発砲があったらチラ見くらいしそうなのに
32. 名無しさん
返信する
どこに予期せぬ発砲があったんだ?
打ち合わせどおり号令どおりの発砲だろうが
33. 名無しさん
返信する
最後なんてグダグダすぎて笑える。
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
銃って鉛玉を高速で撃ち出す道具なんだよ。
つまり空砲でもそれだけの威力の火薬が破裂するわけで
至近距離だとジュースのアルミ缶が粉々になるそうだ。
39. 名無しさん
返信する
あーあ・・・。
40. 名無しさん
返信する
発砲後に手動でボルトを引き弾を装填しているってことは
空砲のおかげでガス圧が足りずボルトが後退していないってこと。
普通は空砲の時は蓋のようなものを付けてガス圧が確保されるようにするけど、見栄えのために外したんだろうね。
というか祝砲で実砲はありえんかと
41. 名無しさん
返信する
大口径ライフルではたまにある位だけど、小口径(スモールボア)では結構な頻度で起こる。
軍用?知らん
ちなみに、落下してくる銃弾では死なない。ディスカバリーチャンネルで実証済み。
42. 名無しさん
返信する
よく見ればわかりますが、これは後ろの人の暴発で帽子が飛んだわけではありません。
よく見てください。帽子が飛んだ人、本人が暴発して、自分の帽子を飛ばしています。
その証拠に、銃をななめにしていたときに発砲したのはこの人だけで、他の人たちは全員上に向けてから撃っています。
そして、暴発した本人はこの時点で上に銃口を向けたときにはカッコだけで撃っていません。
二回目以降はちゃんと上をむけて撃っています。
43. 名無しさん
返信する
「空砲」じゃなくて「空包」が正しいです。
最近のマスコミも誤用が多いですよね。
44. 追加で名無しさん
返信する
「実包」→正
45. 名無しさん
返信する
空砲でも威力が高いという事を教官た教えてくれる。
ペットボトルに至近距離で空砲撃てば破裂するしジャンプもビリビリになるよ。
この動画のは後列の人の空砲が暴発したみたいだね。
離れていてもベレー帽吹き飛ぶね。
炸薬の量は調節されて少なくなってるかもしれないね。