Livedoor
米軍の電子戦機、EA-6Bの空中給油をコックピットから見た映像
kotaro269
41
モーター・乗り物, 動画
2010-10-01T15:00:34+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30697)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7829)
アート・サイエンス・テクノロジー (2834)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1545)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1175)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1815)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
時速154キロで芝を刈れる世界最速の芝刈り機
騎士とお姫様がモンスターと戦うさめがめパズル Knightfall: Death and Taxes
米軍の電子戦機、EA-6Bの空中給油をコックピットから見た映像
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
EA-6Bはアメリカ海軍、海兵隊の電子戦機。
空中を飛び回って敵の通信を傍受したり、電波を妨害したりといって行動を専門とした戦闘機らしいんだけど、その空中給油時に撮影されたのがこの映像。
EA-6Bのコックピット内から。こんな風に接続していくんだね。
【関連】
空中給油に大失敗して猛り狂う給油ホース
爆撃機から空中発進、空中収納されるXF-85 ゴブリン戦闘機
EA-6B IFR
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
41
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2010年10月01日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 15:13
ID:
TyAN6Kwp0
返信する
このコメントの評価
0
「戦闘機」の定義も知らないのか
2. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 15:31
ID:
emIxZStI0
返信する
このコメントの評価
0
こまけぇこたぁいいんだよ(AA略
「電子戦闘をする飛行機」なんだから戦闘機でいいんじゃん
3. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 16:00
ID:
4qP0cF350
返信する
このコメントの評価
0
>「戦闘機」の定義も知らないのか
EA-6はともかく、今はとってもそこらへん曖昧になってるよ‥
エラそーに言うならやってみたらw
オジサン、添削してあげるから。
4. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 16:04
ID:
uFNqTK6A0
返信する
このコメントの評価
0
俺だったら精神的に我慢出来ないな・・・
5. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 16:21
ID:
0mdRA2Gu0
返信する
このコメントの評価
0
EA-6Bって長生きだよな
本家のA-6は10年以上前に引退してるのに
6. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 16:23
ID:
c8UvMYUj0
返信する
このコメントの評価
0
これおっかねえなあ、他機の真後ろとか気流どうなってんだろ。
素人想像だが飛ぶのすら難しいんじゃないの。
7. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 16:33
ID:
bFKsFfQU0
返信する
このコメントの評価
0
実際の空中給油ってどれくらいの難易度なの?
8. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 16:45
ID:
RfYMEWqp0
返信する
このコメントの評価
0
プラウラーだっけか
9. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 16:46
ID:
6wiN.FiR0
返信する
このコメントの評価
0
なんだかものすごくエロいな
10. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 16:48
ID:
Dip3SPVb0
返信する
このコメントの評価
0
アメリカ海軍をはじめ、世界の殆どの空軍は動画と同じ方法「プロープ・アンド・ドローク」っていう方法で、かなり難しいが、簡単に飛行機を空中給油できるように改造できるという長所がある
11. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 16:53
ID:
Dip3SPVb0
返信する
このコメントの評価
0
ちなみにアメリカ空軍や航空自衛隊なんかは「フライング・ブーム式」っていう方法で、飛行機はただ空中給油機のうしろを飛んでるだけであとは空中給油機のオペレーターがやってくれる。とくに難しくないけど設計段階から専門設備が必要なため、採用している国は少数
長文スマン
12. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 17:46
ID:
90WRO.AV0
返信する
このコメントの評価
0
ACに似たような場面のがあったな
13. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 18:23
ID:
wSLhXPRe0
返信する
このコメントの評価
0
なんかエロイよね?
14. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 18:24
ID:
iEYC1TsP0
返信する
このコメントの評価
0
>EA-6Bって長生きだよな
退役が始まってるよ、後継機はEA-18G/Growlerだね。
在日米軍のEA-6B部隊も来年中にはEA-18Gになるはず。
15. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 19:23
ID:
gwkbBMTp0
返信する
このコメントの評価
0
なんか日常とは違っていい感じの風景だけど、俺は一生実際に体験できないんだと思うと残念だ
16. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 19:30
ID:
iynofANG0
返信する
このコメントの評価
0
接続部分が予想以上に小さくてワロタ
まあ当然なんだろうが、やっぱ操縦テクすげえな
17. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 19:31
ID:
c7TWkcW40
返信する
このコメントの評価
0
アフターバーナーだ。懐かしい
18. 名無しさん
投稿日時
2010年10月01日 23:32
ID:
hP76NXE90
返信する
このコメントの評価
0
なんかエロいよね///
19. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 00:49
ID:
fgpfjOdO0
返信する
このコメントの評価
0
「軍用機」っていう素晴らしい言葉がある
20. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 01:11
ID:
UmkPRMhj0
返信する
このコメントの評価
0
EA−6は戦闘機じゃないから
せめて「軍用機」と書いておけば良かったものを・・・
>>2
へー
じゃあ「地上を自動で走るも車」だから電車も「自動車」って呼んでいいんですね?
