
そんなこんなの話をしに、スーパーポテトの「秋葉原レトロ館」に遊びに行ってきたよ!
300人で「レトロゲーム飲み会」開催!! : 8bitream
いや、そのまんまの意味で遊びに行ってきた感じなんだけどね。
「懐かしい」と「面白い」がこれでもかと満載で、終始ニヤニヤが止まらない感じ。
こんなにも楽しいお店があったんだなぁ。
【関連】
レトロゲームが好きな人が大勢集まって飲んだり語ったり遊んだりしたら楽しいんじゃないの?的なイベントのお知らせ
300人で「レトロゲーム飲み会」開催!! : 8bitream

店内はこんな感じ。ここはファミコンとかスーファミとかゲーム機本体とかのエリア。

ファミコンやディスクシステムをはじめとしたゲーム機がたっぷり!

ゲームのデモ映像も流れてる。これは超魔界村。2周しないと真のエンディングは見れないんだよね。

「あー!こんなのあったあった!懐かしい!」っていうアイテムばっかり。

バーチャルボーイ!本物初めて触った!覗いた!なるほど、こんな風に見えるのね。

コメント欄に出没しない方のあいちゃんこと、天野あいちゃんのサインと写真が置いてあった。

はーどうぇあ・がーるずという美少女写真集を出版して、その時の写真とのこと。公式サイトでもちらっと見れるけど、ファミコンソフトに囲まれた美少女の写真がすごくいい感じだよ。

「Hannin ha yas...」え!?犯人は一体誰なんだ!?みたいな。ゲームグッズも面白い。

ロックマンのプラモデルなんて出てるのね、変わってる。って思ったけど、ロックマンはロボットだからそれほどおかしな話でもないのか。

子供の頃、なにかの病気で入院してたときにミッキーのゲームウォッチを飽きるほど遊んで、となりのベッドにいた男の子が飽きるほど遊んだドンキーコングと交換して、お互いにまた飽きるほど遊んだのを思い出した。こういうの見ると、過去の記憶がよみがえるよね。

ゲームウォッチって4万円とかするのもあるんだね!実家に眠ってたりしないかなぁ。

このでっかいゲームボーイ懐かしい!中には本物のゲームボーイが入ってて、画面を映し出してるんだってさ。そりゃそうだよね。

ワゴンの中にもお宝が眠っていそうな気がしたけど、今回は時間がなかったからスルー。またこんど来る。

レアソフトとかも色々置いてあったよ。ゴールドのいかにもなレアソフト集。

ものによっては値段が付けられない非売品もあったよ。

スーパーポテトの5階はゲーセンになってるんだ。

そんなにレトロじゃないゲームも置いてあるよ。

なぜかスネークがスニーキングしてた。

ゲーム筐体に紛れて置いてある、ファミコンソフトでできた椅子。すんごい。

これこれ!大好きだった対戦アクションゲーム!アウトフォクシーズ!

殺し屋となって敵の殺し屋を仕留めるという内容で、すげー面白いんだよ!

久しぶりにプレイしてみた。

ダニー&デミを選んで、敵はバーナード・ホワイト。

バーナードには勝てたけど、次のジョン・スミス戦で負けた。いやー、面白いわ。これオンライン対戦付きで復活しないかなぁ。

魔女っ子が出てくる横スクロールシューティングゲームって言ったらコットンだよね。常識的に。

これ知らなかったんだけど、アーケード版のスーパーマリオブラザーズなんてあったんだね。VSスーパーマリオブラザーズっていう、ちょっと違うやつらしい。何が違うのかわかんないけど。

天地を喰らうシリーズもやったなぁ。敵将!討ち取ったりぃ!

