Side Effect
中央の大きめのブロックから、周囲の壁へとブロックを繋げていくパズルゲームだよ!
壁と同じ色のブロックを中央から繋げれば、繋げたブロックが消えて色が変わり、新たな色が増えたりするのだ。
色が2色とか3色のうちはいいけど、4色5色と増えていくと邪魔なブロックが増えて大変なことに。
大変だけど、その間をぬってブロックを繋げていくのがこれまた楽しいのだ。
中央の大きめのブロックから、周囲の壁へとブロックを繋げていくパズルゲームだよ!
壁と同じ色のブロックを中央から繋げれば、繋げたブロックが消えて色が変わり、新たな色が増えたりするのだ。
色が2色とか3色のうちはいいけど、4色5色と増えていくと邪魔なブロックが増えて大変なことに。
大変だけど、その間をぬってブロックを繋げていくのがこれまた楽しいのだ。
操作方法
マウスドラッグ:ブロック配置
スペース:回転
ブロックの移動中にスペースで回転。
マウスドラッグ:ブロック配置
スペース:回転
ブロックの移動中にスペースで回転。
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
回転もマウスでできるといいのに。片手でやりたい。
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
中指じゃなくて人差し指でホイール回す癖ついちゃってる俺には無理だ
7. 名無しさん
返信する
誰もハーディーボーイズなんて知らねーよwww
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
なんだろう?パリーンとかいって出来たんだけど。
11. 名無しさん
返信する
ドラッグじゃなくてクリックでやってみ
>>10
回数制限があるらしい
色変わるのやめて欲しいよな混乱する
12. 名無しさん
返信する
思考ゲーというよりも運ゲー
13. 名無しさん
返信する
そういう場合はパリーンとかいって置ける場所がある。
そんで詰み。意味分からん。
お邪魔ブロックも含め、
インストラクションになんの説明も無いのはいかがなものか。
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
>14
の消せるブロックは消えない・・・元のマスに戻るだけ
レベル関係ある?
16. 名無しさん
返信する
進めど進めど、事態が好転することは決してない。
爽快感はなく、達成感もない。
こんなのをやらされるのは奴隷に等しい。
17. 名無しさん
返信する
そりゃ誰かに無理にやらされたんなら辛いだろうな
18. 名無しさん
返信する