
DIGITAL DJのcoodooさんの仕事の関係で撮影現場にお邪魔させてもらえることになったんだけど、そもそもなんでそんな話になったかというと、うちのガルベスがレスキューファイアーの大ファンだから。
企業秘密もあるし、まだ放映していな部分もあるから「たっぷり」とは言えないけど、撮影現場の様子をお伝えするよ!
そもそも「レスキューファイアーってなんぞや?」って人に説明すると、仮面ライダーシリーズやシンケンジャーなどの戦隊ものと同じく、レスキューファイアーはいわゆるヒーロー物の特撮番組。
近頃の仮面ライダーは大人向けにストーリーや設定が複雑になりすぎている部分もあるから、3歳のガルベスにとっては小難しい。
侍戦隊シンケンジャーも好きだけど、乗り物が好きで特に工事車両や緊急車両が大好きなガルベスにはレスキューファイアーが大ヒット。なぜなら、レスキューファイアーは消防士や救急隊員をモチーフにしたヒーローだから。

内容は比較的シンプルな勧善懲悪タイプで、子供にとっても誰が悪者で誰がヒーローなのかが分かりやすいから、素直にヒーローを応援できるみたい。
勧善懲悪とはいってもただ単純に悪者を倒すだけじゃなくて、「火災を消火する」「人々を守り、救う」ことがメインとなっている部分にも好感が持てるのだ。

そんなわけで、ガルベスはレスキューファイアーが大好き。
この日もいつもはテレビの向こう側にいるヒーローに会えて大興奮。
ちなみに、ガルベスがいつも見ているから親子で一緒にレスキューファイアーを見ることが多いんだけど、この作品はストーリーがなかなか秀逸だったりする。
脚本は6人以上の人間が作っているらしくて、「夏風邪のウィルスを火炎魔人にして人々の咳やくしゃみを炎にする」とか、「ロケット花火を火炎魔人にして衛星軌道上にあるレスキューファイアーの人工衛星を乗っ取り、地上に火の玉を降らせる」とか、敵のジャカエンたちが考える作戦が実に効果的だったり、「これ劇場版作れるんじゃないの?」ってくらい派手だったりして、シンプルながらも大人でも楽しめる内容になっているのだ。

この日はアクションシーンの撮影で、ジャカエン(悪者)に襲われたカップルたちをレスキューファイアーのメンバーが救助し、安全な場所へ誘導しながら戦っていたよ。
今回撮影したシーンの放映は来年の2月ごろになるとのこと。

着装(いわゆる変身)した状態で派手に大立ち回りを見せるレスキューファイアーたち。
「静かに見てなきゃダメだよ」ってガルベスに言ったら、「『ガンバレー!』っておっきい声で応援したかったんだ・・・」だって。我が息子ながら可愛すぎる。

この話では悪者幹部の中の紅一点、チュウカエンがメインの敵となるお話だったみたい。

レスキューファイアーの紅一点、ファイアー3とチュウカエンとの一騎打ち。女同士の戦いが描かれるのだ。

ファイアー3が大事そうに抱える小さな包みが、このお話でのポイントらしい。

レスキューファイアーはジャカエンが巻き起こす超火災を鎮火するお話のため、アクションシーンには煙が付き物。
こんな感じで煙の中での戦いが撮影されていたよ。

撮影のお邪魔にならないように気をつけながら、出演するシーンじゃない時を狙って一緒に写真を取らせてもらったよ!
ファイアー1と、ファイアー2のお面を被ったガルベスのツーショット。
お面は夏祭りの屋台でゲットしたお気に入りの一品。
Tシャツはこの日coodooさんからプレゼントとして貰ったもので、サイズは大きめだけど服の上から着ると丁度いい感じ。
ファイアー1の炎タツヤを演じる久保翔はちょっと間抜けな熱血漢という役柄だけど、撮影後にカメラチェックする姿は真剣で、イケメン度上がってる感じ。
久保翔オフィシャルブログ「僕、翔。久保、笑」

ファイアー2と、チビファイアー2のツーショット。
ファイアー2の恵ユウマを演じる川田祐はものすごくフレンドリーで爽やか、しかも身長すげー高い。
どういうわけだか小太郎ぶろぐを知っていたらしくてビックリしたのだ。
でも、家に帰ってきてから彼のブログを見てみたら「ヨーヨー(00年06年世界チャンピオン)」の文字が!
なんか、彼が小太郎ぶろぐを知っていた理由がなんとなく分かったような気がする・・・・。
川田 祐公式ブログ Vitamin U+
ちなみに、彼が世界チャンピオンになったときの動画も見つけてきたから掲載するね!
2000年のファイアー2とか、初々しすぎる。
ワールド・ヨーヨー・コンテスト2006 アーティスティックパフォーマンス部門
2006World Yo-Yo Contest AP 1st Yu Kawada
ワールド・ヨーヨー・コンテスト2000 シングルハンドストリングトリック部門
World yoyo contest 2000 Yu Kawada 1A 1st.