こういうメッセージもなんか懐かしい。最近ゲーセン行ってないもんなぁ。

これ、すごく遊んだけど、なぜかいつまで立ってもゲームタイトルを覚えない。今回も聞いたのに、また忘れた。

ドラえもんはシューティングステージをクリアするところまでが精一杯だったなぁ。いつも。あと仲間を助け損なう。

キン肉マンマッスルタッグマッチはファミコン屈指の対戦ゲームだよね。ブロッケンJr禁止令とか出たりして。テリーマンもかなり使いやすい。

ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境!同じステージの繰り返しだけど、そんな繰り返しを延々やってた。

スイーツ食べまくって空飛んで犬から逃げるゲーム。難易度けっこう高いよね。

ファイナルファンタジーの中では2が一番好き。合言葉は「のばら」。

ドラゴンクエストの中では3が一番好き。遊び人3人のパーティーで頑張って、レベル20でやっと賢者に転職したと思ったら、その直後にデロリロデロリロ。冒険の書が消えましたとさ。

ファンタジーゾーンも名作。お金を拾い集めてショップで武器購入。ボスはオモリをずがんと落として倒すのだ!

東海道五十三次。これも大好きだったアクションゲーム。かんしゃく玉を人にぶつけまくるのって今考えてみたらすごいね。

かなりやり込んだ愛すべきクソゲー。カセットのイラストとゲーム内のキャラクターのギャップがものすごい。

悪魔の招待状はシミュレーションゲーム。いなくなってしまった姉を助けるために、危険な館の中を探索するのだ!でも下手な行動を取るとすぐ死ぬ主人公。マケマケシッポポ!

シミュレーションゲームはそんなに好きじゃなかったけど、カプセル戦記は戦闘がアクションだったから大好きだった。不利な戦いに勝利すると気持ちいいんだ。アッシマーとかよく使ってた。

レベルが上がると剣の振りが早くなるアクションRPG、ウィロー。もともと映画だっけ?そっちは見てない。

シティコネクションのBGMはたしかクラシックの何かなんだよね。端っこぎりぎりまで塗ってターンできると気持ちいい。

カイの冒険。ジャンプや移動の加減が難しいアクションゲーム。今だったら「操作性悪いクソゲー」扱いされそうだけど、これは良ゲー。

やった記憶はあるけどあんまり覚えてなかった。仮面ライダー倶楽部。スーパーワンが好き。

これはこないだの生中継でプレイした超展開が面白いアクションゲーム。亀の恩返しウラシマ伝説。なかなか難しくて楽しめる。

聖剣伝説はアクションRPGの名作中の名作だよね。「マタイツカ・・・アエルヨ・・・」って言って別れたあのロボットといまだに再開できてない。

カエルの為に鐘は鳴る、も超名作。アクションRPG。

ONIシリーズ!忘れてたけどすげー遊んだわ!これ!懐かしい!

ウィザードリィのシリーズで一番遊んだのがゲームボーイ版の外伝2。最下層ではティルトウェイトとマウジウツ連発。

かまいたちの夜も好きだった。スパイ編とか。超能力者編とか。

4人のキャラクターが交代で戦うシューティングゲーム、キングスナイト。これまた難易度高いんだわ。どこに何があるか知ってないとツラい。

グーニーズも面白い。すごくやった。クリアしたことはないけど。

スパイ同士の殺し合いアクションゲーム。友達が仕掛けた罠にひっかかると悔しい。ひっかけると楽しい。ナイフは大事。

マッピーも難しいけど楽しいよね。ネズミの警察官が猫を逮捕って設定からして無理ゲー。でも頑張る。

ディグダグも基本中の基本だよね。壁があると思って安心してたら炎が貫通してきてアウトみたいな。2はやってない。

ファミコンのシミュレーションゲームの中で一番好きだったのがキングオブキングス。人間キャラの最強ユニット、ドラゴンナイトに対してドラゴン大量生産で押し勝ったのはいい思い出。

