
高速で走り抜けてループしまくったり、途切れたコースをジャンプして着地して走り続けたり。
1本撮りってわけじゃなくて、かなり凝ったカメラワークでいろいろと編集されてるから、色んなコースを作っては組み立てての繰り返しで作った映像なのかもね。
オチはちょっと残念。
【関連】
ミニカーが映画みたいにド派手に進むピタゴラドミノのCM
ラジコンカーにカメラを搭載、レースゲームの筐体と連動させてリアルなレースゲームを作ったドイツ人デザイナー
Darda_brothers 09 darda
ミニカーが映画みたいにド派手に進むピタゴラドミノのCM
ラジコンカーにカメラを搭載、レースゲームの筐体と連動させてリアルなレースゲームを作ったドイツ人デザイナー
Darda_brothers 09 darda
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
どうやって動いてんだよ教えてくれ
6. 名無しさん
返信する
コースごとにスピード与えて走らせてると思われ
でも最初のコースなんかは胸が熱くなるな
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
もっとカメラちゃんとやれや
アホかボケふざけんなや
9. 名無しさん
返信する
編集されまくりのもん見ても面白くない。
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
最後轢かれてしまうのが僕にはよくわからなかったです。
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
最後に見える内部機構はオチ用に見せてるだけじゃね?
18. 名無しさん
返信する
ちょっと欲しくなってしまった
19. 名無しさん
返信する
ただコメント辛口すぎてわろたw
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
1セットだとあんまり面白くなかった記憶がある
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
おっさんが卓球するのは自分たちの卓球台の上に子供がコースを設定していたって事で、邪魔だったけどそのまま卓球を始めたって事だと思うよ
一応最新のぜんまいは多層構造になって1っ回目の加速が無くなる頃に再加速、さらに再加速ってなるから1分くらいは走り続けるよ
27. 名無しさん
返信する
実際に走ってるのは子供が写ってる平面シーンくらい?
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
何回も止まってるよのを編集してつなげてるだけでしょ
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
よけいなこと考えずに楽しめや
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
まぁ、これはこれで楽しめた でも最後はツマンネ
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
本気のミニカーの性能と加速装置の強力さを知らねえな?
39. 名無しさん
返信する
こういうのは多少絵的にチープになろうともホントにやらなきゃ価値がないよ。
40. 名無しさん
返信する
コロコロのマンガならあのコースでも全く違和感ないなw
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
いくらなんでもあの距離すべていちいち加速させるのは無理だろ。ループも多いし。
43. 名無しさん
返信する
44. 名無しさん
返信する
俺もミニカー欲しくなった、落ちも良かったしw
ミニカーにカメラ搭載して走らせながら録画したら迫力あんだろうなぁ
45. 名無しさん
返信する
46. おんぎゃあああああああああ
返信する
でっていう
47. 名無しさん
返信する
48. 名無しさん
返信する
49. 名無しさん
返信する
50. 名無しさん
返信する
51. 名無しさん
返信する
乗らんがなww
52. 名無しさん
返信する
少し遅いくらいがいいんじゃないかと思う今日この頃
53. 名無しさん
返信する
54. 名無しさん
返信する
オチもイイね♪
55. 名無しさん
返信する
もうおもしろいからどーでもいーや
でも速すぎて見失うのが少し残念。