Livedoor
映画の「効果音」を作り出すお仕事
kotaro269
42
映画・ショートムービー, 動画
2010-11-13T12:00:58+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30701)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7830)
アート・サイエンス・テクノロジー (2835)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1546)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1175)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1816)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
チョコを溶かして動物を助ける物理パズルゲーム Rescue On Cocoa Farm
呪いで変貌した白雪姫が戦うアクションゲーム Snow White. Dark Curse
映画の「効果音」を作り出すお仕事
カテゴリー
映画・ショートムービー
動画
「スパイダーマン」3部作や「ウォッチメン」「2012」などの映画の効果音を担当したゲイリー・ヘッカーさん。
たとえば映画「ロビン・フッド」ではこんな具合に、馬の足音や金具の音、馬の鼻息などを作り出して組み合わせ、映像に乗せているのだ。
いろんなものでそれっぽい音を出してることよりも、声真似にかなり頼ってることに驚き。
【関連】
バトルフィールド バッドカンパニーの効果音は本物の銃をぶっ放して作るらしい
HALF LIFE 2のほぼ全ての効果音を自分の声で吹き替えした男
Michael Winslow ポリスアカデミーの人間万能効果音なあの人のショー映像
スターウォーズで使われた素敵な効果音ベスト10
SoundWorks Collection: Gary Hecker - Veteran Foley Artist
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
42
カテゴリー
映画・ショートムービー
動画
投稿日
2010年11月13日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 12:19
ID:
y8osIWKr0
返信する
このコメントの評価
0
ゲイリー・ヘッカーさん角形
2. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 12:22
ID:
TEtUfPCC0
返信する
このコメントの評価
0
2げっ
3. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 12:29
ID:
MO7Cu6F80
返信する
このコメントの評価
0
面白そうだな
これで金もらえるなんていいな
4. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 12:44
ID:
KPWomgNg0
返信する
このコメントの評価
0
音(オン)・デマンドってか
5. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 12:54
ID:
viJjMHHJ0
返信する
このコメントの評価
0
ベンツが飛行機から飛び降りてるのって何の映画だ?
6. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 13:04
ID:
3Dla3jWx0
返信する
このコメントの評価
0
馬の息の音か。
秋葉原あたりをウロついているヲタク共は
デフォルトで馬の鼻息
7. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 13:07
ID:
qNZUCh0y0
返信する
このコメントの評価
0
2012じゃない?
8. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 13:10
ID:
WsNUnl4a0
返信する
このコメントの評価
0
5>>
ベンツではなくベントレーだったと思う。
映画のタイトルは「2012」
9. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 13:24
ID:
QKC6LZNP0
返信する
このコメントの評価
0
意外だ…
足音や、布のこすれあうような音も、
わざわざ音は別の場所で作成して録音してるのか。
でも、確かに思い出してみると
ビデオカメラとかでは、音が奇麗にとれなかった記憶がある。
10. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 14:01
ID:
kkPfWQLT0
返信する
このコメントの評価
0
>>5
「2012」
墜落する飛行機から車で飛び降りるシーン
11. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 14:11
ID:
vPBMdklE0
返信する
このコメントの評価
0
うそーん。
映像はCGバリバリで全くの無から作り出せるような世の中なのに、音はこんなアナログなの??なんで??
12. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 14:25
ID:
6FQdRGV90
返信する
このコメントの評価
0
素材があればある程度加工できるけど、
瞬時に出てくるレスポンスのよさが現場では必要なんでしょ。
引き出しも多そうだし、
映像見てあの音この音ってすぐ出せるのは才能と経験が要るよ。
13. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 14:58
ID:
H7AJCRN.0
返信する
このコメントの評価
0
実際は録音をした後にも加工します。
大元の疑似音を作る仕事って思った方がいいよ。
14. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 15:29
ID:
oXFpNVOX0
返信する
このコメントの評価
0
見入ってしまった・・・
15. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 16:07
ID:
9NAmZg640
返信する
このコメントの評価
0
実際に馬が走っている音なんか聞いたこと無いから、
自分の頭の中にある音は全部効果音なんだろうなw
16. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 17:29
ID:
iLE.cZmV0
返信する
このコメントの評価
0
凄い。
この一言に尽きる。
17. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 17:50
ID:
MLJRirxX0
返信する
このコメントの評価
0
裏方最高や!
