面倒くさいし疲れるし、雪が降ったらまた積もるし、本当に雪かきって大変なお仕事。
だったら疲れ知らずのロボットに任せちゃえばいいじゃないかと開発したのが、この遠隔操作の雪かきロボット、ROBOPLOW。
これなら家の中からモニターで確認しつつ、ゲーム感覚で雪かきできちゃうのだ。
2個目の動画は日本製の雪かきロボット、ゆき太郎。
だったら疲れ知らずのロボットに任せちゃえばいいじゃないかと開発したのが、この遠隔操作の雪かきロボット、ROBOPLOW。
これなら家の中からモニターで確認しつつ、ゲーム感覚で雪かきできちゃうのだ。
2個目の動画は日本製の雪かきロボット、ゆき太郎。
ROBOPLOW
除雪ロボット ゆき太郎
除雪ロボット ゆき太郎
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
十倍のスピードを求める
2. 名無しさん
返信する
下の奴は除雪終わったころ
最初にしたところまた積もってそうなくらい遅いなw
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
薄く地面に残った雪は、あのマンマでいいの?
後、最後に山盛りの雪はあれは人が積んだもの。
(これは大げさに言うと、イメージ操作。)
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
センサーはあるんだろうけど、無人雪かき機に
むき出しの歯は駄目だ。子供に危ない。
センサー壊れてても人が怪我しない方向で。
7. 名無しさん
返信する
雪かき前の道で人が転べば自治体の責任だけど、雪かきした道なら其奴の責任になる。
8. 名無しさん
返信する
だけど※6の通り、危ないかも
9. 名無しさん
返信する
すぐ使えなくなりそうな予感が
10. 名無しさん
返信する
やってる間に雪に埋まるわ
上のはパワフル過ぎ w
11. 名無しさん
返信する
おそすぎるぞ
12. 名無しさん
返信する
電球っぽいけど
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
ゆき太郎の今後の課題は各動作のスピードアップですな
17. 名無しさん
返信する
雪国なら埋まって車に踏まれるのがオチw
18. 名無しさん
返信する
みたときねぇぞw
19. 名無しさん
返信する
無駄な機能だと思うけど
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
と言いたいところだが・・・。
とりあえず、雪太郎は仕事遅すぎ。
雪降ってたら、センサーに雪積もって使えなくなったりしないのかな?吹雪だとカメラ類はアウトだと思うが・・・。
そもそも実際に使う時、雪のブロック何処に置いとくんだよ、邪魔だろ?
楽したいならラジコン式の方でOK過ぎると思う。
23. 名無しさん
返信する
ある程度積もってしまったりアイスクリート化したりしたら
余程の馬力がないと押すだけの排土板形式はキツイ
24. 名無しさん
返信する
ゆきたろうは速度がアレだし、自律型でブレードむき出しとか危険極まりない
上は結構よさげな気もするけど、馬力が気になる
除雪車の置いてくような固まった雪動かせるだけの馬力が無いと、それなりに雪降る地域では即戦力外通告
25. 名無しさん
返信する
平坦な道路なら除雪車くるしねぇ・・・。
楽しいという点では上
計画倒れという点では下
やっぱアシモだよ
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
上のは動かしてみたいな。
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
ピタゴラスイッチかお前はってぐらいムダ要素が多い。
税金でできるだけムダな事をしたい公務員の夢と希望が詰まってる感じだな。
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
あれじゃパワー不足で豪雪地帯の雪を押せない。
動画みたいな積雪量なら問題無いけど、あんなのは雪国では降った内に入らないから。
それと排雪が考慮されてないのもダメダメ。
除雪機みたいに雪を横に跳ね上げる方式じゃないと使い物にならない。
上のはスピードはいいとしても実際の運用では正直戦力外。
下のはパワーはありそうだけど排雪が何故ブロック?後遅すぎってので
どっちも使えそうにないなぁという印象。
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
やりたかった事はわかるがそこまで高性能にする意味がわからない
36. なんだこいつ!
返信する
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
地面が見えるまで雪かきしない。
39. 名無しさん
返信する
永遠に雪をかき続けるのか。。。
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
自立&協調が完全になったとき、
○万台のゆき太郎が24時間休むことなく
雪を回収し続ける。
多少のスピードアップは必要だと思うけど
氷のブロックをどこに捨てるべきか悩ましいところ
42. 名無しさん
返信する
戦闘機のエンジンで除雪ですよ
ttp://www.automotto.org/entry/in-russia-jet-engines-go-to-work-as-snow-blowers/
43. 名無しさん
返信する
44. 名無しさん
返信する
上のは危なすぎ
45. 名無しさん
返信する