
300万ドルをかけ、約3日間と半日に渡って続けられた工事を15秒ごとに撮影し、12分ほどの映像にまとめたもの。
傾きゆく影が時間の経過を示しているのも面白いね。
【関連】
ボーイング720Bの解体作業を2分強で見た映像
老朽化した横断歩道橋を解体する深夜の工事作業の様子
Church and 30th St. San Francisco MUNI Construction
ボーイング720Bの解体作業を2分強で見た映像
老朽化した横断歩道橋を解体する深夜の工事作業の様子
Church and 30th St. San Francisco MUNI Construction
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
全部みてしまった
4. 名無しさん
返信する
5. 道産子
返信する
歩行者からするとあると便利なんだけど、
乗用車からすると邪魔らしい。
6. 名無しさん
返信する
BGMはaphex twinの古い曲なのは間違いない
昔レコードで持ってた。
タイトルは忘れた。。すまん
10年以上前の古い曲
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
ダニー・エルフマン「The Breakfast Machine」。
映画「ピーウィーの大冒険」より。
2曲目
エイフェックス・ツイン「Film」(Come to Daddyに収録)
5分27秒から
Mark Mothersbaugh「Hardest Geometry Problem in the World」
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
土方やってる人は凄い。
12. 名無しさん
返信する
4分20秒あたりで「やっべ、繋ぐ箇所、間違えてたっ!」って気付いて、
4分30秒あたりで右下のレールを左に移動させて、
4分50秒あたりで繋ぎ直しているように見えるのは俺だけ?
13. 名無しさん
返信する
勉強になる
14. 名無しさん
返信する
エコって観点からも注目されているから
あと何十年かしたら町で路面電車が見れるかもね