>>3
空対空の戦闘を主目的に作られたのが「戦闘機」
21. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 01:27
ID:
JMPM.4R.0
返信する
このコメントの評価
0
※20
せっかくID変わったんだから
この動画見てエロイエロイ言ってろよオマエは
22. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 02:50
ID:
QL21HwSF0
返信する
このコメントの評価
0
それより空中で離着陸できるよな
夢のデッカイ要塞飛行機はもう作れないんかい!
23. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 03:31
ID:
UmkPRMhj0
返信する
このコメントの評価
0
>>21
何か文句があるならはっきり言ったらどうだね?
そんなコメントでは荒しにしか見えんよ
24. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 03:42
ID:
dia3jFiS0
返信する
このコメントの評価
0
戦闘機かなんてどうでもいい
これがエロいのかどうかが問題だ
25. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 04:32
ID:
EnpRX.R80
返信する
このコメントの評価
0
空中給油はエースコンバットで初めて知ったんだが初プレイ時の衝撃度は凄まじかった
26. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 07:15
ID:
zqf.VSVE0
返信する
このコメントの評価
0
斜め後方からアプローチするのって難しそう
27. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 08:53
ID:
P..sjx920
返信する
このコメントの評価
0
前から思っているのだが、
○○を知らないのか。
ヒント、○○。
○○に決まっている。
ではなくて、
○○ではなく、○○が正しい、理由は○○。
という書き方ができないのか。
28. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 11:51
ID:
JMPM.4R.0
返信する
このコメントの評価
0
※23
じゃあ、金輪際 揚げ足とって人に絡むなよ
29. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 12:21
ID:
.VoWuY3j0
返信する
このコメントの評価
0
>>26
真後ろから近づくと、遠近感だけで距離をつかまないといけないから逆に難しそうだよ。
それに近づきすぎると追突しちゃう。
斜めからだと給油機の見える角度でドローグまでの距離が判断できるし、行き過ぎてもぶつからない。
30. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 13:08
ID:
vDQN1F9I0
返信する
このコメントの評価
0
プラウラさん、早く厚木に帰ってこないかな。
31. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 17:17
ID:
6N0P.oY50
返信する
このコメントの評価
0
>20
自動車とは軌条を使わないで進路変更出来る車の事だよ?
日本だと空対地、空対艦が主目的でも戦闘機
有名なステルス機なんて攻撃機なのに戦闘機
役に立たない対空能力を持った爆撃機でも戦闘機
マルチロール機が主流になってからは
戦闘爆撃偵察機と言うべき機体でも戦闘機
32. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 17:31
ID:
Gsu3IFrE0
返信する
このコメントの評価
0
>22
空中空母はロマンだよなあ
離着陸はできないけどステルスって映画で常に上空をぐるぐる廻ってる給油基地は出てきたね
33. 名無しさん
投稿日時
2010年10月02日 22:16
ID:
UmkPRMhj0
返信する
このコメントの評価
0
>>31
皮肉が通じなかったようだね
「電子戦機」と「戦闘機」が違うことを示すために
「電車」と「自動車」を例に挙げたつもりだったんだけど
>>日本だと空対地、空対艦が主目的でも戦闘機
もしかして支援戦闘機のこと言ってるの?(笑)
あれは実質戦闘攻撃機、自衛隊の複雑な事情で「攻撃」の字を使えないだけで「戦闘機」とは別物
>>有名なステルス機なんて攻撃機なのに戦闘機
あれは情報撹乱の為に「名前だけ」戦闘機にした例だろ
だれもあれを戦闘機だなんて思ってないよ
マルチロール機は爆撃やら偵察も「可能な」戦闘機
空対空戦闘が主目的の一つであることに変わりは無い
34. 教えてえらいひと
投稿日時
2010年10月02日 23:23
ID:
L1eNk8xg0
返信する
このコメントの評価
0
ブーム式と違ってプラプラ浮いているんじゃ、どのタイミングで送油するんだ?ラッパ型の給油口になんかセンサーあるのか
35. 名無しさん
投稿日時
2010年10月03日 00:33
ID:
Hx4V.tyZ0
返信する
このコメントの評価
0
マイナス評価がつきまくってる奴らは
いい加減場違いの論争だと悟れよ
36. 名無しさん
投稿日時
2010年10月03日 02:43
ID:
Lk3O5iUG0
返信する
このコメントの評価
0
今更だけど、この一人で何回でも評価できるコメント欄は
どうにかならんのか
37. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 01:26
