
子犬は目いっぱい尻尾を振って子猿をペロペロ。
子猿はなんだか遠慮がちに、周囲を見渡しながら、子犬をナデナデ、抱きついたり。
「いいの?この子可愛がっていいの??」みたいに見える。
【関連】
猫のことが好きで好きでしょうがない猿
犬の天敵がサルならば、猫の天敵はアライグマかもしれない
うり坊に乗ってしがみつき、離れない猿の赤ちゃん
女の子に頭を掻いてもらいたくてたまらない猿
Mali monkey playing with a dachshund puppy
猫のことが好きで好きでしょうがない猿
犬の天敵がサルならば、猫の天敵はアライグマかもしれない
うり坊に乗ってしがみつき、離れない猿の赤ちゃん
女の子に頭を掻いてもらいたくてたまらない猿
Mali monkey playing with a dachshund puppy
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. あい
返信する
ある事が、きっかけで野生と思われる子猿と仲良くなって遊んだと思います。
犬の方は、物凄く尻尾を振って舐めたりなどとしていました。
これを見ていたらテレビである寺の猿を思い出しました。
この猿は、大人の犬をメスと勘違いしたのか一緒にいましたが、犬の方はしつこいのか少し怒っていました。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
キツネザル系のサルって結構こんなもんじゃない?
9. 名無しさん
返信する
ニホンザルみたいに岩場や地面で生活する場合はその必要はない
キツネザルやクモザルなど樹上生活する場合はシッポでフックさせたりするので長くなる
あと成体の大きさの差というのもシッポには影響するらしく
大きなものほどシッポは短くなる
まあ大きいとシッポで木にぶら下がれませんので
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
猿「おい!人前では『犬猿の仲』を演じるって言ってるだろ!?な、ちょっと落ち着こう、落ち着こう、な?」
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
子犬が舐めてくると口の辺り押えてるしどうしたらいいのかわかんないんじゃねーの
14. 名無しさん
返信する
フサオマキザルです
3頭犬がいますが、1頭だけ犬猿の仲
他の犬には動画と同じ仕草で触ってます
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
普通に3〜4歳の子供位の知能持ってそうな仕草だわ
19. 名無しさん
返信する
気持良いんかな
20. 名無しさん
返信する
たぶん同じように気持ちいいと思ってるんじゃないかな
古典的な実験だからいろいろ異論はあると思うけど、
ハーロウのハリガネ授乳母とぬいぐるみ母の実験でも
アカゲザルの子はずっとぬいぐるみ母にだきついていたんだから
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
そんなことは見ればわかる。
>犬の方は、物凄く尻尾を振って舐めたりなどとしていました。
見ればわかる。あんたに解説してもらうまでもない。
なにがしたいのかね、この人。
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
犬:米22
これぞ本当の犬猿の仲
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
目の色、足の長さ、耳の感じからしてワイマラナーの子犬っぽくも見えるけど・・・。
27. 名無しさん
返信する