ファイアー3とのツーショット写真。
右手の2本指はピースなのか、自分がファイアー2であることを示しているのか、左手の1本指と合わせてファイアー3ってことなのか、もはや意味が分からない。

「左手は下ろしてていいんだよー」なんて左手を握られたら、そこばっかり凝視するガルベス。
紅一点のファイアー3に手を握られてるからなんだろうか。いいぞ、男の子。
ファイアー3、雪リツカ役の中村優は、レスキューファイアーのテレビ放映で見るよりもずっとずっと可愛かったよ。
リツカさんがあまり笑わない役だからなおさらそう感じたのかもしれないけれど、彼女は表情豊かな役も絶対似合う。
中村優オフィシャルブログ「いろ色日記」

ファイアー4、ファイアー5とのスリーショットも撮影して、レスキューファイアー5人全員との写真撮影をコンプリート。
なんか、2人に挟まれちゃうこの写真撮影がいちばん緊張したみたい。
この2人はスカイチームとして第14話から登場するんだけど、空も飛べるし、デザインは格好いいし、着装にも使う武器は剣だし、ずるいくらい格好いいのだ。
ファイアー4、葵ツバサを演じる福山一樹は、クールな役柄にピッタリのイケメンなのに、意外な事に子供好きっぽい感じ。
ファイアー4の武器であるジェットカリバーをガルベスに持たせてくれて、ガルベスもこれがすごく印象的な出来事だったみたい。
「振り回すと危ないから、下(地面)に付けてジーっと見てたんだ!カッコイイなぁって見てたんだ!」だってさ。
「この人、誰か分かる?」って聞かれて「・・・ツバサ!」って答えたガルベスに対して、思わず「かわいい・・・」という一言を漏らした福山一樹はきっといい人。
福山一樹
ファイアー5、航ジュンは笑顔が可愛い後輩キャラなんだけど、演じる水野真典はテレビに出てくるジュンそのまんまの笑顔が印象的だった。
驚いた事に、彼はまだ高校生らしいのだ。
若さは関係ないんだと思いはするけど、それでも若いのにあれだけしっかり演技できちゃうなんて凄いなぁって思ったよ。
STARDUST - スターダストプロモーション - 水野真典のプロフィール

ちなみに、レスキューファイアーたちが活躍している近くで、白バイの警察官たちが特訓してた。
白バイの警察官たちもレスキューファイアーと同じく、人々を悪者から守る存在だものね。
レスキューファイアーは東武動物公園でのヒーローショーを見に行ったり、大宮のビックカメラで行われたファイアー1との握手会に行ったりもしてたけど、やっぱりメインキャストが勢ぞろいしてる撮影現場はすごく豪華で興奮してしまったのだ。
ガルベスはどちらかというと素のままの役者さんよりも、着装した後のヒーロー姿のほうに興奮してた。子供はやっぱり変身後が好きなんだろうなぁとか思いながら。
この日撮影した内容が放映されるのがずっと先だってこともあって、現場にはまだテレビでは登場していないはずの新武器なんてのも置いてあったよ。
それを目ざとく見つけたのもガルベスなんだけど、「あれ何だろうねぇ?レスキューファイアーの武器かなぁ?」なんて不思議がってた。
他にも「ジェットカリバーは撮影する状況に応じて3種類用意されている」とか、「ジャカエンの幹部たちの衣装の仕組み」とか、知られざる番組の裏側を垣間見られて凄く楽しかったよ。
子供向けの作品だから当たり前なのかもしれないけれど、俳優さんたちも、番組制作に関わっているスタッフさんたちも、みんな優しかったのが印象的。
ちょっとの間エルメェスを抱っこしててもらったり(盛大に泣いてたけど)、ガルベスにレスキューファイアーシールをくれたりDVDをくれたり。
今回の現場で監督していた草野陽花さんも、「いっぱい(記事)書いてくださいね〜!」なんつってフレンドリーな感じ。
こういう和気藹々とした現場の雰囲気があるからこそ、楽しい番組が作れるのかもしれないなぁとか思ったのだ。
子を持つ親に対しても、昨今のヒーロー物は複雑すぎるとお嘆きの古き良きヒーローマニアにも、レスキューファイアーはオススメ。
近頃の仮面ライダーは大人向けにストーリーや設定が複雑になりすぎている部分もあるから、3歳のガルベスにとっては小難しい。
侍戦隊シンケンジャーも好きだけど、乗り物が好きで特に工事車両や緊急車両が大好きなガルベスにはレスキューファイアーが大ヒット。なぜなら、レスキューファイアーは消防士や救急隊員をモチーフにしたヒーローだから。

