
畑のキャベツを丸ごとバリバリ、勢い良く食べる柴犬の親子。
他にも白菜や大根をバリバリまるかじり。
なんだかつられて野菜を食べたくなってきちゃうね。
一度、キャベツをこんな風にまるかじりしてみたい。
【関連】
カピバラと白鳥のキャベツ争奪戦
日本刀でリンゴとキャベツと水風船をぶった切るスローモーション映像
スイカを食べる猫
キャベツを丸かじりする犬
白菜パーティー
畑の大根を丸かじり
スイカを食べる山陰柴犬
カピバラと白鳥のキャベツ争奪戦
日本刀でリンゴとキャベツと水風船をぶった切るスローモーション映像
スイカを食べる猫
キャベツを丸かじりする犬
白菜パーティー
畑の大根を丸かじり
スイカを食べる山陰柴犬
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
子犬も頑張って食べてるのが可愛いなー
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
たぶん主人にひとつだけ食べて良いって言われたんだろな
そういうルールを守れる犬が好き
言葉じゃなく 声と鳴き声で繋がれる 人と犬が好き
4. 名無しさん
返信する
食べちゃいたい!
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. あい
返信する
だいこんとはくさいは与えたらいいのか分かりません。
画像の畑は、この犬の飼い主さんの物と思います。
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
それと畑の持ち主に許可取ってんのかね?
犬は可愛いけど…。なんかいろいろと気にかかるな
17. あい
返信する
いかんせん、とんでもごっつ犬が嫌いですじゃ。
犬なんてどうなろうが知ったこっちゃござーせん。
犬猿の仲ですじゃ、運命なのですじゃ。
研究所を抜け出した時にダルメシアンに復讐すると誓ったですじゃ。
犬畜生、今晩は犬鍋にしてポン酢でサッパリ喰らいましょ。
18. 名無しさん
返信する
お前偽者か?しゃぶれよ
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
ネコほど問題にしないからじゃないかな
犬のレシピ本にもキャベツは普通に登場するしね
これ、母犬かそのまた親が異食症→仔犬に伝播
なの?
21. あい
返信する
玉ねぎまるごとは、危険です。
少しならいいのですが、これをしてしまうと白血球が、壊されて病気になってしまいます。
以上です。
22. 名無しさん
返信する
いやいや!ほんのすこしでもだめだよ;
個体差があって、タマネギまるごと食べてちょっと貧血ですむ犬もいるけど、
長ねぎの入った水炊きの汁ほんのスプーン1ぱいで死んだとされる犬もいる
長ネギ、タマネギ以外にもユリ科の食べ物は
基本ペットにやらないほうがいい(犬猫以外にもウサギとかね)
ニンニクも
(海外の犬用おやつにはニンニク入っているものがあるが、
日本のとは品種が違うので適量なら有益らしい)
23. 優しい子
返信する
24. 名無しさん
返信する
クチャラーは見習えよ
25. あい
返信する
私が、飼っているチワワは落とした少しの玉ねぎを食べてしまいましたが、平気でした。
小さい頃は、玉ねぎの皮を加えて(他にもお風呂から私の恥ずかしいものを加えてできました。)大変でした。
個人差もあると考えられます。
26. 太麺堂本剛
返信する
27. 名無しさん
返信する
キャベツが食いたくなってきた!
関係ない話で喧嘩始める子はなんなん?
28. 名無しさん
返信する
キャベツばかりをかじってた〜♪
29. 名無しさん
返信する
志村乙
あのコントは最高に笑った。
30. 名無しさん
返信する
1番目と2番目の親子、たくさんあるのに同じキャベツや白菜を食べるなんて、仲がいいのね。犬がこんなに野菜が好きだなんて、知らなかった!みんな可愛い。
31. ヘタレななし
返信する
某CMより・・・・が嘘のようだぜ!
32. @
返信する
ベジタリアンなんですよね
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
そこらへんは良く分かってないらしいし、また、ユリ科なら何でもだめというわけでもない。
にんにくは加熱して常識的な量なら犬の健康に効果があり問題ないといわれる。
食物繊維の摂取は人間ならお通じがよくなるが、犬は「腸内環境が良くなるから体に良い」という意見と「もともと肉食性なので過剰にガスがたまったりしてかえって体に悪い」という意見が専門家の間でも分かれているらしい。
35. 名無しさん
返信する
もっと噛み易くしてあげたい
36. 名無しさん
返信する
噛んだあとはきだしてるし
37. 名無しさん
返信する
柔い柿を3つやったら、2個食って、3つ目は突然穴を掘り出して埋めてたよw
犬って保存するんだねw
38. 名無しさん
返信する
これなら猫の方が綺麗に食べるねっ!
39. 名無しさん
返信する
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/200510210000/
↑参考ソース
あいちゃん間違ってないと思うお
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
知らない人が見たら立派なサイトと勘違いするかもしれないので書き込むが
>>39がソースに挙げている「愛犬問題」は
かなり以前から悪質としてアンチまとめサイトも立ち上がっているサイト
ttp://www5.atwiki.jp/vsmtdog/pages/1.html
サイト主はとにかく自己中心的な主張が激しく、
生兵法の法論で武装しては論破されるとヒステリーを起こす問題じいさん
そもそも、「個体差があるが、最悪死ぬ」というものを与えて
「一例、死ななかったから問題ない」と言う人間はどういう脳味噌の構造してるの?
すくすく育った、だから無問題と言い張るのはお前だけで、
死なずとも悪影響は必ずあった。
犬にねこまんま食わせるような家じゃお里がしれてるってことなのか。
43. 名無しさん
返信する
中には勘違い野郎もいるしw
ここのコメントって小学生ばっかかよw
44. 名無しさん
返信する
キャベツがすごく良いものに思えてくる
45. 名無しさん
返信する
かわいいーなー^^
46. 名無しさん
返信する
何をあげても問題ないわい。
47. 名無しさん
返信する
48. 名無しさん
返信する
49. 名無しさん
返信する
50. 名無しさん
返信する
51. 名無しさん
返信する
青果物健康推進委員会
52. 名無しさん
返信する
53. 名無しさん
返信する
54. 名無しさん
返信する
55. 名無しさん
返信する
その犬、13歳だとよ。大型犬。
個人差があるとはいえ今まで死ななかったことがすげぇと思った。
56. 名無しさん
返信する
57. 名無しさん
返信する
58. 名無しさん
返信する
ちゃうちゃう
個犬差でしょ(´・ω・`)
59. (^-^)/
返信する
ベジタリワン、上手い
うまカワイイ
60. 名無しさん
返信する
61. 名無しさん
返信する