Livedoor
盲目の少女が感じる世界を描いた短編アニメーション Out of Sight
kotaro269
60
CG・アニメーション・ゲーム系動画, 動画
2010-10-04T12:00:22+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30699)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7830)
アート・サイエンス・テクノロジー (2834)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1546)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1175)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1815)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
蹴ったと見せかけて蹴っていない、敵を欺くアメフトのナイスプレー
24種類の英語のイントネーションを使い分ける少年
盲目の少女が感じる世界を描いた短編アニメーション Out of Sight
カテゴリー
CG・アニメーション・ゲーム系動画
動画
目が見えない幼い少女が主人公の短編アニメーション映像。
いつも道を教えてくれる犬のココがひったくり犯を追いかけ、少女はひとりで街の中を歩くことになってしまうが・・・・。
目が見えない代わりに音や感触、匂いで広がる少女の世界の表現が秀逸。
台湾の芸術大学にて作られた、3人の学生による卒業制作の作品とのこと。
情報:名無しさん
【関連】
スピード感が凄い自主制作短編アニメーション「フミコの告白」
チーズに恋するネズミを描いた自主制作アニメ「恋するネズミ」
空想少女 絵本と少女と空想の世界を描いたフラッシュアニメーション
お城を建てたい王様と1匹のビーバーのアニメーション Le Royaume
Out of Sight
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
60
カテゴリー
CG・アニメーション・ゲーム系動画
動画
投稿日
2010年10月04日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 12:20
ID:
cwoYd8Sv0
返信する
このコメントの評価
0
良い!
2. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 12:38
ID:
n359u8sh0
返信する
このコメントの評価
0
凄く良かったです
今の日本のアニメに忘れた物が
この作品にはありますね。
是非続編を作って欲しいと思います。
3. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 12:42
ID:
7TQyLJSM0
返信する
このコメントの評価
0
盲目の人て色彩の概念ってどうなってんのかね
4. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 13:07
ID:
J4NJ2SoU0
返信する
このコメントの評価
0
これはすごい。
5. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 13:12
ID:
4VL6sJMg0
返信する
このコメントの評価
0
目の見えない事をなめてる。
見えないまま何にも掴まらず、早足で歩ける筈がないだろう。
目が見えないってことはおとぎ話でもメルヘンでもない。
6. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 13:19
ID:
u7HNarLD0
返信する
このコメントの評価
0
>>5
そういうのを「ネタにマジレス格好悪い」っていうんだろうな
7. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 13:19
ID:
7s8ClMsG0
返信する
このコメントの評価
0
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
8. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 13:24
ID:
J.ADeHzg0
返信する
このコメントの評価
0
>5
何もわかってないねえ
9. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 13:32
ID:
x2FaROEv0
返信する
このコメントの評価
0
なんで>5のような場違いなコメントする腑抜けが生きてるのかねぇ
10. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 13:49
ID:
u3WWpHzD0
返信する
このコメントの評価
0
出だしがなぁ
引ったくり以外で作れなかったのかな
11. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 13:54
ID:
Pe.1pc760
返信する
このコメントの評価
0
あんまり関係ないけど、
子供からひったくりをする大人とか死んでいいな
12. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 14:17
ID:
3olFr9350
返信する
このコメントの評価
0
え・・・これって「実は盲目でした」ってのが大切なオチなんじゃないの?
記事のタイトルと解説で盛大にネタバレしちゃ・・・
13. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 14:29
ID:
.gGVerkP0
返信する
このコメントの評価
0
>>12
オチじゃないよ
最初に分かるだろ
14. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 14:30
ID:
IhuONo1Y0
返信する
このコメントの評価
0
これみて確信した、日本はアニメ後進国になってしまったってことを
アニメーターも低賃金なはずだよ、志が低い奴には相応の対価しか与えられない
萌えが日本のアニメを殺した
15. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 14:36
ID:
uSYp3oQt0
返信する
このコメントの評価
0
なんでだろう理由は分からないけど涙が出てきた。
16. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 14:58
ID:
k7sZGzBs0
返信する
このコメントの評価
0
久々にまともなアニメ見た気がする。これは大人も子供も楽しめる。
それに比べ日本ときたら・・・なんというか真面目にゴールデンタイムに流せるアニメを作ってくれよ。深夜枠を良い事にエロばかりじゃねーか。
17. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 15:02
ID:
0qvT7eq10
返信する
このコメントの評価
0
>5
お前子供を育てたこと無いの?
