アウトドアグッズやスポーツウェアの専門店、パタゴニアがゲートシティ大崎に構えた新店舗のオープニングイベントに、何故だかお呼ばれして行ってきたよ!
子供が生まれてからスノーボードもウェイクボードもスキューバダイビングもやらなくなって久しいけど、それ系のグッズを見てるとスポーツしたくなってくるね。
パタゴニアは環境保護に力を入れているというか、力のほぼ全てを注ぎ込んでいる会社らしくて、イベントには映画「地球交響曲」の監督の龍村仁さんとか、4年3ヶ月も会社を有給休暇で休んで世界中を自転車旅行した坂本達さんがゲストで登場してたよ。
子供が生まれてからスノーボードもウェイクボードもスキューバダイビングもやらなくなって久しいけど、それ系のグッズを見てるとスポーツしたくなってくるね。
パタゴニアは環境保護に力を入れているというか、力のほぼ全てを注ぎ込んでいる会社らしくて、イベントには映画「地球交響曲」の監督の龍村仁さんとか、4年3ヶ月も会社を有給休暇で休んで世界中を自転車旅行した坂本達さんがゲストで登場してたよ。
ゲートシティ大崎は、JR大崎駅の南口改札を出て左に行くとすぐ見える。
すぐ見えた店舗のものすごく目立つ位置に、パタゴニアのショーウィンドウと広告パネルが。
ショーウィンドウの左側が入口。
パタゴニアの直営店は大崎で16店舗目。
なんで大崎にしたのかというと、ゲートシティ大崎もパタゴニアのように環境に配慮したショッピングモールだからなんだって。
雨水をトイレの水として利用したり、ハイブリッドカーで来店すると駐車場が安くなるとか。
登山用のこんな服とか道具とかも売ってるお店。
店内はアウトドア系の洋服屋さん、という感じ。
雪山の寒さにも耐えうるダウンジャケットとかが売ってるわけだ。
ペットボトルを再利用した服とか、いらなくなった服を再利用した服とかもたくさん扱ってるみたい。
お店のど真ん中にはおくつろぎスペース。
ナショナルジオグラフィックとか、自然系、環境保護系の雑誌やDVDや絵本が置いてあって見放題。
商品のほかに、いかにもアウトドア的なディスプレイが多々。キャンプしたくなる感じ。
キッズ向けの服も置いてあって、着ぐるみみたいなモコモコが欲しくなった。子供服の可愛さって反則。
入り口は3階部分にあって、階段を降りると2階部分にも売り場があって、イベントはそこに椅子を並べて開催。
スクリーンの前に並んでるのがパタゴニアの中の人たち。
下のフロアの片隅に、パタゴニア創設者のイヴォン・シュイナードが最初に手仕事をはじめたティンシェッド(ブリキ小屋)をイメージしたエリアというか小部屋がある。
ちょっと鋭角の角部屋で、中はテレビとか本棚とか三角椅子とかが置いてある。
本棚にはもちろん自然系、生物系の本がみっちり。
パソコンを使って映像も見れるみたい。
木のブックスタンドがおしゃれ。けっこう場所とるけど。
このブリキ風小部屋の電力は、すべて自然エネルギーによってまかなわれているんだってさ。
テレビとか、パソコンとか、水が出てくる装置とか、そのへんの電力ね。
オープニングイベントのゲストその1。ミキハウスの人事部採用担当、坂本達さん。
1995年から1999年まで4年3ヶ月という長い期間有給休暇をもらって、自転車で世界一周旅行しちゃったすごい人。っていうか、そんだけ長い有給休暇をくれたミキハウスがすごい。
坂本さんが話してくれたエピソードで印象的だったのは、ご飯が一日に一度しか食べられないアフリカの子供たちの話。
坂本さんは、一日一食しか食べられないなんてかわいそうって最初は思ったそうだけど、彼らと話をすると「ご飯が一日に一食しか食べられない」なんて考えてなくて、ご飯が食べられることをただ単純に喜んでいたんだとか。物事はとらえ方次第、考え方次第。
あと、ギニアで坂本さんがマラリアで倒れた時に、村人たちが手厚く看病してくれたこと。
村に残った最後の薬を使ってくれて、栄養をつけるために月に1羽しか食べられないご馳走のニワトリを食べさせてくれて、何とか命を取り留めたんだって。
そのことを紹介した動画がYoutubeにあったから置いとくね。
ちなみに、現在も年に3ヶ月ほど出社する生活なんだそうな。
夢その先に見えるもの
オープニングイベントのゲストその2。映画「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」の監督、龍村仁さん。
「地球交響曲第三番」に登場する写真家の星野道夫さんについてのエピソードを中心にしたトーク。
星野道夫さんは映画の撮影直前にアラスカで熊に襲われて亡くなってしまい、映画では生前に龍村さんが撮影した映像とか、星野さんと親交の深かった友人たちの映像を編集したんだって。
地球交響曲第三番 予告
フリーダイバーのジャック・マイヨールに関する龍村さんの話も面白かった。
105メートルの潜水記録を持つジャックは、潜る前にイルカになることをイメージして、「おれいまイルカになった!」って思ったら潜り始めるらしい。
もちろん、見た目は人間そのまんまなんだけど、通常60から70くらいの脈拍が、潜水中は20くらいにまで低下しているそうな。
これはジャックがすごいんじゃなくて、危機的状況に直面して、生きるために脈拍を変化させる生命そのものがすごいとか、同時に血流が必要な場所だけに集中するブラッドシフト現象が起きてるんだとか、そんな話が脱線しながらも色々と聞けて面白かったよ。
パタゴニアの環境に配慮した行動とか、環境に配慮した上で作り出した商品とかの動画もあったから置いとくね。
切れ端から繊維を作るカラマイ:パタゴニア
調達についての理念:パタゴニア
ポリエステル素材の製造:パタゴニア
リノ・サービスセンターのLEED認証制度への取り組み:パタゴニア
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
日本で商売すんなよ。
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
とっとと潰れろテロリストが
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
面白そだから行こうかと思ったがやめた
8. 名無しさん
返信する
レーザー兵器まで使ったホワイトトラッシュどもの
スポンサー企業じゃないですか!