妖怪道中記はいっつも丁半博打で破産してた。アクションゲームとしてはかなり面白い。

ワギャンランドはたしかクリアした。後半のボス戦はしっかりメモって戦わないと厳しかったりしてね。しりとりとか。

魔界村もやりこんだ。レッドアリーマー強いよね。

見た目も音楽もかわいいのに、難易度は結構高いドアドア。歩くときのカパカパいう音も可愛い。

水鉄砲で戦う所さんのアクションゲーム。水鉄砲がだんだんチョロチョロになるんだよね。

ドラゴンスピリットを買おうと思って、間違えて買ったドラゴンスクロール。仕方なくプレイしてたけど、それなりに面白かった。でも難しくてクリアはできなかった。

こっちが本当に欲しかったほう、ドラゴンスピリット。結局買わなかった。

多勢に無勢な状況で妖怪たちと戦うアクションゲーム、忍者じゃじゃ丸くん。トロッコ乗るんだよね。

敵の攻撃をうまく防御するのが大変なアクションゲーム。飛龍の拳2。

ダブルドラゴンは1も2も友達と一緒に相当やった。クリアした。

これは出さなきゃだよね。スーパーマリオブラザーズシリーズ。3が好き。

レッキングクルーはちょっとだけやった記憶がある。

社長を殴って退職金ゲットして、へそくりゲットして、カラオケで2コンのマイクで歌うゲーム、たけしの挑戦状。こんなげーむにまじになっちゃってどうするの。

たけしのゲームだったらたけしの戦国風雲児の方が好き。いわゆるスゴロクだね。いつまでも決着がつかない斬り合いとかね。

エレベーターアクションってたまに超強い敵でてくるよね。マシンガンかよっていう連射速度の。寝そべってて弾が当たらなかったり。

マグナム危機一髪はガンシューティングゲーム。左手の親指がヒリヒリ痛むほどプレイしまくった。ガンコンがどれほど欲しかったことか。

わんぱくダック夢冒険も好きだった。アニメもね。

かなり遊んだけど、クリアしたことがないゲームのひとつ。ワルキューレの冒険。右下のあのモンスターが特徴的。

普通よりでかいカセットのファミコンジャンプも相当がんばった。仲間全然増えなかったけど。最初の方で仲間になるのはケンシロウとかぬけさく先生とかだったよね。

ラバーリングアクションゲームという新ジャンルを作り出した海腹川背。かなりやり込んだなぁ。巨大オタマジャクシとかね。

ライブ・ア・ライブもロマンシングサガシリーズも名作。

グラディウスは3を一番プレイした。溜めレーザー大好き。パロディウスだもあったねぇ。

トルネコの大冒険!まだ大丈夫って思ってると死んじゃうんだよね。早めに脱出するのが賢い。でも頑張っちゃうんだよね。

ゴールデンアックス!ちっちゃい泥棒ぶん殴ってアイテムゲットするゲーム!恐竜みたいなのに乗って戦うゲーム!

重装機兵レイノスも思い出の一作。クリアできたためしは無い。でも大好き。

シャイニング・フォースはそこそこ遊んだ。クオリティ高いよね。

アクションRPG、ランドストーカーもすごく名作。高さとか距離とかが掴みづらいのが難点だけど、謎解きとかよく考えられてるよね。

シムシティというゲームが面白いよって聞いて、でも素直にシムシティ買ってもなぁって思って買ったシムアース。なんで素直にシムシティ勝手おかなかったんだろうか。昔の自分めぇ。

