結構な雨が降ってるんだから、ワイパー動かさなきゃ前が見えない。
でも肝心のワイパーが壊れちゃって動かない。
そんな時でもこうして手動に切り替えれば、腕の冷たさ寒さと引換に、前方の視界は良好!
以前紹介した同様のネタは関連リンクより。
でも肝心のワイパーが壊れちゃって動かない。
そんな時でもこうして手動に切り替えれば、腕の冷たさ寒さと引換に、前方の視界は良好!
以前紹介した同様のネタは関連リンクより。
【関連】
ワイパーぶっ壊れた・・・→そうだ!手動に切り替えればいいんだ!
自転車漕ぐの疲れた・・・そうだ!トラックにつかまればいいんだ!
犬の散歩めんどい・・・そうだ!ラジコン使えばいいんだ!
服をタンスにしまうのめんどい・・・そうだ!磁石の力で解決だ!
Hand-Powered Windshield Wiper
'Manual' Windshield Wiper!
ワイパーぶっ壊れた・・・→そうだ!手動に切り替えればいいんだ!
自転車漕ぐの疲れた・・・そうだ!トラックにつかまればいいんだ!
犬の散歩めんどい・・・そうだ!ラジコン使えばいいんだ!
服をタンスにしまうのめんどい・・・そうだ!磁石の力で解決だ!
Hand-Powered Windshield Wiper
'Manual' Windshield Wiper!
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
ああ、ロシアじゃねぇわこれw
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
ジープを運転してる
7. 名無しさん
返信する
コドライバーがそれを手動で動かすって光景がたまに見られるが
8. 優しい子
返信する
危険な運転して犬や猫を引いちゃったらどうするの?(;ω;)
9. 名無しさん
返信する
しばらくケチャップを買わなくて済むようになるゼェ!!
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
細かいことにおれら気をとらわれすぎてねぇか?
そう思わせられる動画だった。
12. すんげー優しい子
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
左右の手で違うこと出来なきゃどうやってマニュアル免許とるんだよ・・・
16. 名無しさん
返信する
ワロタ
17. 名無しさん
返信する
・ボンネットあけます
・ワイパー用のモーターがワイパー付け根あたりにあるので探します
・車載工具でモーターから伸びてるリンクロットをはずします
・左右のワイパーをつなぐロットははずさないで
・運転手側のワイパーに紐をつけます
・車内を通して助手席側のワイパーにも結びます
・ワイパーを動かす時は紐を左右に
これなら窓は最小限あけるだけで済む
数珠繰りをするような感じで。やってるうちにテンションあがって笑顔になれます
ポンコツ車愛好家より
18. 名無しさん
返信する
だって、ほら、ギアチェンジする時は一瞬だけど、ワイパーはずっとだよ。
難しくない?ちなみに私はオートマチック車だけど。
19. 名無しさん
返信する
クルマがしゃべった!?
20. 名無しさん
返信する
どうせ後から直すんだからw
でもワイパーの大事さあらためてわかったw
21. 17
返信する
ところがぎっちょん、ワイパーはガソスタ程度では直せないと思われる。
壊れる可能性があるのはモーター部分のみだから。電装系の修理なんて大抵ASSY交換だから部品在庫してないガソスタでは修理断られる。
やんわりと「部品の到着を待つくらいならちょっと走って自動車整備工場に行った方がいい」みたいなこと言われる。
日本ですら半日に1〜2便位しか部品納品されないのに、海外ではもっとかかるでしょうね。
22. 名無しさん
返信する
23. orca
返信する
やっぱそう思う?
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
いつ突っ込んでくるかわからん