
段違い平行棒という一つの競技を取ってみても、1950年代から2005年まで、ここまで変化しているというのがよくわかる映像なのだ。
先人たちが到達した点の、さらに高みを目指し続ける。スポーツの世界にまだまだ限界はなさそうだね。
【関連】
1972年ミュンヘンオリンピックでのオルガ・コルブトの体操演技
オリンピック史上初めて10点満点を出したコマネチの段違い平行棒演技
1972年ミュンヘンオリンピックでのカリン・ヤンツとリュドミラ・ツリシチェワの段違い平行棒演技
ポール・ハントのコメディー体操競技
uneven bars developments (50s to 2005)
1972年ミュンヘンオリンピックでのオルガ・コルブトの体操演技
オリンピック史上初めて10点満点を出したコマネチの段違い平行棒演技
1972年ミュンヘンオリンピックでのカリン・ヤンツとリュドミラ・ツリシチェワの段違い平行棒演技
ポール・ハントのコメディー体操競技
uneven bars developments (50s to 2005)
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
関連の「ポール・ハントのコメディー体操競技」こっちで吹いたw
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
今はあえて段違い平行棒じゃなくていいきがするよね
男子と同じ鉄棒でいいくらいだね
5. 名無しさん
返信する
所詮女子だしな
6. 名無しさん
返信する
大車輪失敗しただけでも吹っ飛ぶww
女子器械体操恐るべしww
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4250549.html
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
今の平行棒はただの鉄棒だな。
18. 名無しさん
返信する
しかし間隔はせまいほうが良かった ただの鉄棒だ
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
いつ見ても痛そうな競技だ
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
今に近づくほど技術が劣化してる。
25. 名無しさん
返信する
ほとんどコバチみたいな技もあったしすげえ