「スパイダーマン」とか「X−MEN」とか「ファンタスティックフォー」とかアメコミヒーロー映画大好きで、「ウォッチメン」も気になりつつまだ見ていない作品だったから嬉しかったのだ。
記事の内容には多少ネタバレを含むから、まだ見ていない人は注意してね。

試写会を行ったのは六本木にあるパラマウントピクチャーズの社内。
会社の中に小さな映画上映室があるなんて、さすが映画会社。

受付の横には「スター・トレック」の宣伝パネルが。

受付の向かいに「トランスフォーマー」「G.I.ジョー」などのグッズ類が展示してあった。

これも「G.I.ジョー」グッズ。

蹴りを繰り出すカンフーパンダの隣に、公開中の「トランスフォーマー/リベンジ」からバンブルビー。

残念ながら、車にトランスフォームはしない。
【関連】
本当にトランスフォームするバンブルビーのコスプレ

カンフーパンダもでっかく展示。毛並みとかパンツとかしっかり作りこまれてて、表情もしっかりしててレベル高かった。

「G.I.ジョー」のパネルに、来年ロードショーの「アイアンマン2」の等身大フィギュア。

見てるとちょっと家に欲しくなる。本当にあったら置き場所に困るけど。

「トランスフォーマー/リベンジ」と、「モンスターvsエイリアン」と。

「モンスターvsエイリアン」のボブは絵じゃなくてぬいぐるみみたいなやつ。
「脳ミソがなくても生きていけるよ」だってさ。
さて、社内をウロウロしてたら試写会の上映開始時間に。
「ウォッチメン」は上映時間162分の映画。アメリカとソ連が対立していた冷戦時代を描いたアメコミが原作で、現実の世界に酷似していながらも、決定的に違うのはスーパーヒーローが存在するという点。
スーパーヒーローにも様々な種類がいて、自警団レベルの人間とあまり変わらないヒーローもいれば、全人類が束になっても敵わないほど強大な能力を持ったものもいる。
彼らヒーローたちと、米ソの対立による核戦争の危険、ヒーローの抹殺を目論む何者かの存在などが入り混じったストーリーで、アメコミヒーローものなのに多分に大人向け。
例えば悪党の両腕が回転ノコギリで切断されたり、へし折られた腕から骨が飛びだしたりといった過激なバイオレンスシーンがあるほか、子供と一緒には見られないエッチなシーンも多め。
「ウォッチメン」で描かれるヒーローたちは正義とか善とかでは決してなく、非常に人間らしい存在。
マスクを被っての自警団的な行動が法律で制限されていても非合法に活動したり、本来ならば逮捕すべき凶悪犯罪者を残酷に殺害したり、ヒーロー用の飛行マシンの中でセックスしたり、ヒーロー仲間をレイプしようとしたり。
何が正義で、何が悪で、こんなシチュエーションではどういう行動を取るべきかを自問させられるという、かなり風変わりかつ深い内容の映画だったのだ。
長い上映時間だったのに、アメコミ原作の映画が好きだというのを差し引いても全編しっかり楽しめたよ。
あと印象的だったのは、ウォッチメンの世界の中でのヒーローの歴史をなんとなく知る事ができるレトロ調のオープニングシーンと、常に蠢き続けているロールシャッハのマスク。
静止画とかアニメ絵でしか見たことなかったんだけど、あれって動いてるものだったんだね。
映画『ウォッチメン』オフィシャル・サイト〜2009年3月28日〔土〕より 丸の内ルーブルほか全国ロードショー
"Watchmen" Japanese trailer with English subtitles
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
マトリックスのネオとか出るんですか?
カンフーパンダも出てきたりするんですかw?
2. 名無しさん
返信する
あほかw
多分一人をのぞいて全員人間
(マンガも含めて)オリジナルキャラクターしかでないよw
3. 名無しさん
返信する
ナイトオウル→バットマンとか、
ヒロイン→キャットウーマンともみれるし
スーパーマンのパロもいた気がする
4. 名無しさん
返信する
昔の宇宙忍者ゴームズっていうアニメ?
5. 名無しさん
返信する
原作が神がかってるから是非読んでほしい。
正義はなんなのか(そもそもあるのか)?
っていう大人向けの哲学的なテーマを持つ作品なんだという気持ちで見てほしい。
たしかにナイトオウルがバットマンに似てたり、
Dr.マンハッタンがスーパーマンに似てたりするけど、
基本的には別物だよ。
それぞれのヒーローがそれぞれ別の人格障害を象徴してる。
ロールシャッハ=統合失調っぽい妄想性人格障害
オジマンディアス=自己愛性人格障害
コメディアン=反社会性人格障害
ナイトオウル=回避性人格障害 とか
6. 名無しさん
返信する
いつ全面核戦争が起きるんだという終末思想が蔓延してる時代にヒーローがいたら、っていうお話。
どの時代にも通じるものがあるね。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する