極真空手の試合の中で、キックで対戦相手をノックアウトしたシーンを集めた映像集だよ!
通常のスピードで目にも留まらぬキックが再生された後、スローでもう一度見せてくれるから、どんな感じでヒットしたのかがよく分かるのだ。
一個目が回し蹴りとその他の蹴りの映像集。二個目がハイキックの映像集。
途中で軌道が変わるハイキックとか実際見るとすげぇ。
通常のスピードで目にも留まらぬキックが再生された後、スローでもう一度見せてくれるから、どんな感じでヒットしたのかがよく分かるのだ。
一個目が回し蹴りとその他の蹴りの映像集。二個目がハイキックの映像集。
途中で軌道が変わるハイキックとか実際見るとすげぇ。
"HD" Kyokushin karate KO (back spin kick & others)
"HD" Kyokusihn karate KO (High kick)
"HD" Kyokusihn karate KO (High kick)
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
逆にものすごく痛そう。
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
確かに一撃KOはカッコいいな。
だけど個人的にはローキックで相手を再起不能にする方が好きだな。完膚なきまでに蹴り壊す感じが堪らなく好きだ。ボクシングのレバーに通ずるところがある。
ボクシングも空手もやったこと無いけど。
ただ、ローキックの骨を砕く感じにえも言われぬ快感に近い憧れがある。
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
一歩引いてからの上段後ろ回し蹴りが良く当たるね。
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
胴着や面頬だけを蹴るってのは結構高等だけれど
実戦でも浅い突き、浅い蹴りしか打てないんじゃないかって不安があった
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
パンチを入れていいのはボディーだけ。
パンチで一本取るのはなかなか無いね。
15. 名無しさん
返信する
蹴る技だよ。
16. 名無しさん
返信する
顔面パンチなしで最強はないだろっていつも思う
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
ボクシング感覚で殴ったら指なんて簡単に骨折れるからな。
ボクサーが硬く重い頭部を殴っても平気なのは、
グローブという防具で手を保護してるからだし。
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
バンデージと殴る方向(人差し指を頂点にした菱形・槍のようなイメージ)
がよければベアナックルらしい威力がでるよ
中段→上段とアウトレンジからのうしろまわし、肝臓突き蹴り
どれも強力だねぇ。絶対やりたくないわ
すり足はわかるけどガードもっと上がらんのかな
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
足は威力あるから出来る
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
でっていう
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
そりゃ、足より手の方が早いからK1等ではすたれた足技
29. 名無しさん
返信する
俺の飛び下痢&回し下痢くらわせてやりたいよ
30. 名無しさん
返信する
ワラタwその発想はなかったわw
>29
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
31. 名無しさん
返信する
もともと沖縄だし、その前は中国だし、世界に広めた極真の館長は
朝鮮訛だし。
まあ、すべてのミックスとして関わってる全員が誇っていいと思うけど、
素手での格闘ってのは虐げられた民衆の文化であって、侍文化の日本の
本流ではない。柔術とか合気道は、刀があるのが前提。
32. 名無しさん
返信する
スゲー上段だな。
33. 名無しさん
返信する
それ言ったらさらにその前はインドだな
まあ元々沖縄武術の「手」が元だしね
34. 名無しさん
返信する
下痢は勘弁なwww
35. 名無しさん
返信する
36. ><
返信する
〉柔術とか合気道は、刀があるのが前提
より正確に言うなら「刀を持てない状況下にある侍が『緊急事態に素手で応戦』するための護身技術」ですね
(当時の武士は茶室や風呂などの武器を持ち込めない場所や、武器を奪われたり破壊された場合がよくあった為。
また明治時代後期、廃刀令後に武芸十八般のうちの「柔術」が流行したという背景がある。)
33の方も書いていますが、武術の歴史は多岐にわたるようです。
武術や戦闘術自体、どこか特定の国や地域が全てを発明し、完成(体系化)させた訳じゃありませんし^^;
37. 名無しさん
返信する
やっぱ我慢大会だよなぁ・・・
38. 名無しさん
返信する
今現在は自分の骨が砕ける…老練で名人とされる人はそういった力技じゃないんだろうな。
マイナー流派だが、空手の師匠が子供たちが無造作に拾ってきた石を「破!」で割った時はスゲェの一言だったな。
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
恐ろしい…
41. 名無しさん
返信する
空手やってようとあんまり変わらんのね
42. 名無しさん
返信する
43. 名無しさん
返信する
蹴られる側からすると予想しない動きで、反応できないんだろうか?
まるで蹴りがくるのを待ってるみたい
44. 名無しさん
返信する
45. 名無しさん
返信する
46. 名無しさん
返信する
そう思っていた時期が俺にもありました。2つ目の3:21。
47. 名無しさん
返信する
集中してると視野が狭くなって、横から飛んでくる回し蹴りが見えなくなる
48. 名無しさん
返信する
49. 名無しさん
返信する
波動拳ありならいけるかもしれんけど
50. 名無しさん
返信する
51. 名無しさん
返信する
完全に意識飛ぶか降参しなきゃ負けないルールで見たい
52. 名無しさん
返信する
やっぱり空手はカッコイイわ。独歩が人気あるの分かる
53. 名無しさん
返信する
54. 名無しさん
返信する
街中で喧嘩したら死にそうですねww
55. 名無しさん
返信する
まぁやる人によるよ!ww
56. 名無しさん
返信する
57. 名無しさん
返信する
逆に顔面殴れないと評価されないってのが良く分からん
グローブ着けての顔面ありスパーは稽古ではやるけど
お互い同条件でやってんのに顔無しは不当だってどういう見解なんだろ