東芝レグザの「ゲームダイレクト2」機能で「メタルギア ソリッド ピースウォーカー」をプレイしてきたよ!東芝の薄型液晶テレビ「REGZA」に搭載された「ゲームダイレクト2」は、ゲームをプレイするのに特化したモード。
大画面の液晶テレビでゲームを楽しむとどうしてもブラウン管テレビよりも遅延時間が長くなるらしいんだけど、「ゲームダイレクト2」は遅延時間を劇的に短縮。
そして、ポータブルゲーム機を大画面いっぱいに拡大して表示・プレイできるポータブルズーム機能もついているということで、本日4月29日に発売されたばかりのPSP用タイトル「メタルギア ソリッド ピースウォーカー」を楽しんできたよ!

まずは東芝の本村さんによる、新しく生まれ変わったレグザについてのプレゼンテーション。次世代レグザエンジンを搭載した、いわばフルモデルチェンジ版なんだとか。

P4248413
2009年3月度は、国内液晶テレビシェアで第2位、30%を獲得。右肩上がりで成長中。

P4248418
2010年に登場する全てのモデルが録画対応。

P4248420
LEDモデルを強化。次世代レグザエンジンを搭載。録画モデルの拡大。そしてゲーム機能の大幅強化!ここ重要!

P4248431
次世代レグザエンジンは色々と凄い。基板を見せてもらったけど、チップが2個ついてた。デュアルなんちゃらって感じ?

P4248434
ゲームに特化した機能「ゲームダイレクト2」は、約1.2フレームの低遅延、しかも超解像処理で高画質、さらに大画面で楽しめる。

P4248436
ゲーム雑誌やウェブ上のゲームメディアでも大注目。某大手ゲーム雑誌社の人も実際に遊びにきて、感動しまくりで帰っていったんだそうな。

P4248440
大画面いっぱいに表示しても低遅延。

P4248450
従来までのレグザは遅延が約3フレームほど。それが、新モデルは3分の1ほどに。

P4248452
この表はわかりやすかった!今までメモリを全部書き込んでから読み出し、という流れだったものを、次世代レグザエンジンによって書き込み、読み出しをほぼ同時処理で行うように。

P4248454
そんなわけで低遅延を実現しつつも、まだまだ余裕のある能力でもって超解像処理。

P4248461
PSPそのままの画面で見るより、レグザの大画面で拡大して見た方が綺麗。

P4248477
あと、Wiiのバーチャルコンソールなんかでレトロゲームを楽しむ場合も、よりくっきりとしたドット絵に。

P4248479
まとめ。とにかく、今までのレグザでゲームダイレクト楽しんでた人ごめんなさいってこと。はちまきさんとかね。


P4248488
プレゼンが終わったらいよいよ、待ちに待った「メタルギアソリッドピースウォーカー」タイム!

P4248489
ゲームダイレクト2で遊ぶから、PSPは完全にコントローラー化。

P4248492
まずは2人協力プレイで進むミッションをプレイ。

P4248493
操作方法にまだ慣れなくて、間違えて潜友(もぐとも)に麻酔銃命中させたら「仲間を撃つんじゃない!」とかってセリフが流れて、みんなに笑われた。

P4248497
2人でプレイしていると・・・

P4248498
こうやってもうひとりの段ボール箱に・・・

P4248499
一緒に入って行動できるのだ!この場所では目立ちすぎるけどね。

P4248515
シリアスなコミック調のムービーがまたカッコイイ。

P4248520
ヒロインの1人、アマンダ。

P4248544
英雄だった父ちゃんが死んで、今はアマンダが一応のリーダー。

P4248551
遠近感のあるアングル。

P4248574
迫力のあるコマ割り。

P4248579
スピード感のある演出。

P4248594
それから、ムービー中に操作が必要になることも。


P4248560
今度は、4人協力プレイで装甲車&多数の敵兵を倒すミッションをプレイ。

P4248603
敵兵や装甲車は倒したり破壊したりしてもいいけど、一番いいのは気絶させたりしてフルトン回収すること。

P4248606
武器はいろいろ持ってるけど、装甲車にはグレネードが有効。

P4248613
左下には潜友の体力ゲージも。

P4248623
潜友が倒された場合、近くに移動して心臓マッサージ、戦線に復帰させることも可能。
このシステムがあるおかげで、協力プレイの際のゲームオーバー率は結構下がってるはずだとか。

P4248564
敵兵をフルトン回収しまくって、装甲車にも一定以上のダメージを与え、中の司令官が姿を現したところで麻酔銃で眠らせてフルトン回収。
時間はかかったけど、ばっちりミッションクリアだぜ!


P4248631
ちなみに、東芝の本村さんがどうしてもオススメしたかったレグザの機能を最後に即興で熱烈プレゼン。

P4248637
画面内のある一部分の色だけを抽出し、他の色に置き換えて映像を映し出すことができるんだって。

P4248639
ここでは「がんばれゴエモン!からくり道中」の地面の色を、黄色っぽい色から緑っぽい色へ変更。もちろん、このままプレイできる。
たとえば、マリオをルイージカラーでプレイするなんてこともできるってことだね。
この機能は液晶テレビの専門家も全然触れてくれなかったけど、実は頑張って作った凄い機能なんだってさ。


P4248627


P4248628


P4248625
おまけにPSP用のアタッチメントもらった。


【関連】
「メタルギア ソリッド ピースウォーカー」完成披露発表会に行ってきたよ!



※この記事はWillVii株式会社が開催したイベントに参加して書いています。本イベントへの参加および記事掲載は無報酬です。また、事実誤認の修正ならびに本文章の掲載以外、メーカーから記事の内容に対する関与は受けていません。
タグ