18. タタ無しさん
投稿日時
2010年11月13日 19:17
ID:
MxAM8TCZ0
返信する
このコメントの評価
0
実際の音ではなくて本物らしいと感じる音が求められているわけだね。
19. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 19:41
ID:
Kko3vf6Z0
返信する
このコメントの評価
0
というか、例えば効果音集使ったら軒並み同じ音が出るからなんだよね。
だから普通のハリウッド映画はお金あるから一から音をつくる。
日本のお金かかってないようなドラマをいくつか見ると、同じ効果音が使われてるのがわかるよ。
ガラスの割れる音とか
20. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 20:03
ID:
Iy5N0cm20
返信する
このコメントの評価
0
職人技なんだね
21. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 20:11
ID:
.G1.Dtg40
返信する
このコメントの評価
0
こういう裏方の人たちがいてこそ大作ができるんだなぁ
22. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 21:09
ID:
wjBR91Xv0
返信する
このコメントの評価
0
効果音にも著作権は生まれるのかな?
結構似た音とか全く同じ音が使いまわされてる気がする
23. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 22:07
ID:
JebsOvEN0
返信する
このコメントの評価
0
本当の馬はパカラン、パカランなんて言わないしね。
24. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 22:32
ID:
uXk.AazL0
返信する
このコメントの評価
0
三谷幸喜のラヂオの時間を思い出した
25. 名無しさん
投稿日時
2010年11月13日 22:51
ID:
V8tJv8FX0
返信する
このコメントの評価
0
より迫力のある音を目指すからわざわざあんなことをやってんだ
刀を抜くのにあんな音するわけない
でも金属音を流すことでそれが強調される
26. 名無しさん
投稿日時
2010年11月14日 00:37
ID:
qeA3HGd.0
返信する
このコメントの評価
0
千と千尋の密着ドキュメンタリーでこういう風に命を吹き込んでるの見てワクワクしたの思い出した
そうだよな、実写でもやるんだよな…
27. 名無しさん
投稿日時
2010年11月14日 01:17
ID:
o8jrE3zU0
返信する
このコメントの評価
0
鉄腕ダッシュでこんなの見たな
28. 名無しさん
投稿日時
2010年11月14日 10:28
ID:
SfWz5lPC0
返信する
このコメントの評価
0
緑の線は音のタイミングを示しているんだな。
29. 名無しさん
投稿日時
2010年11月14日 10:42
ID:
H8llqutM0
返信する
このコメントの評価
0
こういう仕事ならいくらでもサービス残業出来ちゃうんだけどな・・・
30. 名無しさん
投稿日時
2010年11月14日 12:43
ID:
3DxgoLfY0
返信する
このコメントの評価
0
CGを使った映画なのに、意外とアナログな作業なんだな。
31. 名無しさん
投稿日時
2010年11月14日 18:15
ID:
ONhxtiuR0
返信する
このコメントの評価
0
すごいね。
音を出しながら
映画の中にこの人も入ってるみたい。
剣の音はやや過剰に感じたけど
あとは加工、音量調整すんだろね
32. 名無しさん
投稿日時
2010年11月14日 22:43
ID:
USiMpIsK0
返信する
このコメントの評価
0
ドキュメンタリーなんかも音をかなり加工してるよ
33. 名無しさん
投稿日時
2010年11月15日 00:40
ID:
s8HFUoGO0
返信する
このコメントの評価
0
・・・にしても、なんでこんなにガタイがいいんだ。。
裏方とは思えない存在感をかもしだしてる。かっこいい
34. 名無しさん
投稿日時
2010年11月15日 03:46
ID:
BzUaGxoy0
返信する
このコメントの評価
0
アルプスの少女ハイジにおけるカウベルの音を取るためだけに
パヤオが現地まで行ったとか言う話思い出した
やり方は逆(本物と偽物)だけど目指すところは一緒だよね
35. 名無しさん
投稿日時
2010年11月15日 19:28
ID:
DbcqbqB50
返信する
このコメントの評価
0
この筋肉の使い道
36. 名無しさん
投稿日時
2010年11月15日 20:33
ID:
2HafgjEx0
返信する
このコメントの評価
0
てかマウスがすごい件w
37. 名無しさん
投稿日時
2010年11月16日 17:05
ID:
St8lmQQa0
返信する
このコメントの評価
0
現場の生音って使わないのかな?
