1810年から2009年まで、200年間にわたる平均寿命と平均年収の変化をグラフ化して分かりやすく変化させた映像。
縦軸が平均寿命を表し、横軸が平均年収。
1810年当時は平均寿命が最長でも40歳ほどだったり、第二次世界大戦を境に大きな変化を迎えたり。
基本的には右上に向かって移動しているものの、国によってはほぼ変化なしだったり。
このグラフを使った説明は物凄く分かりやすいね。
縦軸が平均寿命を表し、横軸が平均年収。
1810年当時は平均寿命が最長でも40歳ほどだったり、第二次世界大戦を境に大きな変化を迎えたり。
基本的には右上に向かって移動しているものの、国によってはほぼ変化なしだったり。
このグラフを使った説明は物凄く分かりやすいね。
【関連】
1884年から2006年までの地球表面温度の変化
世界五大宗教の発生と分布の歴史をまとめたフラッシュ映像
Evolution 音響機器の進化を表現したCM映像
南極大陸の1年間の様々な変化を撮影した微速度撮影映像
Hans Rosling's 200 Countries, 200 Years, 4 Minutes - The Joy of Stats - BBC Four
1884年から2006年までの地球表面温度の変化
世界五大宗教の発生と分布の歴史をまとめたフラッシュ映像
Evolution 音響機器の進化を表現したCM映像
南極大陸の1年間の様々な変化を撮影した微速度撮影映像
Hans Rosling's 200 Countries, 200 Years, 4 Minutes - The Joy of Stats - BBC Four
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 優しい子
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
それにしても中国国内の格差激しいね
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
そういうのがわかるな…
上下が激しければ激しいほど裕福で健康的な方向に流れてく
逆に裕福になりたい国は血を流すわけか…
相手は誰かな?
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
戸籍登録をしてない中国人を含めると
また違った答えが出るだろうけど
14. 名無しさん
返信する
左上にBBCのロゴが出ているし。
15. 名無しさん
返信する
学校でもこういうことしてくれたら授業が楽しくなるだろうな。
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
戦争中は結婚ラッシュ、戦争後はベビーラッシュっていう有名な話。
18. 名無しさん
返信する
こういう分かりやすくてためになる番組を作って欲しい。
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
WW2は横にだけ揺れる国も目立つね
21. 名無しさん
返信する
香港とシンガポールあたりじゃね?
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
逆に、1990年あたりからの、南アフリカの緩やかで確実な下降ってHIVウイルスの蔓延が原因なんだっけ?
平均寿命が15年ぐらいは落ちてる気がする
25. 名無しさん
返信する
その前に人類は滅びるのかな?
26. 名無しさん
返信する
WW2じゃなくて文革じゃないのか?
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
思わず見続けてしまった。
リスナーの注意をそらせないのは素晴らしい。
それにしても青丸アフリカ、大変だね。
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
日本、戦争が終わると寿命もとに戻ったけど経済力は中々復帰しないんだな。
そりゃ戦後が貧乏だったわけだ
32. 名無しさん
返信する
青色の国々、散々流血沙汰起こしてるぞ
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
35. orca
返信する
middle east
中東だそうですよー
36. 名無しさん
返信する
大躍進政策だね
人類の進歩ってのは凄いもんだな
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
金融の発達がどれだけヴァーチャルマネーを生み出し、富を局在化させたかというグラフでもある
40. 名無しさん
返信する
48年にはすでにV字回復している