ガイア幻想紀はゲームの世界観も内容も最高の作品。もう一回やりたくなってきた。

弟切草もやり込みまくったね。ピンクのしおりもだしたね。花言葉は、初恋の痛み。

トゥームレイダースもシリーズ通して遊んだなぁ。後方宙返り&二丁拳銃乱射とか。虎に襲われたりとか。

「協力プレイで遊ぼうぜ!」って言いながらいつのまにか対戦プレイになっちゃうアイスクライマー。このゲームの独特な挙動も好き。

なんか怪しげな商品もあった。PSPっぽい見た目なのに、ファミコンソフトを差し込んでプレイできるポケットボーイ。食指がものすごく動いた。まだ迷ってる。

46億年物語も名作アクションゲーム。生命の進化というテーマがいいよね。人間以外にも進化可能。

キャプテンコマンドー!こんなゲームあったなぁ。完全に忘れてたわ。かなり遊んでた気がする。また遊びたい!
なんというか、ただ見てるだけでも楽しいんだけど、「そうそう!こんなゲームあった!」とか「このゲームはこうだったんだよ」とか、そういう話を誰かとするのって物凄く楽しいんだ。
今回は北林店長を相手にそんな話をしまくってたんだけど、そういうノリでイベントしたらきっと楽しいよねっていう趣旨でやるのがこの「レトロゲーム飲み会 : 8bitream」なんだ。
「レトロゲーム飲み会 : 8bitream」についてもまた色々情報追加していくから、12月5日お暇なゲーム好きはぜひ遊びに来てね!
場所代がかかるから、チケット購入制になると思う。たぶん、1ドリンクか2ドリンクか付いて3000円しないくらい?かも?
【関連】
レトロゲーム飲み会 : 8bitream
時価100万以上のファミコンカセット・・・だと・・・?!恐るべしスーパーポテト | DDN JAPAN
レトロゲームが好きな人が大勢集まって飲んだり語ったり遊んだりしたら楽しいんじゃないの?的なイベントのお知らせ
300人で「レトロゲーム飲み会」開催!! : 8bitream

店内はこんな感じ。ここはファミコンとかスーファミとかゲーム機本体とかのエリア。

ファミコンやディスクシステムをはじめとしたゲーム機がたっぷり!

ゲームのデモ映像も流れてる。これは超魔界村。2周しないと真のエンディングは見れないんだよね。

「あー!こんなのあったあった!懐かしい!」っていうアイテムばっかり。

バーチャルボーイ!本物初めて触った!覗いた!なるほど、こんな風に見えるのね。

コメント欄に出没しない方のあいちゃんこと、天野あいちゃんのサインと写真が置いてあった。

はーどうぇあ・がーるずという美少女写真集を出版して、その時の写真とのこと。公式サイトでもちらっと見れるけど、ファミコンソフトに囲まれた美少女の写真がすごくいい感じだよ。

「Hannin ha yas...」え!?犯人は一体誰なんだ!?みたいな。ゲームグッズも面白い。

ロックマンのプラモデルなんて出てるのね、変わってる。って思ったけど、ロックマンはロボットだからそれほどおかしな話でもないのか。

子供の頃、なにかの病気で入院してたときにミッキーのゲームウォッチを飽きるほど遊んで、となりのベッドにいた男の子が飽きるほど遊んだドンキーコングと交換して、お互いにまた飽きるほど遊んだのを思い出した。こういうの見ると、過去の記憶がよみがえるよね。

ゲームウォッチって4万円とかするのもあるんだね!実家に眠ってたりしないかなぁ。

このでっかいゲームボーイ懐かしい!中には本物のゲームボーイが入ってて、画面を映し出してるんだってさ。そりゃそうだよね。

ワゴンの中にもお宝が眠っていそうな気がしたけど、今回は時間がなかったからスルー。またこんど来る。

レアソフトとかも色々置いてあったよ。ゴールドのいかにもなレアソフト集。

ものによっては値段が付けられない非売品もあったよ。

スーパーポテトの5階はゲーセンになってるんだ。

そんなにレトロじゃないゲームも置いてあるよ。

なぜかスネークがスニーキングしてた。

ゲーム筐体に紛れて置いてある、ファミコンソフトでできた椅子。すんごい。

これこれ!大好きだった対戦アクションゲーム!アウトフォクシーズ!

殺し屋となって敵の殺し屋を仕留めるという内容で、すげー面白いんだよ!