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00168916.html
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
で、国際合意に基づく捕鯨を「環境保護」に外れた行動だとして暴力集団に加担する、と。
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
矛盾しています
いったいこの企業のポリシーはどこにあるんでしょう
13. 名無しさん
返信する
そんなこと言ったら身の回りのものは
ほとんどメイドインチャイナじゃないか。
そっちの方がシーシェパードより何百倍もタチ悪いのに。
14. 名無しさん
返信する
そんなとこを支援してる会社はクソ
15. 名無しさん
返信する
知らずに応援してますってレベルじゃないからwwww
メイドインチャイナもパタゴニアも不買してればいい
そもそもメイドインチャイナは価格の問題だがこっちは資本元の問題
16. 名無しさん
返信する
まあ、潰れてほしい企業だな。
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
お前らは貧乏人、キモオタ愛用のユニクロ着てろ
21. 名無しさん
返信する
日本で稼いだ金で日本の捕鯨船を襲撃する計画?
マジで出て行けよテロ支援企業が
22. 名無しさん
返信する
俺はあんまり気にしてなかったが、これ着てたら印象悪くなるな
23. 社長
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
今日はクリスマスだってのに。
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
カネになるなら小太郎ぶろぐに何載せたって構やしないのさ。
29. 名無しさん
返信する
パタゴニアごときが高級だと思ってるオマエが痛いわw
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
小太郎はわかってないな。
パタゴニアだかブタゴリラだかしらねーが、いますぐ全ての活動を止めろ。理由は俺が嫌いだからだ。止めたら捕鯨に反対する権利をくれてやる。
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
20は世間知らずも甚だしいわwww
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
反日企業に金おとすなんざ売国奴
39. 名無しさん
返信する
海に薬品やボールやロープ投げ込んで
>> 海洋汚染しまくる クソテロリスト! <<
>査船「第2昭南丸」(712トン、小宮博幸船長)が日本時間23日午前0時半ごろ、SSの抗議船「アディ・ギル号」から、ロープやボール様のものを投げられたり、レーザーとみられる緑色の光線を照射されたりする妨害を受けた。アディ・ギル号はSSが導入したニュージーランド船籍の新型高速船。
第2昭南丸は17日と22日にもSSの抗議船「スティーブ・アーウィン号」から妨害行為を受けている。
同研究所によると、妨害行為は約3時間半続いた。アディ・ギル号は、第2昭南丸に約20メートルの距離まで接近したり、ランチャーのような発射装置でボール様のものを撃ちこんだりしたが、乗組員約20人にけがはなかった。【
>調査船「第2昭南丸」(712トン、小宮博幸船長)が日本時間22日午前11時ごろ、SSの抗議船「スティーブ・アーウィン号」から、酪酸と思われる薬品入りのびんやロープを投げられたり、レーザーとみられる緑色の光線を照射されたりする妨害を受けた。第2昭南丸は17日にも妨害行為を受けている。
同研究所によると、妨害行為は約2時間続き、第2昭南丸は長距離音響発生装置で警告したり、放水で対抗した。薬品入りのびんが数本投げ込まれたが、乗組員約20人にけがはない。
>> そのスポンサーはパタゴニア <<
40. 名無しさん
返信する
つまり、小太郎はテロ集団支持者なのか
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
どんだけ嫌われてんだよwww
43. 名無しさん
返信する
OG・一部の白人の日本嫌いは、
中国共産党による反日教育で生まれた感情よりも激しいって感じるよ、俺は。
だから、反日教育の及ばない海外で生まれ海外在住の中国人は、意外と親日的だったりするw
SSの白人、OGはマジ危険。
白人国家よりも上にいるんで、嫉妬してるんだろうね…、ナチュラルに日本人嫌ってる。
ツアーでオーストラリア行ったんだけど、自由行動の時に道端でツバかけられた。
まぁ、OGはアボリジニーを虐殺した人間たちの末裔だし、
殺されなかっただけありがたやーありがたやー。
中国・韓国でもこんな事はなかったよ。
韓国はキムチ臭くて耐えられんかったけどなwwwww
もちろん、OGだってそういう人ばかりではないが、
いい人率は中国の方が高い。まぁ、現地で落とす金目当てかもしれないw
とにかく、言いたいのは、
パタゴニアの商品は別に買っても買わなくてもいいけど、
オーストラリアはマジで危険。
日本人は行くべきではない。
44. 名無しさん
返信する
テロ支援企業の製品は絶対買わない。
by暴力反対平和を愛する市民
45. 名無しさん
返信する
買うかアホ。