
炭ってなかなか火がつかないものだけど、バーベキュー大好き人間にとっては火がつくまでのちょっとした時間も惜しいものだし、早く火が着くに越した事はない。
というわけで、より早く火をつけられるようにと研究に研究を重ねた男が出した一つの結論は、液体酸素。
投入直後に盛大に上がる火柱、それでいてガソリン類のようなにおいが発生する事はなく、バーベキューに最適!
【関連】
950度に加熱したアルミニウムが暴発してはじけ飛ぶ化学実験でのアクシデント
How to light a grill in 2 seconds
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
「液体酸素で人類滅亡」のムービー作れたのに・・・・・。
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
もしそうなら、島国生まれで本当に良かったと思う
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
グリルを燃やしたかったんだw
17. 名無しさん
返信する
工場ならよく見かけるから皆さんもどうぞ
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
は?
21. 名無しさん
返信する
だよなぁ。
あの火を育ててる感が楽しいのに。。
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
一瞬でコンロごと消滅しとる
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
読んでみると面白い
www.hakosan.co.jp/column/h200601.htm
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
鉄が溶ける臭いとか
あと下の芝も燃焼してるし
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
酸素は危ないぞ
39. 名無しさん
返信する
煙に火をつけたほうがいいかも
というか水素2酸素1の割合で混ぜて
液化したものをぶちまけて着火するのが一番だろ
40. 名無しさん
返信する
こんなのより、そっちの方が(ry
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
多分とんでもない事態になる事が予想されます
43. 名無しさん
返信する
酸素投入したからって、CO2排出量が増える訳ないだろう
このバカッ
44. 名無しさん
返信する
死ぬわw
41
質量保存の法則って知ってる?
45. 名無しさん
返信する
46. 名無しさん
返信する
残った液体窒素が空気中の酸素を液化するのでもう一回点火したりして。
シンプロントンネルの工事では有機物に液体空気をぶっかけたものを爆薬として
使っていたそうな。