自分の身の回りにあるものが何なのか分からなくても、直感的に突っ走っていくのが子供だろう
18. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 15:09
ID:
Ed.dp7SE0
返信する
このコメントの評価
0
綺麗だなぁ
19. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 15:25
ID:
L1h2JJnn0
返信する
このコメントの評価
0
良い作品だった
20. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 15:47
ID:
.HMLyc.v0
返信する
このコメントの評価
0
泣けるぜ…。
>5のような奴がいなければも少し楽しめたね。
21. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 15:50
ID:
IUlXjirW0
返信する
このコメントの評価
0
>5
これは視覚障害者が、どのようにして自分の周囲を認識しているのかということを、
健常者にあくまでもポジティブに伝えるための映像とみた。
たしかに現実はもっとシビアかもしれないが、この映像から、
視覚障害者にどんな情報を与えると、安心して生活できるのかを前向きに考えるべき。
かわいそうの一言で片付けるなら、関わりたくないといってるのと等価。
22. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 15:52
ID:
ImjxOMH90
返信する
このコメントの評価
0
何処となく、ジブリリスペクトって感じがした。
木の枝が窓の枠に当たって、波のように壁の輪郭が分かる辺り、
気付いたら、木の枝は魔法のステッキになっていた、っていう流れが、
鳥肌立ったわ。
23. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 17:06
ID:
FrFxVUhu0
返信する
このコメントの評価
0
木の枝が魔法のステッキで鳥肌。
久々に良いものを見たよ。
24. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 17:36
ID:
7CLAOqw70
返信する
このコメントの評価
0
ココ以外台詞が無いのに、点字ブロックとか壁に衝突とか
最小限の情報で少女が盲目だっていうのを伝えてたり、本当に表現が秀逸だ
あとココは強すぎるw
25. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 17:44
ID:
K4eySbHO0
返信する
このコメントの評価
0
御託は良い!
良かった!
それだけ言えば十分!
26. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 17:47
ID:
RRaGo6mo0
返信する
このコメントの評価
0
道路が洒落抜きに怖かったわ。
27. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 18:28
ID:
QH.XHjAZ0
返信する
このコメントの評価
0
なんか泣けてくるわ。
スタッフロール見てシナ人かと思ったが、台湾か。
28. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 18:31
ID:
VTYyCsLd0
返信する
このコメントの評価
0
>5が叩かれてる理由がわからん
実際に目の見えない人が見れないから
あつかってるテーマに対して評価は難しいと思うけどね
僕自身は健常者のオナニーって感じがする
アニメーション自体は良いと思う!
29. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 18:53
ID:
G6i4G5oc0
返信する
このコメントの評価
0
まぁ目の見える人間が目の見える人間のために作った動画ってのは忘れちゃいけないな。
だからこのアニメではアニメの枠を離れて目が見えないことについて議論しちゃいけないんだ。議論するならドキュメンタリーでも見た方がよっぽどいい。
目が見えない女の子が主人公の、アイデアも作画も抜群に優れた良アニメっていう、それだけ。たまにあるけど、現実の何かと関連させちゃだめなタイプのアニメ。
30. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 21:34
ID:
4LSb02uJ0
返信する
このコメントの評価
0
こりゃあいいなぁ
31. 名無しさん
投稿日時
2010年10月05日 00:03
ID:
Znr0XPV00
返信する
このコメントの評価
0
見入ってしまった…
動きがすごく滑らかで声入れてる子供もすごく良かった
とっても丁寧に作られてるな〜と感じたわ
32. 名無しさん
投稿日時
2010年10月05日 00:05
ID:
1KuvCLma0
返信する
このコメントの評価
0
俺はこの動画をこのブログ以外の場所で見たけど
最後の盲目だったってオチに凄く驚いたのにきじのタイトルに入れちゃだめだろ
犯人を知った状態で推理小説を読むようなものだよ
33. 名無しさん
投稿日時
2010年10月05日 01:17
ID:
sw4YUY8H0
返信する
このコメントの評価
0
最初から最後までハラハラして見てた
怪我しないか、車道に出てしまわないか心配だった
いいアニメなんだけど、手放しで楽しめない
34. 名無しさん
投稿日時
2010年10月05日 01:39
ID:
P6hGW00v0
返信する
このコメントの評価
0
米32
最初見れば目が見えないってわかるだろw
って思って見直してみたら確かに盲目がオチみたいな描写だな。
タイトルに盲目ってなければまた違って見えたかもな。
35. 名無しさん
投稿日時
2010年10月05日 02:02
ID:
j8ielR1T0
返信する
このコメントの評価
0
>>22
おれもジブリみたいに感じた
てか他に似たような物語を知らないだけってのもけど…
ハートフルは王道だね、いつ見てもイイ!!!
