それでも踊りたい、体を動かしたいという彼が手にしたのは、タッティングというダンスを使い、手や指をメインにしたダンス、フィンガー・タッティング。
一つひとつの動きは比較的シンプルな動きがあるようにも思えるけど、実際やろうとするとこれ、相当器用じゃないと無理だよね。
【関連】
指で踊ったマイケル・ジャクソンのスリラー
指でブレイクダンスを表現してみたフィンガーブレイクダンス映像
まるで手が生きているかのようなフィンガーボードテクニック
JayFunk Finger Tutting for Monsieur Clay-Doh
指で踊ったマイケル・ジャクソンのスリラー
指でブレイクダンスを表現してみたフィンガーブレイクダンス映像
まるで手が生きているかのようなフィンガーボードテクニック
JayFunk Finger Tutting for Monsieur Clay-Doh
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
何か知らんがNHKラジオ体操で奥で(?)椅子に座りながら体操してる人思い出した
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
やろうとしたら全然思うように指うごかねぇよ。
俺、身体障害者じゃね??
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
やっぱり上半身だけだと全身を使ったダンスと違って迫力が無いんだな
凄いことをしてるのに幼稚に見えてしまう
7. 名無しさん
返信する
うまいね、かっこいい。
8. 名無しさん
返信する
えらそうなこと言ってもいちいち幼稚に見えてしまうw
9. 名無しさん
返信する
何気にイケメンだし(´・ω・`)
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
最後まできっちり見ちまった
12. 名無しさん
返信する
黒と白のハーフはいいのが多いな。
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
アップにした画面ならではの細かい動きとか、普通のダンスとはまた違った良さがあるね。
背景や周囲に視覚効果を配しても親和性バッチリだと思う。
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
トラックメイカーなのかね?かっこいいな、この曲。
ダンスもすごいわ。
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
こういうの大好き
19. 名無しさん
返信する
すごい
20. 名無しさん
返信する
思う
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
わかる
23. 名無しさん
返信する
禁止にしなければ!!!!
24. 名無しさん
返信する
2分あたりの指がすごすぎる
25. 名無しさん
返信する
ホントに下半身不随なのか気になる
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
この人ダンサー?アーティスト?
曲欲しいー!
詳細教えて下さい(>д<)
28. 名無しさん
返信する
お前見てないだろw
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
身体障害の無いはいません。
程度の差こそあれ、誰しも何かしたら体の不自由を持ってます。