ゲームアイドル、杏野はるなちゃんの事務所に遊びに行ったら楽しすぎたゲームアイドルとして有名な杏野はるなちゃんが所属している事務所、エッグコア(東京図鑑)に遊びに行ってきたよ!
なんでそんな流れになっているのかというと、「レトロゲーム飲み会 : 8bitream」で杏野はるなちゃんに司会をお願いするから。
こないだのレトロゲーム生中継で人一倍マニアックなゲームネタを語っていた小林さんの事務所だし、レトロゲームイベントするなら欠かせない存在だよね?
ってな感じで遊びに行ったら、本当に言葉通り、遊べる事務所でビックリした!

【関連】
レトロゲーム飲み会 : 8bitream
300人レトロゲーム飲み会の件で、スーパーポテトに遊びに行ってきた
大勢集まってゲームするイベント「Tokyo Game Night !! TGN21」に遊びに行ってきたよ!


事務所に入ってすぐ目に付くのは、大画面でデモプレイ中のスペランカーとか、コロコロコミックとか。なにこれ!すでに楽しい!


大画面でスペランカーっていいね!スペランカーにはアーケード版もあるんだっていう話も初めて聞いた。


パックマンの被り物の周囲に、漫画の本棚やらスーファミのカセットやらフィギュアやら水槽やらが。だいたいどんな部屋にも合いそうな水槽が、この部屋では一番浮いた存在って凄いね。


部屋の奥まった部分の本棚。ファミコン、スーファミ、メガドライブのカセットとか、フィギュアとか、ゲーム関連の小物類とか、著名人からのサイン入り色紙とか、だいぶ年季の入った雑誌類とか。


このあたりがゲームソフトエリア。


あぁ、ライトファンタジーって結構やり込んだRPGだわ。戦闘が独特なんだよね。キャラ可愛くて。


またまた出ました!ドラゴンスピリットと間違えて購入した苦い経験を持つソフトこと、ドラゴンスクロール!まぁそれでもそれなりに好きだけどね。




ゲーム筐体が普通に置いてある芸能事務所ってどーなの?Free Playって書いてある通り、タダで遊び放題。この画面はR・TYPEのものだけど、基板を入れ替えれば他にも色んなゲームができるそうな。


こちらはもっと古いタイプの筐体。右上になぜかドドリアさんが。


LSIゲームのディグダグ。ボタンを押すとパカっと開いて画面がせり出す。


水槽のある辺りは下に降りる螺旋階段になってるんだけど、その途中にもスーファミソフトが箱ごとたくさん。


本棚になぜかドラゴンクエストの歴代ラスボスたちが集結してた。


凍てつく波動でおなじみのゾーマさんとか、進化の秘法でおなじみのデスピサロさんとか、若干場違いなスライムくんとか。


このあたりはアニメのLDとか。DVDじゃないんだ。LDなんだよ。すげぇ。


ゲームのサントラもいっぱいあった。ほとんどのゲームサントラは当時の定価よりもずっと高い値段で売れるらしいよ。もう発売されてなくて貴重な品ってことだね。


このゲームサントラは4万円くらいの値段が付いてるらしい。


コロコロ本棚付近に一際目を引くのが、ミンキーモモのパチンコ台。


実際に稼働するというので、電源を入れてもらった。「電源復帰中」の表示なんてなかなか見れるもんじゃないよね。ていうかミンキーモモのパチンコ台自体、なかなか見れるもんじゃないんだけどね。


液晶画面の映像は意外と綺麗で、新しめ。




チャイルド・プレイのチャッキー人形だ!綺麗な顔バージョンだ!こんなの持ってるなんてマニアックすぎる。チャイルド・プレイは面白いよねー。


背後が透けて見える、クリスタルスクリーンのゲームウォッチ。


こちらはファミコンの「チャレンジャー」と、「田代まさしのプリンセスがいっぱい」。高橋名人と田代まさしのサイン入り。


あー、このちっちゃいファミコンソフトの箱、昔あったねぇ。ガチャガチャかなにかで。持ってた気がするなぁ。


ディスクシステムのマスコットキャラクター、ディスくんのグッズを手にした杏野はるなちゃん。


中身は文房具キットだったり、ゲームウォッチだったり。中身の文房具にも全部ちゃんとNintendoのロゴが入っているんだそうな。




ファミリーコンピューターロボット。普通に置いてあるというか、このコレクション規模からするとなきゃおかしいレベルだもんね。


ドルアーガの塔の英語版ポスター?


