どれだけ高画質でリアリティ溢れるグラフィックのFPSも、このゲームガン・コントローラーを使うのと使わないのとじゃぁ大違い。
銃の上に搭載したディスプレイにはゲーム画面が映り、銃にはモーションセンサーが付いているため、銃の向きにあわせてゲーム内のキャラクターが同じように銃を動かしてくれるのだ。
客観的に見ると格好悪いけど、やってる本人は凄く楽しそう。
銃の上に搭載したディスプレイにはゲーム画面が映り、銃にはモーションセンサーが付いているため、銃の向きにあわせてゲーム内のキャラクターが同じように銃を動かしてくれるのだ。
客観的に見ると格好悪いけど、やってる本人は凄く楽しそう。
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
前進後退はどうやってるんだろうね
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
俺の部屋でやったら、十分以内にどこかにぶつけて壊れる
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
移動は大変そうだな・・・。
10. 名無しさん
返信する
ゴーグルほしいよねー
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
ナムコナンジャタウンだったかで
昔あった気がする。
頭の向きで敵を捕捉してた。
目が回って酔ったけどね。
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
ゲームはFEARだよね
神ゲーだったけど2はツマランかったな
15. 名無しさん
返信する
絶対面白い。
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
あと銃を持ってーって話なら銃に反動を付ける装置でも組み込んでほしい。
18. 名無しさん
返信する
でも楽しそう
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
本人はゆくゆくは小型プロジェクタを搭載して周りの壁に映すみたいな感じらしいけど
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 鷺田
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
ハンディクリーナーとか電動ドリルを使うと分かるけど
振動用とは別のモーターを回せば反動っぽくなりそう。
28. 名無しさん
返信する
弾撃たない空撃ちモードもあるのでそれを応用すれば…
再現といっても本物とは段違いに弱いけどね
本物の反動は肩にあざが出来る程なんで実現しても困るが
29. 名無しさん
返信する