36. 名無しさん
投稿日時
2010年10月05日 02:51
ID:
Bf84gcA00
返信する
このコメントの評価
0
もしよかったら「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」で検索してみて。
目が見えない人の世界を、ほんのすこしだけ体験できるイベント。
俺、2回行ったけど、途中からこの少女の感覚、すごいわかった。
物を見るって、視覚だけじゃないんだよ。俺らはそれに頼っちゃうけど。
音とか、風とか、匂いとか、足元の感覚でも、物は見える。
このアニメーションは、すごくそれが表現できててびっくりした。
37. 名無しさん
投稿日時
2010年10月05日 09:58
ID:
R4otuf.z0
返信する
このコメントの評価
0
主人公の女の子が盲目であるというオチを
先にばらしてどうすんだと私も思う
38. 名無しさん
投稿日時
2010年10月05日 10:03
ID:
yV16O7.P0
返信する
このコメントの評価
0
お っ さ ん が 屁 ぇ こ き よ っ た と 思 た
39. 名無しさん
投稿日時
2010年10月05日 11:18
ID:
zzwGFSmd0
返信する
このコメントの評価
0
真っ先にダイアログ・イン・ザ・ダーク思い出した。
目で見ない世界をどうやって二次元で表現するんだと思ったけど
なかなかいい表現で、うまく伝えてると思う。
台湾でも新しい世代が育っているんだなってことも今回知った。
40. 名無しさん
投稿日時
2010年10月05日 13:23
ID:
IXUq7U440
返信する
このコメントの評価
0
盲目なのがオチとかどんだけ読解力ないんだよw
30秒あたりからずっと視覚以外で情報収集してるのが描かれてる(というかその描き方がキモ)じゃねぇか。
41. ふにお
投稿日時
2010年10月05日 15:04
ID:
Zr1Ayrqf0
返信する
このコメントの評価
0
先にネタバレ議論の是非はさておき、ひとりで街を歩くシーンは彼女が盲目だとわかってから見たほうがよりグッとくると思うのだが。
42. 名無しさん
投稿日時
2010年10月05日 20:38
ID:
qzzDMhuP0
返信する
このコメントの評価
0
中国人?やるじゃん!
43. あにゃあああああああああああ
投稿日時
2010年10月06日 00:28
ID:
x8DPrcS60
返信する
このコメントの評価
0
絵がぽにょっぽい
ところで台湾のアニメってどんなのあるんやろ
44. 名無しさん
投稿日時
2010年10月06日 01:40
ID:
T8nZVgiI0
返信する
このコメントの評価
0
※5
生まれたときから目が見えないと、ものすごく耳が良い人がいる
車や人がどこに居るか音だけで判断して、チャリに乗れる人だっているんだよ
45. 名無しさん
投稿日時
2010年10月06日 04:38
ID:
gO41.rp10
返信する
このコメントの評価
0
盲目なのがオチとか言ってる人たちは、柵に開いた穴を少女が手探りしているのを何だと思ったの?
まさに※40の言う通りだと思う。
46. 名無しさん
投稿日時
2010年10月06日 08:56
ID:
XtA3y4mm0
返信する
このコメントの評価
0
小走りとか怖くて出来んと思うな。
ともかく、エコーロケーションってすごいよな。
47. 名無しさん
投稿日時
2010年10月06日 09:29
ID:
URfQqswc0
返信する
このコメントの評価
0
一方中国は「Kiwi!」を…
48. 名無しさん
投稿日時
2010年10月06日 12:42
ID:
mg96b7Tu0
返信する
このコメントの評価
0
デアデビルをメルヘンっぽくすればこんな感じだな。
49. 名無しさん
投稿日時
2010年10月06日 16:28
ID:
J6rAv9hA0
返信する
このコメントの評価
0
日本で描いたらきっと萌えアニメとか方輪少女とか変な方向にもっていかれるんだろうなと妄想。
50. 名無しさん
投稿日時
2010年10月06日 16:41
ID:
mf02RCQN0
返信する
このコメントの評価
0
オチとかネタバレとか言ってる奴、英語読める?