トイレをお借りしたら、トイレの中にはゲームの基盤がいっぱい!タントアールとか書いてある!


基板の上には緑の変なのがいた。ていうか深夜にこのトイレ入ったらちょっと怖いというか、嫌だよね。


このあたりにはゲームの攻略本とか、ゲーム名鑑とか。


コンプティークいっぱい。


ファミコン通信いっぱい。


ゲーメストいっぱい。




映画もいつもLDで見ているらしく、大量の映画LDを持ってたよ。こちらは時計じかけのオレンジ。雨に唄えばの音楽に合わせて暴力振るいまくるあの映画だね。目を見開かされて暴力的な映像を見させられると同時に苦痛を味わわされるあの映画だね。牛乳飲んでカメラ目線のあの映画だね。


死霊のはらわたIIを手に微笑む杏野はるなちゃん。個人的には3のキャプテンスーパーマーケットが好き。


ゲームセンターあらし!まだおいらには出っ歯がある!


結構売れてるらしい「杏野はるなのレトロゲーム読本」。


帯に書かれた高橋名人のコメントがいいよね!
私は名人ですが杏野はるなは『申し子』です


なぜかフリーザさまの宇宙船。この事務所、不思議なものが非常に多い。


ちゃんとフリーザさまも。あとビーデルとポッド。


魔法の妖精ペルシャの塗り絵。マジカルエミとかもあった。





ここからしばらく、小林さんのコレクション。駄菓子屋で売っているようなオモチャとかを集めるのが趣味なんだって。大人買いしたコレクションがこれまた凄い!


指をこすり合わせると煙が出る「おばけけむり」とか、水で濡らして肌に付けると刺青っぽくなる「いれずみシール」とか、昔懐かしいアイテムが満載。


インベーダーゲームってなんだろ?ネコ型ロボットっぽいのとか、オバケっぽいのとかが見えるんだけど。


LSIゲームのカードゲーム版!そんなのもあるんだ!?


こういう大きな箱に詰まっているオモチャ類が、さらに5〜6箱あるとか言ってたかな?凄いコレクション。


有毒生物ミニカード。パルモが好きそう。


さすがの猿飛ミニカード。マコちゃんいじめた!


およげたいやきくんミニカード。ミニカードってなんでもあるな。


ラーメンマンの、モンゴルマンだけのミニカード集。なんつーマニアックな。


これはキャプテン翼のキン消し。キン消しっていうのもアレだけど。


今だったらネットで話題になっちゃうレベルの造形。モッコスとか言われてね。でも当時はこんなもん。


いろんなモノをかき分けた奥にダイの大冒険もあった。


あれに見えるはプラレス三四郎の柔王丸じゃないか!これまた懐かしい!


これはソーラー電池で動くタイプのゲームウォッチ。相当古そうだけど、部屋の照明を15秒ほど当てるだけでちゃんと充電されて起動したよ。昔のソーラーでもちゃんと動くもんだねぇ。


漫画もいっぱい置いてあった。グラップラー刃牙とか。バキとか。


軍鶏とか。他にも餓狼伝とか、格闘漫画多し。


大技林!これも懐かしい!裏技がいっぱい載ってるんだよね。相当お世話になりました。持っていないゲームの裏技も色々と見ちゃったりしてね。


さすがの猿飛!恋の呪文はスキトキメキトキス!


オーマイコンブ!とかも懐かしくて1巻ちょっと読んじゃった。牛乳にチョコボール投入してレンジで2分間チンするんだってさ。


これは!MGSでおなじみ!ケロタンの友達!ガーコじゃないか!


高橋名人物語なんてのもあった。すげー分厚いね。


ドラゴンクエストモンスター物語!これ家にあって読んでた!スライムがどうやって進化・分科していったのかが書いてあって面白いんだよね。メタルスライムとか、スライムつむりとか、ホイミスライムとか、はぐれメタルとか。あとはマドハンドが増殖する秘密とか、ベビーサタンの努力とか。いやー懐かしい!




事務所に一緒にいたワンナップゲームズの関さんから、面白い携帯ゲームを見せてもらったよ。


携帯ゲームなのにファミコンみたいにバグる機能付き!


バグったらカセットを抜いて、息をフーフー吹きかけるとうまく起動できるよ!


さらに赤青の3Dメガネをかけることで、立体的にプレイが可能!携帯ゲームなのに!ゲームはレトロ風味満載だし、メガネもいまどき赤青でレトロ。いいね!


