
素材が安価で、作り方も簡単で、なおかつネズミの好物を用意しておけば捕獲は容易。
ばね仕掛けのものとは違って生け捕りにできるから、キャッチアンドリリースもできるそうな。
【関連】
あまりにもタイミングが悪すぎたネズミ捕りのトラップ
ネズミ捕りに舌を挟ませてスローモーション撮影してみた
迂闊なパートナーのせいでネズミがネズミ捕りにかかる瞬間
ネズミ捕りに鼻が捕まったらどうなるかどうしても知りたかった男
The Better Mouse Trap
あまりにもタイミングが悪すぎたネズミ捕りのトラップ
ネズミ捕りに舌を挟ませてスローモーション撮影してみた
迂闊なパートナーのせいでネズミがネズミ捕りにかかる瞬間
ネズミ捕りに鼻が捕まったらどうなるかどうしても知りたかった男
The Better Mouse Trap
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
手作りするとしてこの素材売ってるのかな?
3. 名無しさん
返信する
ネズミに使えるとは。
4. 名無しさん
返信する
5. あい
返信する
ただ、ネズミも必死に齧ったりして逃げようとしますし、トイレもするので、この映像はきれいなところしか映していないと思います。
実際に使ったとき、音や糞尿のにおいで眠れないことがあると思います。
もう少し大きいサイズの方がストレスが少ないと思いました。
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 優しい子
返信する
※6
ネズミを殺すつもりなの?(;ω;)
最低だよね(;ω;)
9. 名無しさん
返信する
おれは殺さないよ
いつも>>8の家の玄関先に捨てている
10. 名無しさん
返信する
NY市警とシカゴ交通局を、人道的だと表彰した。
11. 名無しさん
返信する
捕まえたネズミはネズミ捕りごと屋上においておけばあら不思議
カラスの鳴き声の後奇麗に居なくなってるよ
自然の摂理に適った一番の処理法だと思う
12. 名無しさん
返信する
ズル賢いカラスが増えるだけだろ・・
13. 名無しさん
返信する
返しのところがかじられる前に対処しないと逃げられそう
でも簡単でいいと思う
14. 名無しさん
返信する
殺すの最低っていう感情的な極論も違和感あるけど、
処理法とか言って悦に浸るやつも気持ち悪いな。
仕方なく殺すんだから得意気に公表するもんでもねーだろ。
15. 名無しさん
返信する
駆除目的なら袋に入れて窒息で始末がいいんじゃね
16. 名無しさん
返信する
そうでなくても、仕掛けた罠をほったらかしにすれば、問題がおこるのは当然だよね。
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
殺さなければまた来る殺したって別のが来るのに
19. 名無しさん
返信する
甘いかもしれないが直接的に自分の手を下して動物を殺すのは抵抗感があるなー。
農家とかだとそうも言ってられないんだろうけど・・・。
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
捕まえたら今まで俺の睡眠を邪魔した罪で水責めにしてやる
22. 名無しさん
返信する
残念な人がかわいそうだとのたまう
駆除される対象はそれに足る理由があると知れ
「駆除される」と言う事実だけを捉えて安易に同情してんじゃねぇ
23. 名無しさん
返信する
ねずみってやっぱ殺しにくいの?
24. 名無しさん
返信する
最近ではあまり聞かないが、病原を運ぶ媒体となるってのは有名な話
生きているものを殺すのに抵抗があるのは仕方ないにしてもそこらへんの処理はキッチリする必要がある
業者頼みとはいえ蜂の駆除だったら普通にやるのに何でそこまで他人が野良ねずみを殺すことに抵抗があるか
25. 名無しさん
返信する
暗くなると、天井裏をドタバタ
寝静まると、下りてきてゴソゴソ
食い物は、ちょっとだけかじって、放置
全部食えってんだ!
家中歩き回るから、どこも不潔なように感じてくる
ネズミが湧くと、殺意まで感じるようになるよ
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
ネズミ共の頭良すぎて上手くトラップ仕掛けないと簡単に回避されるらしく駆除するのに2年ぐらい掛かったとか
それ以来ネズミを毛嫌いするようになり某テーマパークには一生行かないだろうと語ってた
28. 名無しさん
返信する
熊を殺すなんて可哀そうと言ってる奴らと同じ匂いがする
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
俺小学校の頃カラス捕まえて屋上の人が上がらないような場所につるしといたよ。@銀座
カラスが近寄らなくなって遊びがいがなくなったから撤去したけど。
地味に頭使ってくるカラスは観察してて面白いよw
31. 名無しさん
返信する
ほんとうに出られないかのどうか
出ようとしてるところをもっと見たかったよ。
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
誰か解説してはくれないか?
35. 名無しさん
返信する
さてはお前・・・ねずみだな?
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
こういう生死に関わる事は考えさせられちゃうね!
なーんてね!うそぴょーん!(爆笑
俺だったらね!
見つけた瞬間、外にポーンだぜ!
ポーン!ってね!(爆笑
いややっぱり殺すなんて出来ない!!
殺しちゃう人本当にひどい!
同じ地球に生きる動物なんだよ!
なーんてね!うそぴょーん!
俺だったらね!
見つけた瞬間、人間様の家に上がるなんて100念速いぜ!って池にポーンだぜ!
ポーンってね!(爆笑
あーネコ買いたい
38. 名無しさん
返信する
捕まえたら即死させるから安心しろ。
39. 名無しさん
返信する
40. 真ちゃん
返信する
また、生命力、繁殖力ともに高い為、生きたまま屋外に放置すると繁殖して戻って来ます。
一匹でも見つけたら、必ず駆除してください。
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
よく風呂場の石鹸にかじった跡が・・・。
まぁ、自分じゃ殺せないから保健所とかに持ってくかね。
リリースは絶対にしないね。
43. 名無しさん
返信する
44. 名無しさん
返信する
家のヌシとか言って重宝したもんだぜ
45. 名無しさん
返信する
逃げたハム捕まえると思えば良い。
46. 名無しさん
返信する
47. 名無しさん
返信する
48. 名無しさん
返信する
自分より多分年上だけど実際こんな人いたらウザイけど好きだなあw
ねずみやスズメは...うちのにゃんこが良くサッカーしてるから、屍骸は見慣れたけど殺すのは抵抗あるなあ。
ねずみってあのしっぽが気持ち悪い。長過ぎ
49. 名無しさん
返信する
カラス捕り装置だれか作ってくれ
50. 名無しさん
返信する
数ヵ月後家族揃って餌を食べにくるネズミの姿が
51. 名無しさん
返信する
52. 名無しさん
返信する
プラスティックの中身を再生紙の厚紙にして、引っかかった後は中身だけを海に投げ捨てたい。魚が食べてくれるし紙は分解されるだろう。
53. 名無しさん
返信する
54. 名無しさん
返信する
アイデアはいいですな。
55. 名無しさん
返信する
子供の頃家にあったゴキブリ捕獲器はこんな構造だった
56. 名無しさん
返信する
57. 名無しさん
返信する
踏み潰して色々飛び出した時は引いたな〜
58. ore
返信する
59. 名無しさん
返信する
ネズミ処理前に必ずマスク着用、処理中はなるべく呼吸を止める(悪臭がひどい)
罠の周囲を早めに処理しないと、ほかのネズミが罠の構造を学習してしまう!
60. 名無しさん
返信する
映像に出てくるのはハタネズミかな、デカいのはドブネズミ
田舎にはあんまり居ない