七尾旅人「検索少年」UST公開審査会にて、一緒に審査員として参加した川村真司さんの個展のお知らせ。
川村真司さんは「ウェブカメラ上の人々が繋がり合うSOURのPV 日々の音色」を手がけたクリエイターさん。
あの独創的で楽しい映像を覚えている人も多いんじゃないかと思うんだけど、あの映像で川村さんは2009年文化庁メディア芸術祭、エンターテインメント部門の大賞を受賞したんだそうな。
あと、慶応義塾大学の佐藤雅彦研究室でピタゴラスイッチの制作にも関わってたんだって。マジすごい人。
川村真司さんは「ウェブカメラ上の人々が繋がり合うSOURのPV 日々の音色」を手がけたクリエイターさん。
あの独創的で楽しい映像を覚えている人も多いんじゃないかと思うんだけど、あの映像で川村さんは2009年文化庁メディア芸術祭、エンターテインメント部門の大賞を受賞したんだそうな。
あと、慶応義塾大学の佐藤雅彦研究室でピタゴラスイッチの制作にも関わってたんだって。マジすごい人。
で、川村さんが日本で開く初めての個展がこちら。
川村真司「’T’ shirts + Calendar ”Every day is special”」 | UTRECHT/NOW IDeA/aMoule
個展は2010年10月26日から11月7日まで、南青山のブックショップ「UTRECHT」と、併設したエキシビションスペース「NOW IDeA」で開催されるとのこと。
展示内容は以下のような軽くぶっ飛んだ感じ。
「これがホントのTシャツ!なんちゃって!」っていうジョークから生まれた作品なんじゃないかな、きっと。
【関連】
ウェブカメラ上の人々が繋がり合うSOURのPV 日々の音色
川村真司「’T’ shirts + Calendar ”Every day is special”」 | UTRECHT/NOW IDeA/aMoule
個展は2010年10月26日から11月7日まで、南青山のブックショップ「UTRECHT」と、併設したエキシビションスペース「NOW IDeA」で開催されるとのこと。
展示内容は以下のような軽くぶっ飛んだ感じ。
●’T’ shirts
シルエットがそのままフォントのTの形をしている “T”shirts。
Helvetica, Baskerville, Cooper, Caslon, Courierの5つのTから、5つの’T’ shirtsができました。大阪をベースに活動するファッションブランド「No Control Air」とのコラボレーションによりリアル・クローズしても十分な仕上がりとなっています。
●Calendar : Every Day is Special
365日、必ず世界のどこかの祝日が書かれていて、毎日が祝日になるというこの上なくハッピーなカレンダー。本展にあわせ2011年度版「Every Day is Special 2011」がユトレヒトより発行、発売されます。(予価 1,260円)
「これがホントのTシャツ!なんちゃって!」っていうジョークから生まれた作品なんじゃないかな、きっと。
【関連】
ウェブカメラ上の人々が繋がり合うSOURのPV 日々の音色
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する