薪を斧で真っ二つに叩き割る!というシーンをスローで見た映像。
1個目の動画は普通にスローで見たところで、2個目の動画はスローで巻き戻した映像。
BEST MADE COMPANYという斧の会社がアップした動画だけど、プロモーションとしてはこういうのもアリだね。
ついでに、3個目の動画は斧の箱詰め作業。お値段180ドル。
1個目の動画は普通にスローで見たところで、2個目の動画はスローで巻き戻した映像。
BEST MADE COMPANYという斧の会社がアップした動画だけど、プロモーションとしてはこういうのもアリだね。
ついでに、3個目の動画は斧の箱詰め作業。お値段180ドル。
【関連】
スーパースローモーション&HD画質で見るサーフィン映像
時折見せるスローが楽しいキリアン・マーティンのフリースタイル・スケートボード
カエルがトンボに襲いかかる瞬間のスローモーション映像
銃弾が何かを破壊するスローモーション映像を使った銃反対CM
CHOP No. 1
CHOP (preview)
PACKING TIME
スーパースローモーション&HD画質で見るサーフィン映像
時折見せるスローが楽しいキリアン・マーティンのフリースタイル・スケートボード
カエルがトンボに襲いかかる瞬間のスローモーション映像
銃弾が何かを破壊するスローモーション映像を使った銃反対CM
CHOP No. 1
CHOP (preview)
PACKING TIME
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
美しさを感じないのは刀の国の人だからかも
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
てかアブねえ…
まず軽く切れ目を入れて
割れてほしい形になるよう、割れやすくしてからだろ…
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
そんな面倒なことを薪1つ1つにしてたら日が暮れる
単にお前が斧を扱うのがヘタなだけ
10. 名無しさん
返信する
薪を割るときは、
コン
タン
でやれってボーイの隊長に教わって以来は自分も二段階で薪割ってる。
初めのコンで真っ直ぐに斧を薪にさしてその後刺さった薪ごと力いっぱい打ち付けて割れって言われた。
うまい人は一発でやってるんだけど、自分はどうもこの癖が付いたせいか一発じゃ出来なくなってる。
特に鉈型の場合は一撃は無理。
11. 名無しさん
返信する
だからそれは斧じゃなくて鉈の使い方だってば!
まあ斧でも丸太の直径が大きいときは2,3回に分けて割るけどね
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
誰が得するんだ!!
>>1
残念ながら、斧は日本でもかなり昔から使われてたわけ。
ちょっと外国からサムライソードだ、
弾丸でも切れるだ、なんだとちやほやされてるからって、
日本が刀だけの国だと勘違いするのはいかがなものか。
刀は確かに素晴らしいけど、全然用途の違うものと比較してどうすんだって話だ。
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
怪我しそうな奴は怪我するのみ
17. 名無しさん
返信する
危なそうぐらいいったっていいじゃないブー
18. 名無しさん
返信する
一発で割れると気持ち良いもんです。
2つ目の動画の両刃?の斧、
あれって何かの時に使い分けるのだろうか?
19. 名無しさん
返信する
木こりの俺に言わせれば両刃斧は伐採用、片刃斧は薪割り用で使い分ける。
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
斧も刀も鋸もよく考えたらぜんぜん原理がちがうよな
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
現実ってそんなもんだな?
24. 名無しさん
返信する
人間の動きにはこんなにも無動作な間がある事が分かる
なんか凄い勿体ない気分だ。1フレームごとにサッサッと動ければ動画中だけで何個の薪を割れたことか