内容は比較的シンプルな勧善懲悪タイプで、子供にとっても誰が悪者で誰がヒーローなのかが分かりやすいから、素直にヒーローを応援できるみたい。
勧善懲悪とはいってもただ単純に悪者を倒すだけじゃなくて、「火災を消火する」「人々を守り、救う」ことがメインとなっている部分にも好感が持てるのだ。

そんなわけで、ガルベスはレスキューファイアーが大好き。
この日もいつもはテレビの向こう側にいるヒーローに会えて大興奮。
ちなみに、ガルベスがいつも見ているから親子で一緒にレスキューファイアーを見ることが多いんだけど、この作品はストーリーがなかなか秀逸だったりする。
脚本は6人以上の人間が作っているらしくて、「夏風邪のウィルスを火炎魔人にして人々の咳やくしゃみを炎にする」とか、「ロケット花火を火炎魔人にして衛星軌道上にあるレスキューファイアーの人工衛星を乗っ取り、地上に火の玉を降らせる」とか、敵のジャカエンたちが考える作戦が実に効果的だったり、「これ劇場版作れるんじゃないの?」ってくらい派手だったりして、シンプルながらも大人でも楽しめる内容になっているのだ。

この日はアクションシーンの撮影で、ジャカエン(悪者)に襲われたカップルたちをレスキューファイアーのメンバーが救助し、安全な場所へ誘導しながら戦っていたよ。
今回撮影したシーンの放映は来年の2月ごろになるとのこと。

着装(いわゆる変身)した状態で派手に大立ち回りを見せるレスキューファイアーたち。
「静かに見てなきゃダメだよ」ってガルベスに言ったら、「『ガンバレー!』っておっきい声で応援したかったんだ・・・」だって。我が息子ながら可愛すぎる。

この話では悪者幹部の中の紅一点、チュウカエンがメインの敵となるお話だったみたい。

レスキューファイアーの紅一点、ファイアー3とチュウカエンとの一騎打ち。女同士の戦いが描かれるのだ。

ファイアー3が大事そうに抱える小さな包みが、このお話でのポイントらしい。

レスキューファイアーはジャカエンが巻き起こす超火災を鎮火するお話のため、アクションシーンには煙が付き物。
こんな感じで煙の中での戦いが撮影されていたよ。

撮影のお邪魔にならないように気をつけながら、出演するシーンじゃない時を狙って一緒に写真を取らせてもらったよ!
ファイアー1と、ファイアー2のお面を被ったガルベスのツーショット。
お面は夏祭りの屋台でゲットしたお気に入りの一品。
Tシャツはこの日coodooさんからプレゼントとして貰ったもので、サイズは大きめだけど服の上から着ると丁度いい感じ。
ファイアー1の炎タツヤを演じる久保翔はちょっと間抜けな熱血漢という役柄だけど、撮影後にカメラチェックする姿は真剣で、イケメン度上がってる感じ。
久保翔オフィシャルブログ「僕、翔。久保、笑」

ファイアー2と、チビファイアー2のツーショット。
ファイアー2の恵ユウマを演じる川田祐はものすごくフレンドリーで爽やか、しかも身長すげー高い。
どういうわけだか小太郎ぶろぐを知っていたらしくてビックリしたのだ。
でも、家に帰ってきてから彼のブログを見てみたら「ヨーヨー(00年06年世界チャンピオン)」の文字が!
なんか、彼が小太郎ぶろぐを知っていた理由がなんとなく分かったような気がする・・・・。
川田 祐公式ブログ Vitamin U+
ちなみに、彼が世界チャンピオンになったときの動画も見つけてきたから掲載するね!
2000年のファイアー2とか、初々しすぎる。
ワールド・ヨーヨー・コンテスト2006 アーティスティックパフォーマンス部門
2006World Yo-Yo Contest AP 1st Yu Kawada
ワールド・ヨーヨー・コンテスト2000 シングルハンドストリングトリック部門
World yoyo contest 2000 Yu Kawada 1A 1st.