久しぶりにプレイしてみた。

ダニー&デミを選んで、敵はバーナード・ホワイト。

バーナードには勝てたけど、次のジョン・スミス戦で負けた。いやー、面白いわ。これオンライン対戦付きで復活しないかなぁ。

魔女っ子が出てくる横スクロールシューティングゲームって言ったらコットンだよね。常識的に。

これ知らなかったんだけど、アーケード版のスーパーマリオブラザーズなんてあったんだね。VSスーパーマリオブラザーズっていう、ちょっと違うやつらしい。何が違うのかわかんないけど。

天地を喰らうシリーズもやったなぁ。敵将!討ち取ったりぃ!

こういうメッセージもなんか懐かしい。最近ゲーセン行ってないもんなぁ。

これ、すごく遊んだけど、なぜかいつまで立ってもゲームタイトルを覚えない。今回も聞いたのに、また忘れた。

ドラえもんはシューティングステージをクリアするところまでが精一杯だったなぁ。いつも。あと仲間を助け損なう。

キン肉マンマッスルタッグマッチはファミコン屈指の対戦ゲームだよね。ブロッケンJr禁止令とか出たりして。テリーマンもかなり使いやすい。

ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境!同じステージの繰り返しだけど、そんな繰り返しを延々やってた。

スイーツ食べまくって空飛んで犬から逃げるゲーム。難易度けっこう高いよね。

ファイナルファンタジーの中では2が一番好き。合言葉は「のばら」。

ドラゴンクエストの中では3が一番好き。遊び人3人のパーティーで頑張って、レベル20でやっと賢者に転職したと思ったら、その直後にデロリロデロリロ。冒険の書が消えましたとさ。

ファンタジーゾーンも名作。お金を拾い集めてショップで武器購入。ボスはオモリをずがんと落として倒すのだ!

東海道五十三次。これも大好きだったアクションゲーム。かんしゃく玉を人にぶつけまくるのって今考えてみたらすごいね。

かなりやり込んだ愛すべきクソゲー。カセットのイラストとゲーム内のキャラクターのギャップがものすごい。

悪魔の招待状はシミュレーションゲーム。いなくなってしまった姉を助けるために、危険な館の中を探索するのだ!でも下手な行動を取るとすぐ死ぬ主人公。マケマケシッポポ!

シミュレーションゲームはそんなに好きじゃなかったけど、カプセル戦記は戦闘がアクションだったから大好きだった。不利な戦いに勝利すると気持ちいいんだ。アッシマーとかよく使ってた。

レベルが上がると剣の振りが早くなるアクションRPG、ウィロー。もともと映画だっけ?そっちは見てない。

シティコネクションのBGMはたしかクラシックの何かなんだよね。端っこぎりぎりまで塗ってターンできると気持ちいい。

カイの冒険。ジャンプや移動の加減が難しいアクションゲーム。今だったら「操作性悪いクソゲー」扱いされそうだけど、これは良ゲー。

やった記憶はあるけどあんまり覚えてなかった。仮面ライダー倶楽部。スーパーワンが好き。

これはこないだの生中継でプレイした超展開が面白いアクションゲーム。亀の恩返しウラシマ伝説。なかなか難しくて楽しめる。

聖剣伝説はアクションRPGの名作中の名作だよね。「マタイツカ・・・アエルヨ・・・」って言って別れたあのロボットといまだに再開できてない。

カエルの為に鐘は鳴る、も超名作。アクションRPG。

ONIシリーズ!忘れてたけどすげー遊んだわ!これ!懐かしい!