ID:
RQiPwQ4q0
返信する
このコメントの評価
0
コメ欄のどうでもいい論争に吹いた
でっていうww
38. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 01:29
ID:
RQiPwQ4q0
返信する
このコメントの評価
0
>1
それと、半端な知識の人ほどこういうのに敏感であることを身をもって証明してくれてありがとうw
39. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 11:00
ID:
fPIfro2y0
返信する
このコメントの評価
0
ヘリの着艦の時も、接触をさけるために左後方から進入するよね。
40. 名無しさん
投稿日時
2010年10月04日 11:47
ID:
O93F3CEB0
返信する
このコメントの評価
0
貴重な映像だなあ
尻尾みたいな給油口が思った以上に細長くて驚いた
今にももげそう
あとエロイ
41. 名無しさん
投稿日時
2016年11月10日 01:33
ID:
RoengD0Z0
返信する
このコメントの評価
0
エロいよな
'); -->
時速154キロで芝を刈れる世界最速の芝刈り機
騎士とお姫様がモンスターと戦うさめがめパズル Knightfall: Death and Taxes
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
「電子戦闘をする飛行機」なんだから戦闘機でいいんじゃん
3. 名無しさん
返信する
EA-6はともかく、今はとってもそこらへん曖昧になってるよ‥
エラそーに言うならやってみたらw
オジサン、添削してあげるから。
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
本家のA-6は10年以上前に引退してるのに
6. 名無しさん
返信する
素人想像だが飛ぶのすら難しいんじゃないの。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
長文スマン
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
退役が始まってるよ、後継機はEA-18G/Growlerだね。
在日米軍のEA-6B部隊も来年中にはEA-18Gになるはず。
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
まあ当然なんだろうが、やっぱ操縦テクすげえな
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
せめて「軍用機」と書いておけば良かったものを・・・
>>2
へー
じゃあ「地上を自動で走るも車」だから電車も「自動車」って呼んでいいんですね?
>>3
空対空の戦闘を主目的に作られたのが「戦闘機」
21. 名無しさん
返信する
せっかくID変わったんだから
この動画見てエロイエロイ言ってろよオマエは
22. 名無しさん
返信する
夢のデッカイ要塞飛行機はもう作れないんかい!
23. 名無しさん
返信する
何か文句があるならはっきり言ったらどうだね?
そんなコメントでは荒しにしか見えんよ
24. 名無しさん
返信する
これがエロいのかどうかが問題だ
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
○○を知らないのか。
ヒント、○○。
○○に決まっている。
ではなくて、
○○ではなく、○○が正しい、理由は○○。
という書き方ができないのか。
28. 名無しさん
返信する
じゃあ、金輪際 揚げ足とって人に絡むなよ
29. 名無しさん
返信する
真後ろから近づくと、遠近感だけで距離をつかまないといけないから逆に難しそうだよ。
それに近づきすぎると追突しちゃう。
斜めからだと給油機の見える角度でドローグまでの距離が判断できるし、行き過ぎてもぶつからない。
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
自動車とは軌条を使わないで進路変更出来る車の事だよ?
日本だと空対地、空対艦が主目的でも戦闘機
有名なステルス機なんて攻撃機なのに戦闘機
役に立たない対空能力を持った爆撃機でも戦闘機
マルチロール機が主流になってからは
戦闘爆撃偵察機と言うべき機体でも戦闘機
32. 名無しさん
返信する
空中空母はロマンだよなあ
離着陸はできないけどステルスって映画で常に上空をぐるぐる廻ってる給油基地は出てきたね
33. 名無しさん
返信する
皮肉が通じなかったようだね
「電子戦機」と「戦闘機」が違うことを示すために
「電車」と「自動車」を例に挙げたつもりだったんだけど
>>日本だと空対地、空対艦が主目的でも戦闘機
もしかして支援戦闘機のこと言ってるの?(笑)
あれは実質戦闘攻撃機、自衛隊の複雑な事情で「攻撃」の字を使えないだけで「戦闘機」とは別物
>>有名なステルス機なんて攻撃機なのに戦闘機
あれは情報撹乱の為に「名前だけ」戦闘機にした例だろ
だれもあれを戦闘機だなんて思ってないよ
マルチロール機は爆撃やら偵察も「可能な」戦闘機
空対空戦闘が主目的の一つであることに変わりは無い
34. 教えてえらいひと
返信する
35. 名無しさん
返信する
いい加減場違いの論争だと悟れよ
36. 名無しさん
返信する
どうにかならんのか
37. 名無しさん
返信する
でっていうww
38. 名無しさん
返信する
それと、半端な知識の人ほどこういうのに敏感であることを身をもって証明してくれてありがとうw
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
尻尾みたいな給油口が思った以上に細長くて驚いた
今にももげそう
あとエロイ
41. 名無しさん
返信する