「ギボン スラックライン ジャパンツアー」に参加してきたよ!以前、「綱渡りを楽しむスポーツ、スラックライン」として紹介したあの綱渡りスポーツの体験会に参加してきたよ!
たまたま、関連情報をググってたらカモシカ スポーツ 山の店・横浜店という登山用品店さんで実際にスラックラインを楽しめるという情報を知ったから、喜び勇んで予約、参加してきたよ!ガルベス連れて。

スラックラインは、伸縮性のあるゴム紐の上を綱渡りしながら様々なトリックを決めるスポーツ。ラインを張るための支柱や木などが適当な感覚で2本あればどこでも楽しめるのがいいところ。ある程度、老若男女関係なくできるしね。

CIMG6983
会場のカモシカ スポーツ 山の店・横浜店は普通の登山用品店だけど、この日はイベント用にレジ横にDJブースが。

CIMG6980
開始時間ちょっと前に行ったら準備中だった。

CIMG6985
このスラックラックっていうのは、初心者向けに低めのラインを張るスラックライン専用の道具みたいね。

CIMG6989
上級者向けにはもうちょっと高めの位置にラインを張る。登山用品店だから、フリークライミングお試し用のでっかい柱があって、スラックラインに最適!
スラックライン自体、もともとは登山家たちが登山用のロープなんかを使って遊んだのが始まり、かもしれないんだとか。

CIMG6995
ラインをきっちり張るために、こんなの使ってた。ラチェットっていうらしい。ガチガチっとラインを巻き込んでいく。

CIMG6999
びしっと張られたラインを見るガルベス。

CIMG7004
触ってみると、結構固くて頼れる感じ。

CIMG7006
イベントは満員御礼。そろそろ開始。

CIMG7007
まずはご挨拶とか、プロのスラックラインライダーさんたちの紹介とか。今回のイベントのために来日したのは、バーンド・ハッサマン 26歳、シュテファニー・ザイデル 28歳、ルイス・マイヤー 14歳の3名。

その後、さっそくプロライダーさんたちのデモンストレーションが始まったよ!しっかり動画撮ってきた。
ラストに後方宙返りする大技を見せてくれたんだけど、そこは残念ながら撮り逃しちゃった・・・。

スラックライン体験会デモ演技 in カモシカスポーツ山の店・横浜店



CIMG7011
プロの技を見せつけられた後で、スラックライン初めての人たちへの講習スタート。講習というか、まぁ乗ってみ?みたいな感じ。

CIMG7017
まずは片足だけで立ち、バランスを取る。コツは両手をバンザイの状態にしてバランスを取ること。足も使うとなおよし。初めての人たちでも結構なお時間、立ってられたり。特別バランス感覚がいい人とかじゃなくても、結構楽しめる感じ。

ガルベスも初スラックラインにチャレンジしたよ!今回のイベント参加者の中では間違いなく最年少。そんなちびっ子が見よう見まねのジャンプを繰り出して、会場を湧かせたり。

スラックライン体験会ガルベス初乗り in カモシカスポーツ山の店・横浜店



IMG_2144
ガルベスよりもずっとお兄ちゃんだけど、この男の子は1年前くらいからスラックラインやってるんだって。しっかり乗れてて、ラインの上で座ったり立ったり、トリックもできてて凄かった!

IMG_2149
一方のガルベスは、スラックラインに飽きてフリークライミングに目覚めてた。

IMG_2153
体が軽いからなのか、ヒョイヒョイ登ってっちゃうのね。この位置で大人の頭の高さよりガルベスの頭の高さの方が上。ポスターなかったらもっと登ってただろうなぁ。

IMG_2154
今度はお店の階段の踊り場にあったホワイトボードに絵を描いたり、磁石を並べ替えたりして遊んでた。フリーダム。

IMG_2155
そんな感じのスラックラインジャパンツアー。体験会。面白かったよ!
スラックライン買おうかとも思ったんだけど、1万3千円から2万円くらいでちょっと高め。今回は我慢して見送っておいた。もうちょっと迷っておこうかな。

【関連】
綱渡りを楽しむスポーツ、スラックライン
ギボン スラックライン ジャパンツアー イベント報告 | かもよこ山日和
タグ