ファイアー3とのツーショット写真。
右手の2本指はピースなのか、自分がファイアー2であることを示しているのか、左手の1本指と合わせてファイアー3ってことなのか、もはや意味が分からない。

「左手は下ろしてていいんだよー」なんて左手を握られたら、そこばっかり凝視するガルベス。
紅一点のファイアー3に手を握られてるからなんだろうか。いいぞ、男の子。
ファイアー3、雪リツカ役の中村優は、レスキューファイアーのテレビ放映で見るよりもずっとずっと可愛かったよ。
リツカさんがあまり笑わない役だからなおさらそう感じたのかもしれないけれど、彼女は表情豊かな役も絶対似合う。
中村優オフィシャルブログ「いろ色日記」

ファイアー4、ファイアー5とのスリーショットも撮影して、レスキューファイアー5人全員との写真撮影をコンプリート。
なんか、2人に挟まれちゃうこの写真撮影がいちばん緊張したみたい。
この2人はスカイチームとして第14話から登場するんだけど、空も飛べるし、デザインは格好いいし、着装にも使う武器は剣だし、ずるいくらい格好いいのだ。
ファイアー4、葵ツバサを演じる福山一樹は、クールな役柄にピッタリのイケメンなのに、意外な事に子供好きっぽい感じ。
ファイアー4の武器であるジェットカリバーをガルベスに持たせてくれて、ガルベスもこれがすごく印象的な出来事だったみたい。
「振り回すと危ないから、下(地面)に付けてジーっと見てたんだ!カッコイイなぁって見てたんだ!」だってさ。
「この人、誰か分かる?」って聞かれて「・・・ツバサ!」って答えたガルベスに対して、思わず「かわいい・・・」という一言を漏らした福山一樹はきっといい人。
福山一樹
ファイアー5、航ジュンは笑顔が可愛い後輩キャラなんだけど、演じる水野真典はテレビに出てくるジュンそのまんまの笑顔が印象的だった。
驚いた事に、彼はまだ高校生らしいのだ。
若さは関係ないんだと思いはするけど、それでも若いのにあれだけしっかり演技できちゃうなんて凄いなぁって思ったよ。
STARDUST - スターダストプロモーション - 水野真典のプロフィール

ちなみに、レスキューファイアーたちが活躍している近くで、白バイの警察官たちが特訓してた。
白バイの警察官たちもレスキューファイアーと同じく、人々を悪者から守る存在だものね。
レスキューファイアーは東武動物公園でのヒーローショーを見に行ったり、大宮のビックカメラで行われたファイアー1との握手会に行ったりもしてたけど、やっぱりメインキャストが勢ぞろいしてる撮影現場はすごく豪華で興奮してしまったのだ。
ガルベスはどちらかというと素のままの役者さんよりも、着装した後のヒーロー姿のほうに興奮してた。子供はやっぱり変身後が好きなんだろうなぁとか思いながら。
この日撮影した内容が放映されるのがずっと先だってこともあって、現場にはまだテレビでは登場していないはずの新武器なんてのも置いてあったよ。
それを目ざとく見つけたのもガルベスなんだけど、「あれ何だろうねぇ?レスキューファイアーの武器かなぁ?」なんて不思議がってた。
他にも「ジェットカリバーは撮影する状況に応じて3種類用意されている」とか、「ジャカエンの幹部たちの衣装の仕組み」とか、知られざる番組の裏側を垣間見られて凄く楽しかったよ。
子供向けの作品だから当たり前なのかもしれないけれど、俳優さんたちも、番組制作に関わっているスタッフさんたちも、みんな優しかったのが印象的。
ちょっとの間エルメェスを抱っこしててもらったり(盛大に泣いてたけど)、ガルベスにレスキューファイアーシールをくれたりDVDをくれたり。
今回の現場で監督していた草野陽花さんも、「いっぱい(記事)書いてくださいね〜!」なんつってフレンドリーな感じ。
こういう和気藹々とした現場の雰囲気があるからこそ、楽しい番組が作れるのかもしれないなぁとか思ったのだ。
子を持つ親に対しても、昨今のヒーロー物は複雑すぎるとお嘆きの古き良きヒーローマニアにも、レスキューファイアーはオススメ。
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
羨ましすぎる!!!!
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
私もレスキューファイヤー大好きです★
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
もうこんなに大きいんだ 早いなぁ
8. 名無しさん
返信する
放映は来年の2月ごろ
女同士の戦い
小さな包み
微妙にネタバレだね
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
変身前の役者とは別にスーツアクターという専門の役者がいて、基本的にはその人達が変身後のアクションシーンを担当する
13. 名無しさん
返信する
一応わかってたんだが記事の書き方で勘違いしたみたい
やっぱ別々だよな
ありがとう
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
うちの娘も大好きです!
16. 電王ラブ
返信する
17. 名無しさん
返信する
特撮の大ファンでなくとも子供は大喜びだよね。
18. 名無しさん
返信する
あれ……ジャカエンって実はいい奴じゃね?
19. 名無しさん
返信する
バーニングレンジャー思い出した
20. 名無しさん
返信する
父親の溺愛ぶりが想像できますね。
いつもたくみにお面で顔を隠してあげていますね。
21. 名無しさん
返信する
OPが良い!
板野サーカスが良い!
とにかくカッコいい!
な作品だと思う。
22. 遼太郎
返信する
23. 遼太郎
返信する