38. 名無しさん
投稿日時
2010年11月16日 21:43
ID:
iXv0WEmX0
返信する
このコメントの評価
0
「音効さん」って深夜番組があったと思ったら
もう15年以上昔なのか。
39. 名無しさん
投稿日時
2010年11月17日 00:20
ID:
qvr5b6vq0
返信する
このコメントの評価
0
※36
あれはマウスじゃなくトラックボール
調べてみると結構面白いよ
40. 名無しさん
投稿日時
2010年11月17日 02:43
ID:
zNcAS.kf0
返信する
このコメントの評価
0
へぇー かっこいいじゃんこの仕事。
41. 名無しさん
投稿日時
2010年12月05日 00:14
ID:
asjEGJlN0
返信する
このコメントの評価
0
SF映画とかだと、そもそも「本物」が存在しない物にも音を付けるんだよなあ
42. アフィks
投稿日時
2012年03月08日 18:23
ID:
HXaYeLRw0
返信する
このコメントの評価
0
転載で金稼ぎですかwwwwwwwww
'); -->
チョコを溶かして動物を助ける物理パズルゲーム Rescue On Cocoa Farm
呪いで変貌した白雪姫が戦うアクションゲーム Snow White. Dark Curse
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
これで金もらえるなんていいな
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
秋葉原あたりをウロついているヲタク共は
デフォルトで馬の鼻息
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
ベンツではなくベントレーだったと思う。
映画のタイトルは「2012」
9. 名無しさん
返信する
足音や、布のこすれあうような音も、
わざわざ音は別の場所で作成して録音してるのか。
でも、確かに思い出してみると
ビデオカメラとかでは、音が奇麗にとれなかった記憶がある。
10. 名無しさん
返信する
「2012」
墜落する飛行機から車で飛び降りるシーン
11. 名無しさん
返信する
映像はCGバリバリで全くの無から作り出せるような世の中なのに、音はこんなアナログなの??なんで??
12. 名無しさん
返信する
瞬時に出てくるレスポンスのよさが現場では必要なんでしょ。
引き出しも多そうだし、
映像見てあの音この音ってすぐ出せるのは才能と経験が要るよ。
13. 名無しさん
返信する
大元の疑似音を作る仕事って思った方がいいよ。
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
自分の頭の中にある音は全部効果音なんだろうなw
16. 名無しさん
返信する
この一言に尽きる。
17. 名無しさん
返信する
18. タタ無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
だから普通のハリウッド映画はお金あるから一から音をつくる。
日本のお金かかってないようなドラマをいくつか見ると、同じ効果音が使われてるのがわかるよ。
ガラスの割れる音とか
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
結構似た音とか全く同じ音が使いまわされてる気がする
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
刀を抜くのにあんな音するわけない
でも金属音を流すことでそれが強調される
26. 名無しさん
返信する
そうだよな、実写でもやるんだよな…
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
音を出しながら
映画の中にこの人も入ってるみたい。
剣の音はやや過剰に感じたけど
あとは加工、音量調整すんだろね
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
裏方とは思えない存在感をかもしだしてる。かっこいい
34. 名無しさん
返信する
パヤオが現地まで行ったとか言う話思い出した
やり方は逆(本物と偽物)だけど目指すところは一緒だよね
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
もう15年以上昔なのか。
39. 名無しさん
返信する
あれはマウスじゃなくトラックボール
調べてみると結構面白いよ
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
42. アフィks
返信する