
追い払っても近づいてきて、かといって無警戒にじゃれつくわけでもなく。
ちょっと距離感は感じつつも、人間に興味を抱いているらしい野生のコヨーテを撮影した映像。
【関連】
キツネはイヌ科の動物であるということがよく分かる、犬のように人間に懐いたキツネ
野生のカラカルを撮影していたカメラマンがカラカルに気づかれ、至近距離まで近寄られてしまう映像
ロード・ランナーとワイリー・コヨーテ実写版
Coyote Attack Best Footage Ever
キツネはイヌ科の動物であるということがよく分かる、犬のように人間に懐いたキツネ
野生のカラカルを撮影していたカメラマンがカラカルに気づかれ、至近距離まで近寄られてしまう映像
ロード・ランナーとワイリー・コヨーテ実写版
Coyote Attack Best Footage Ever
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
餌付けされた野生の猪もこんな感じ
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
やっぱイヌ科なんだなw
5. 名無しさん
返信する
てか眼が若干怖いけど、かわいい。
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
野生動物って殺伐と生きてるイメージだけど
こうしてるとうちの犬と変わんないな
噛まれてたシーンでは病気が怖いけどw
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
でも攻撃的じゃないし、後半を見るとじゃれてるね。
とにもかくにも、かわいいなw
11. 名無しさん
返信する
群れに囲まれたらと思うとちょっと怖いね
12. 名無しさん
返信する
動物好きなおじさんでよかったね。
餌がなくて、人間の近くまで来ざるを得なかったのかな。
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
大勢に囲まれたらヤバイね。
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
これは米9が正解でしょう
17. 名無しさん
返信する
こっちも一人だと、ちょっと襲うのは無理っぽいんだけど
このまま逃がしちゃうのももったいないから
獲物が寝たり後ろを見せたら襲ってみよう
それまでは休憩させないように、ずっと後を付いていって
時々、ちょっかいを出して疲れさせよう
そんな感じに見えた
18. 名無しさん
返信する
○距離を感じつつも
19. 名無しさん
返信する
遭難してたり怪我してたりしたらと思うと笑えないわ
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
コヨーテは大きな群れを作らないよ。
基本、キツネみたいな感じ。
子育ての時期は夫婦+子供でいたりするけど、オオカミやリカオンみたいな大所帯は作らない。
単にこのコヨーテは人から食べ物をもらい慣れていて人になじんでるだけ。
近づいてきてかぷってやるのも捕食のためじゃないよ。
近づきたいのと怖いのと両方の気持ちがあるから。
野良猫とか、手のひら見せるとそろそろ近づいてきて前足でバシッと叩いていくじゃん。
コヨーテはイヌ科だからそれを口でやる。
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
遊びたいの何なの
ちゃんと遊んであげてて
和んだw
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
「自分より強いのか、餌にできるのか」と考えてるようにしか見えない
26. 名無しさん
返信する
(ナショナル ジオグラフィック)
テイラー・ミッチェルは2頭のコヨーテに食い殺された
27. 名無しさん
返信する
コメ26
母親がこうコメントしてる
コヨーテを射殺することを決定した当局に、
「娘はそんなこと望んでいない。娘は自然を愛していた。コヨーテも自然の一部。これは運命だった」
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
大人になっても中型犬位だろ?ライオンとかみたいに
一撃でやられるならまだしも体中噛み付かれてじわりじわり死んでいくのか・・・。
30. あい
返信する
靴に襲い掛かって噛みつくシーンが、ありますが、噛んだ後離しているのでその気は無いと思います。
27さん。
テイラー・ミッチェルさんの母親は、いいこと言いますね。
でも、本当はコヨーテでは無い可能性もあるため信じませんが。
31. 名無しさん
返信する
「i love you」っていってる?w
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
"Get the Hell Out of Here"じゃない?
34. 名無しさん
返信する
ヘイ、ゲッツ!ゲッツ!
35. 名無しさん
返信する
オオカミだったら笑えないな
36. 名無しさん
返信する
ハゲワシとかと同じで、
獲物が弱りきるまで執拗にまとわり付く生き物じゃなかったっけ?
靴を出せば噛み付いてきてるし。
多分、疲れたようなしぐさを見せたら、
一気に来たと思う。
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
43. 名無しさん
返信する
44. 名無しさん
返信する
テイラー・ミッチェルで検索してもちゃんとそう書いてあるサイトある
>>36
普段ネズミとかウサギとか狩って食べてる生き物だから
ブッシュドッグかリカオンかと混同していると思われる
45. 名無しさん
返信する
46. 名無しさん
返信する
47. 名無しさん
返信する
48. 名無しさん
返信する
49. 名無しさん
返信する
50. 名無しさん
返信する
通りかかったコヨーテは、おっさんを襲う気持ちはなかったがおっさんが自分の事を見ながら意味深な行動をするので興味をもって近づいた。
おっさんの行動がなんなのか判別がつかないので、戸惑っている。
そんな状況だと思われる。
51. 名無しさん
返信する
52. 名無しさん
返信する
53. 名無しさん
返信する
54. 名無しさん
返信する
相手が白人の大人くらいの大きさとなると
一気に攻めることができないだけで 十分 捕食行動に出てるよ。
冬は肉食動物にとって獲物の少なさに飢えて何でも襲うようになる。
これが群れだったらもっと激しく大胆にしつこく攻めると思う。
飢えてる大きな群れだったら白人の大人でも食われる危険性はあるでしょ
55. 名無しさん
返信する
56. 名無しさん
返信する
大人は襲わないので、子供は気をつけるようにって言われる。
カリフォルニアの田舎で、キャンキャン夕方から夜にかけて聴いたら十中八九コヨーテ。
でも、わたしがアメリカに居る時に、集団のコヨーテに大人も襲われたことがあるので、コヨーテが居る地域で夜の一人歩きは避けた方が良いかもしれない。
普段は、コヨーテって群れを作らないんだけどね・・・
猫はよく犠牲になっていた。
犬はケージに入れるか、家に入れないと小型犬は食べられる。
大型犬でも、繋がれていたら食べられると思う。
57. 名無しさん
返信する
「そろそろ脅かして(追い払って)帰ろうと思う」
「付いて来てるよwうちの犬だなw」
と、言っているらしい。