これは、MANGAROO[まんがるー]というオリジナルマンガを掲載、共有するサイトに掲載されたマンガ。
このサイトの新着をよくチェックしてたんだけど、文字が小さくて読みづらい時にフルスクリーン状態にしても文字がぼやけちゃってるのが残念。
「F104をつくる話」とか、トーヨコとか、アナザーとか、いい漫画は増えてきてるのに、ちゃんと読めないのはもったいなさすぎる。頑張って欲しい。
alternative trash box
このサイトの新着をよくチェックしてたんだけど、文字が小さくて読みづらい時にフルスクリーン状態にしても文字がぼやけちゃってるのが残念。
「F104をつくる話」とか、トーヨコとか、アナザーとか、いい漫画は増えてきてるのに、ちゃんと読めないのはもったいなさすぎる。頑張って欲しい。
alternative trash box
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
何さ?死者の魂を食べるとか。
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
今度は潰れた
なんだかなぁ
7. 名無しさん
返信する
Webまんが マンガ・イズ・イナフ クジラを探して を見よ!
8. 名無しさん
返信する
ナレーションで話すすめることしかできないの?
9. 名無しさん
返信する
腐海の蟲、そして、それと戦う羽の生えたドルク みたいな感じだ。
10. 9
返信する
戦う羽の生えたドルク と 腐海の蟲 が共同して
空飛ぶクジラみたいなものと戦ってる。 って感じだ。
ナウシカの原作を捻じ曲げたようにしか見えん。
気のせいだろうか?
11. 9
返信する
羽の生えたドルク と 腐海の蟲 が共同して
空飛ぶクジラみたいなものと戦ってる。 って感じだ。
ナウシカの原作を捻じ曲げたようにしか見えん。
気のせいだろうか?
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
これは完全に新ジャンルだろ…
まったく別の星、別の生態系とか斬新すぎる。
まあ、鯨とペンギンはなかったが…
なんで空飛んでんのか説明してくれよ…
大気の密度がめちゃくちゃ濃いのか?
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
この人は商業行けたとしてもコミックビームあたりかな
19. 名無しさん
返信する
マンガ・イズ・イナフってみたら落書きじゃねーか
まだこれのが絵がしっかりしてる分だけマシだわ
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
かといって面白いとも思わなかったなぁ。
やっぱストーリーって大事だねぇ。
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
とか
ttp://kururi.xii.jp/
とか最近はまった。
胎界主は有名だからリンクいらんよね
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
アナザーはオチが意味わからんし。
あと、空想生物史ものジャンルは斬新でもなんでもないしこのまんがも作品としてはできてるけど、狩する奴が人型なのがまずい。
空想生物史つくるんなら、人型は一匹もいないか人間がいるかのどっちかにしたほうがいい。あとおいつめられつつも鯨が逆転したほうが物語的に転になるからおもしろいとおもう。
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
ttp://www.sa-reika.com/manga-index.htm
29. 名無しさん
返信する
俺10pでギブだった
30. 名無しさん
返信する
なんかトリコにそっくりだな。あれも好きじゃないんだよね
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
って良く思うけど、なかなか書けないもんだよな(笑)
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
俺もネットによくいるなんでも評論家ぶるクズみたいなことはしたくないんだけどさ・・・・
これは普通に考えてあんまり面白くないと思った。
世界観は嫌いじゃないけど・・・
才能がないというわけではなくなんか勉強不足みたいなものを感じた。
37. 名無しさん
返信する
世界観だけではっきりとしたストーリーがないからな
人がいないから感情移入も難しい
ただ、こういう漫画は珍しいからこういうのが好きな人はいるんじゃないかな
ここに人が出てくるだけで「普通」の面白い漫画にできると思うよ
でもそうなるとハンターハンターとかぶるかもな
38. 名無しさん
返信する
クオリティは高いと思うんだけどさ
キャラにしてもストーリーにしても○○の劣化に収まっちゃう気がする
39. 名無しさん
返信する
うん、ストーリー性、やっぱりキャラに感情がほしいね。
ただ「人」は入れなくてもいいと思う。この世界観がさらに中途半端になるから、やるならこの狩猟族?みたいなやつがしゃべったりもっと「人」らしく感情もたせればいいと思った。
まあこの後続きがあるならそこでしゃべったりするのかもしれんけど・・・。
40. 名無しさん
返信する
ギャグマンガっぽくなってるからなんか微妙
てかなんで目からビーム出しちゃうんだろう
41. 名無しさん
返信する
もし目にゴミが入ったらと思うと眠れない
バイクで高速乗ってて両目同時にゴミが入るレベル
漫画自体は「趣味でやってんだな」って感じかな
読んで欲しい感ありありなのに他人が読むことを前提にしてないと言うか
ネット対応してない時代のRPGツクールでゲームを作ってる感じ
42. 名無しさん
返信する
43. 名無しさん
返信する
44. 名無しさん
返信する
上から目線も無駄に多いな
45. 名無しさん
返信する
マイナス系のコメントが多いのって当たり前なんじゃなくて?
名声なり、金なりを手に入れたいなら、
当たり障り無く、体当たりギャグ、たまに感動系の流れを、
延々繰り返していればいいのさ。
もちろん、血の滲むような努力やセンスが必要だがね。