この動画のタイトル自体「Out of Sight」だろうが。
51. 名無しさん
投稿日時
2010年10月06日 18:04
ID:
KzT10L8B0
返信する
このコメントの評価
0
ネタバレだのなんだの言ってる人は、
まともに動画見ないで早送りか?
節穴にも程がある。
と も か く
アニメに見入るなんて久々。
とても面白かった。
52. 名無しさん
投稿日時
2010年10月06日 18:28
ID:
7msTtd.u0
返信する
このコメントの評価
0
音や匂いで物の実態がどんどん見えてくる表現が良いなぁって
思った!良いものを見せてもらいました!ありがとうございました!
53. 名無しさん
投稿日時
2010年10月06日 23:42
ID:
CX3xnWHV0
返信する
このコメントの評価
0
最初の塀をペタペタ手探りで触っていた時の様子で盲目ってわからないのは理解力が足りないと思う。
54. 名無しさん
投稿日時
2010年10月07日 00:42
ID:
lG3o80mE0
返信する
このコメントの評価
0
鳥が道路に穴空けてるので爆笑したw なるほど自由な発想だw
ココは名犬すぎるな
55. 名無しさん
投稿日時
2010年10月07日 12:30
ID:
ZIQWoeB80
返信する
このコメントの評価
0
全盲ではないが重度の弱視の知人がいる。
改めて考えさせられる内容だったよ。
56. 名無しさん
投稿日時
2010年11月05日 19:56
ID:
xZrQPlaG0
返信する
このコメントの評価
0
ああーよかったー
57. 名無しさん
投稿日時
2010年11月30日 00:39
ID:
a6qYb5x90
返信する
このコメントの評価
0
萌えアニメやら美少女アニメやらが日本を駄目にしてしまった・・・
でもこのアニメは素晴らしい!
58. 名無しさん
投稿日時
2010年12月04日 16:47
ID:
n3Zsag9q0
返信する
このコメントの評価
0
台湾マジスゲェ!
59. 名無しさん
投稿日時
2012年04月26日 09:09
ID:
7gUdfk330
返信する
このコメントの評価
0
優しいていねいなお話でいいね
点字ブロックは見返してみて気付いたわ
それにしても盲目の子供からひったくるって人としてどうなの…
60. 名無しさん
投稿日時
2012年11月21日 01:35
ID:
.ZVNgIxl0
返信する
このコメントの評価
0
なかなか
'); -->
蹴ったと見せかけて蹴っていない、敵を欺くアメフトのナイスプレー
24種類の英語のイントネーションを使い分ける少年
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
今の日本のアニメに忘れた物が
この作品にはありますね。
是非続編を作って欲しいと思います。
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
見えないまま何にも掴まらず、早足で歩ける筈がないだろう。
目が見えないってことはおとぎ話でもメルヘンでもない。
6. 名無しさん
返信する
そういうのを「ネタにマジレス格好悪い」っていうんだろうな
7. 名無しさん
返信する
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
8. 名無しさん
返信する
何もわかってないねえ
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
引ったくり以外で作れなかったのかな
11. 名無しさん
返信する
子供からひったくりをする大人とか死んでいいな
12. 名無しさん
返信する
記事のタイトルと解説で盛大にネタバレしちゃ・・・
13. 名無しさん
返信する
オチじゃないよ
最初に分かるだろ
14. 名無しさん
返信する
アニメーターも低賃金なはずだよ、志が低い奴には相応の対価しか与えられない
萌えが日本のアニメを殺した
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
それに比べ日本ときたら・・・なんというか真面目にゴールデンタイムに流せるアニメを作ってくれよ。深夜枠を良い事にエロばかりじゃねーか。
17. 名無しさん
返信する
お前子供を育てたこと無いの?