ウィザードリィのシリーズで一番遊んだのがゲームボーイ版の外伝2。最下層ではティルトウェイトとマウジウツ連発。

かまいたちの夜も好きだった。スパイ編とか。超能力者編とか。

4人のキャラクターが交代で戦うシューティングゲーム、キングスナイト。これまた難易度高いんだわ。どこに何があるか知ってないとツラい。

グーニーズも面白い。すごくやった。クリアしたことはないけど。

スパイ同士の殺し合いアクションゲーム。友達が仕掛けた罠にひっかかると悔しい。ひっかけると楽しい。ナイフは大事。

マッピーも難しいけど楽しいよね。ネズミの警察官が猫を逮捕って設定からして無理ゲー。でも頑張る。

ディグダグも基本中の基本だよね。壁があると思って安心してたら炎が貫通してきてアウトみたいな。2はやってない。

ファミコンのシミュレーションゲームの中で一番好きだったのがキングオブキングス。人間キャラの最強ユニット、ドラゴンナイトに対してドラゴン大量生産で押し勝ったのはいい思い出。

妖怪道中記はいっつも丁半博打で破産してた。アクションゲームとしてはかなり面白い。

ワギャンランドはたしかクリアした。後半のボス戦はしっかりメモって戦わないと厳しかったりしてね。しりとりとか。

魔界村もやりこんだ。レッドアリーマー強いよね。

見た目も音楽もかわいいのに、難易度は結構高いドアドア。歩くときのカパカパいう音も可愛い。

水鉄砲で戦う所さんのアクションゲーム。水鉄砲がだんだんチョロチョロになるんだよね。

ドラゴンスピリットを買おうと思って、間違えて買ったドラゴンスクロール。仕方なくプレイしてたけど、それなりに面白かった。でも難しくてクリアはできなかった。

こっちが本当に欲しかったほう、ドラゴンスピリット。結局買わなかった。

多勢に無勢な状況で妖怪たちと戦うアクションゲーム、忍者じゃじゃ丸くん。トロッコ乗るんだよね。

敵の攻撃をうまく防御するのが大変なアクションゲーム。飛龍の拳2。

ダブルドラゴンは1も2も友達と一緒に相当やった。クリアした。

これは出さなきゃだよね。スーパーマリオブラザーズシリーズ。3が好き。

レッキングクルーはちょっとだけやった記憶がある。

社長を殴って退職金ゲットして、へそくりゲットして、カラオケで2コンのマイクで歌うゲーム、たけしの挑戦状。こんなげーむにまじになっちゃってどうするの。

たけしのゲームだったらたけしの戦国風雲児の方が好き。いわゆるスゴロクだね。いつまでも決着がつかない斬り合いとかね。

エレベーターアクションってたまに超強い敵でてくるよね。マシンガンかよっていう連射速度の。寝そべってて弾が当たらなかったり。

マグナム危機一髪はガンシューティングゲーム。左手の親指がヒリヒリ痛むほどプレイしまくった。ガンコンがどれほど欲しかったことか。

わんぱくダック夢冒険も好きだった。アニメもね。

かなり遊んだけど、クリアしたことがないゲームのひとつ。ワルキューレの冒険。右下のあのモンスターが特徴的。

普通よりでかいカセットのファミコンジャンプも相当がんばった。仲間全然増えなかったけど。最初の方で仲間になるのはケンシロウとかぬけさく先生とかだったよね。

ラバーリングアクションゲームという新ジャンルを作り出した海腹川背。かなりやり込んだなぁ。巨大オタマジャクシとかね。

ライブ・ア・ライブもロマンシングサガシリーズも名作。

グラディウスは3を一番プレイした。溜めレーザー大好き。パロディウスだもあったねぇ。

トルネコの大冒険!まだ大丈夫って思ってると死んじゃうんだよね。早めに脱出するのが賢い。でも頑張っちゃうんだよね。

ゴールデンアックス!ちっちゃい泥棒ぶん殴ってアイテムゲットするゲーム!恐竜みたいなのに乗って戦うゲーム!

