刻んで溶かしたチョコレート
壊れちゃっても食べちゃっても、また何度でも作れるのがいいね。
【関連】
モデルさんがチョコレートを身にまとうファッションショー、しかもヒーローコスプレ
AXEをつけた男は全身チョコレートみたいに魅力的
ラスベガスのホテル・ベラージオにある世界一のチョコレート・ファウンテン
あるチョコレート菓子の製造工程にまつわる秘密 GOOBEES
Man Makes Chocolate Records
モデルさんがチョコレートを身にまとうファッションショー、しかもヒーローコスプレ
AXEをつけた男は全身チョコレートみたいに魅力的
ラスベガスのホテル・ベラージオにある世界一のチョコレート・ファウンテン
あるチョコレート菓子の製造工程にまつわる秘密 GOOBEES
Man Makes Chocolate Records
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
再生できなくなりそうだな
また作ればいいけど
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
>刻んで溶かしたチョコレートソ型に入れて
チョコレート“ソ”ってなってますよ
6. 名無しさん
返信する
無駄が無くて日本音楽業界にぴったりだな
早く導入しろよ
7. 名無しさん
返信する
日本の会社がパテントに興味を示しているとか書いてある
けど本当かな…
お菓子メーカーあたり?
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
一回再生したら終わり?
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
「この司令は食べて消去しろ」
みたいな
16. 名無しさん
返信する
ところがぎっちょん、このアイディアは数十年前に日本でも使われてるんだよ。
そっちはチョコレートじゃなくて煎餅だったらしいけどな。
17. 名無しさん
返信する
音楽もちゃんと流せたが、
強度不足と熱で溶けるという弱点で販売などはされなかったようだ。
18. 名無しさん
返信する
想像したら吹いた。
レコードプレーヤーの前で、周りを警戒しながら1人で黙々とチョコレート食べてるスパイとか、シュールすぎる。
19. 名無しさん
返信する
プレイヤーを誰も持ってないのが難点か。
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する