携帯だけでなく、iPhone、iPadでも発売されるみたい。


実際にiPad用のゲームをプレイできたから、杏野はるなちゃんがプレイする様子を撮影してみたよ。

杏野はるなちゃんがプレイする「オルフェリア戦記II」




そんなこんなで、杏野はるなちゃんの所属事務所、エッグコア(東京図鑑)訪問すげー楽しかったよ!例のフリープレイ筐体でメタルスラッグ3を遊ばせてもらったりして、きっと毎日遊びに行ってもずーっと楽しめちゃうね、これは。

で、杏野はるなちゃんが司会してくれて、彼女のマニアックすぎる知識を充分に活かしたコアなレトロゲームクイズを開催したりもしようかと画策している「レトロゲーム飲み会 : 8bitream」!

参加は当日、会場の入口でチケット(2,500円〜3,000円を予定)を購入してもらう形になります。
入れる人数は最大300人なので、もし仮に満員になっちゃったら入場できなくなっちゃいます。なので、参加してくれる方はお早めの来場を!
参加者同士がレトロゲームの話題を共有できる仕掛けもちょっと考え中。公式ページに色々と情報を追加していくから、ぜひチェックしてね!


レトロゲーム飲み会 : 8bitream
■ 日程 : 12/5 (日)
■ 開始時間 : 15時開場 / 15時30分開宴
■ 終了時間 : 20時頃までを予定


■ 場所 : 渋谷 club axxcis (東京都渋谷区渋谷3-26-25)

access:JR埼京線渋谷駅 新南口下車徒歩3分
[JR埼京線]新南口下車2分 [半蔵門線]9番出口下車
[JR山手線/東急東横線/京王井の頭線/銀座線]東口下車7分


■ 入場料 : 3,000円 (当日エントランスで受付します)

※ 入場に免許証、パスポートなどのIDが必須です。
※ 入場に免許証、パスポートなどのIDが必須です。
大事なことなので二回言いました

■ 当日の注意 : 開場の最大入場者数は300人ほどですが、来場者多数の場合は入場制限がかかる場合があります。確実なご参加のために、早めのご来場をよろしくお願い致します。

■ ハッシュタグ : #8bitream

■ 内容 :

・来場者歓談 (飲み会なのでw)
・お宝グッズ
・レトロゲーム系人気動画鑑賞会
・ウルトラクイズ
・ゲストライブ (SEXY-SYNTHESIZER / Plugnet)
その他いろいろ


■ 参加メンバー : (アイウエオ順)
杏野はるな / スーパーポテト 北林 / 小太郎ぶろぐ / エッグコア(東京図鑑) 小林 / Tokyo Game Night !! matsujun / DDN coodoo / Plugnet (LIVE!) / SEXY-SYNTHESIZER (LIVE!) / VIPPERな俺 ユング

その他続々。


・レトロゲームが好きな人
・レトロゲームを肴に飲みたい人
・レトロゲームの話を聞きたいしたい人
・過去にレトロゲームに関わっていた人
・むしろ今でもレトロゲームに関わっている人
・こないだの配信に参加したひと (予定が空いていれば)


■ 前回の配信で集まった飲み友たち(敬称略)
スーパーポテト 北林 http://www.superpotato.com/
三才ブックス 編集部長 及川 http://www.sansaibooks.co.jp/
Mars16 代表 北山 http://www.mars16.com/

エッグコア(東京図鑑) 小林 http://www.tokyozukan.jp/
Tokyo Game Night !! 宮尾 http://tgn.himitsukichi.com/
Tokyo Game Night !! matsujun http://tgn.himitsukichi.com/
スティッカム 鶴見 http://www.stickam.jp/

Blogs.com 編集長 上野 http://jp.blogs.com/
アキバ経済新聞 北川 http://akiba.keizai.biz/
381 http://twitter.com/#!/381
ドットデザイナー ta2nb http://ta2nb.main.jp/

オレ的ゲーム速報@刃 http://jin115.com/
小太郎ぶろぐ 小太郎 http://www.kotaro269.com/
DDN coodoo http://japan.digitaldj-network.com/




【関連】
レトロゲーム飲み会 : 8bitream
杏野はるなの日常。 - ライブドアブログ
EGG CORE official site
300人レトロゲーム飲み会の件で、スーパーポテトに遊びに行ってきた
大勢集まってゲームするイベント「Tokyo Game Night !! TGN21」に遊びに行ってきたよ!