重装機兵レイノスも思い出の一作。クリアできたためしは無い。でも大好き。

シャイニング・フォースはそこそこ遊んだ。クオリティ高いよね。

アクションRPG、ランドストーカーもすごく名作。高さとか距離とかが掴みづらいのが難点だけど、謎解きとかよく考えられてるよね。

シムシティというゲームが面白いよって聞いて、でも素直にシムシティ買ってもなぁって思って買ったシムアース。なんで素直にシムシティ勝手おかなかったんだろうか。昔の自分めぇ。

ガイア幻想紀はゲームの世界観も内容も最高の作品。もう一回やりたくなってきた。

弟切草もやり込みまくったね。ピンクのしおりもだしたね。花言葉は、初恋の痛み。

トゥームレイダースもシリーズ通して遊んだなぁ。後方宙返り&二丁拳銃乱射とか。虎に襲われたりとか。

「協力プレイで遊ぼうぜ!」って言いながらいつのまにか対戦プレイになっちゃうアイスクライマー。このゲームの独特な挙動も好き。

なんか怪しげな商品もあった。PSPっぽい見た目なのに、ファミコンソフトを差し込んでプレイできるポケットボーイ。食指がものすごく動いた。まだ迷ってる。

46億年物語も名作アクションゲーム。生命の進化というテーマがいいよね。人間以外にも進化可能。

キャプテンコマンドー!こんなゲームあったなぁ。完全に忘れてたわ。かなり遊んでた気がする。また遊びたい!
なんというか、ただ見てるだけでも楽しいんだけど、「そうそう!こんなゲームあった!」とか「このゲームはこうだったんだよ」とか、そういう話を誰かとするのって物凄く楽しいんだ。
今回は北林店長を相手にそんな話をしまくってたんだけど、そういうノリでイベントしたらきっと楽しいよねっていう趣旨でやるのがこの「レトロゲーム飲み会 : 8bitream」なんだ。
「レトロゲーム飲み会 : 8bitream」についてもまた色々情報追加していくから、12月5日お暇なゲーム好きはぜひ遊びに来てね!
場所代がかかるから、チケット購入制になると思う。たぶん、1ドリンクか2ドリンクか付いて3000円しないくらい?かも?
【関連】
レトロゲーム飲み会 : 8bitream
時価100万以上のファミコンカセット・・・だと・・・?!恐るべしスーパーポテト | DDN JAPAN
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
たしかに全部名作だけど箱無しのくせにたけえ
絶対に売らないけどさ
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
俺も混ぜて
9. 名無しさん
返信する
モンスターランド?
10. 名無しさん
返信する
ビックリマンワールドでしょ
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しるうさん
返信する
以後、モンスターレアとか3とか4に続く〜
PCエンジンのビックリマンワールドも有名だけど
ファミコンの西遊記ワールドも忘れないであげてね♪
13. 名無しさん
返信する
ワンダーボーイ
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
おまえら分かってて言ってるだろww
16. 名無しさん
返信する
今のままだと何かの拍子に全て消えてしまいそうで寂しい。
17. 名無しさん
返信する
ライセンス的にはOKなの?
18. 名無しさん
返信する
ありがとう。成仏。
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
一人で今やると結構かなり厳しいよね
21. 名無しさん
返信する
権利的に大丈夫なの?
収録されてるメーカーは公認してるの?
22. 名無しさん
返信する
ここでゲーム買う奴は情弱
23. 名無しさん
返信する
24. タコ飯
返信する
友達の家泊まりに行ったとき、夜中に皆でビビリながらしたっけなぁ
25. 名無しさん
返信する
小太郎さんは上級者やね
26. 名無しさん
返信する
それにしてもプレミア品はともかく全体的に値段高くない?こんなもんなの?
27. 名無しさん
返信する
なるほど
店の売上げが厳しいからこうやってゲーマーから吸い上げるのか
28. 名無しさん
返信する
私の生活圏内では、私のおじの持っているドンキーコング(もちろん動きますよ^^!)しか見たことがありません><;
29. 名無しさん
返信する
いろいろ懐かしいものが目白押しで感動しましたが
ここのプライスカードやポップって誰が書いてるんですかねぇ
どれもクオリティ高すぎでした
また行きたい