自分の身の回りにあるものが何なのか分からなくても、直感的に突っ走っていくのが子供だろう
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
>5のような奴がいなければも少し楽しめたね。
21. 名無しさん
返信する
これは視覚障害者が、どのようにして自分の周囲を認識しているのかということを、
健常者にあくまでもポジティブに伝えるための映像とみた。
たしかに現実はもっとシビアかもしれないが、この映像から、
視覚障害者にどんな情報を与えると、安心して生活できるのかを前向きに考えるべき。
かわいそうの一言で片付けるなら、関わりたくないといってるのと等価。
22. 名無しさん
返信する
木の枝が窓の枠に当たって、波のように壁の輪郭が分かる辺り、
気付いたら、木の枝は魔法のステッキになっていた、っていう流れが、
鳥肌立ったわ。
23. 名無しさん
返信する
久々に良いものを見たよ。
24. 名無しさん
返信する
最小限の情報で少女が盲目だっていうのを伝えてたり、本当に表現が秀逸だ
あとココは強すぎるw
25. 名無しさん
返信する
良かった!
それだけ言えば十分!
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
スタッフロール見てシナ人かと思ったが、台湾か。
28. 名無しさん
返信する
実際に目の見えない人が見れないから
あつかってるテーマに対して評価は難しいと思うけどね
僕自身は健常者のオナニーって感じがする
アニメーション自体は良いと思う!
29. 名無しさん
返信する
だからこのアニメではアニメの枠を離れて目が見えないことについて議論しちゃいけないんだ。議論するならドキュメンタリーでも見た方がよっぽどいい。
目が見えない女の子が主人公の、アイデアも作画も抜群に優れた良アニメっていう、それだけ。たまにあるけど、現実の何かと関連させちゃだめなタイプのアニメ。
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
動きがすごく滑らかで声入れてる子供もすごく良かった
とっても丁寧に作られてるな〜と感じたわ
32. 名無しさん
返信する
最後の盲目だったってオチに凄く驚いたのにきじのタイトルに入れちゃだめだろ
犯人を知った状態で推理小説を読むようなものだよ
33. 名無しさん
返信する
怪我しないか、車道に出てしまわないか心配だった
いいアニメなんだけど、手放しで楽しめない
34. 名無しさん
返信する
最初見れば目が見えないってわかるだろw
って思って見直してみたら確かに盲目がオチみたいな描写だな。
タイトルに盲目ってなければまた違って見えたかもな。
35. 名無しさん
返信する
おれもジブリみたいに感じた
てか他に似たような物語を知らないだけってのもけど…
ハートフルは王道だね、いつ見てもイイ!!!
36. 名無しさん
返信する
目が見えない人の世界を、ほんのすこしだけ体験できるイベント。
俺、2回行ったけど、途中からこの少女の感覚、すごいわかった。
物を見るって、視覚だけじゃないんだよ。俺らはそれに頼っちゃうけど。
音とか、風とか、匂いとか、足元の感覚でも、物は見える。
このアニメーションは、すごくそれが表現できててびっくりした。
37. 名無しさん
返信する
先にばらしてどうすんだと私も思う
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
目で見ない世界をどうやって二次元で表現するんだと思ったけど
なかなかいい表現で、うまく伝えてると思う。
台湾でも新しい世代が育っているんだなってことも今回知った。
40. 名無しさん
返信する
30秒あたりからずっと視覚以外で情報収集してるのが描かれてる(というかその描き方がキモ)じゃねぇか。
41. ふにお
返信する
42. 名無しさん
返信する
43. あにゃあああああああああああ
返信する
ところで台湾のアニメってどんなのあるんやろ
44. 名無しさん
返信する
生まれたときから目が見えないと、ものすごく耳が良い人がいる
車や人がどこに居るか音だけで判断して、チャリに乗れる人だっているんだよ
45. 名無しさん
返信する
まさに※40の言う通りだと思う。
46. 名無しさん
返信する
ともかく、エコーロケーションってすごいよな。
47. 名無しさん
返信する
48. 名無しさん
返信する
49. 名無しさん
返信する
50. 名無しさん
返信する
この動画のタイトル自体「Out of Sight」だろうが。
51. 名無しさん
返信する
まともに動画見ないで早送りか?
節穴にも程がある。
と も か く
アニメに見入るなんて久々。
とても面白かった。
52. 名無しさん
返信する
思った!良いものを見せてもらいました!ありがとうございました!
53. 名無しさん
返信する
54. 名無しさん
返信する
ココは名犬すぎるな
55. 名無しさん
返信する
改めて考えさせられる内容だったよ。
56. 名無しさん
返信する
57. 名無しさん
返信する
でもこのアニメは素晴らしい!
58. 名無しさん
返信する
59. 名無しさん
返信する
点字ブロックは見返してみて気付いたわ
それにしても盲目の子供からひったくるって人としてどうなの…
60. 名無しさん
返信する