Livedoor
電動帯のこを使って木片から彫刻を作り上げる即興ウッドアート
kotaro269
45
アート・サイエンス・テクノロジー, 動画
2009-06-25T15:00:43+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30700)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7830)
アート・サイエンス・テクノロジー (2834)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1546)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1175)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1816)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
階層世界をゆっくり巡るアート映像 Civilization
感情を表情と仕草で表現する人型ロボットがちょっとムカつくけど凄い
電動帯のこを使って木片から彫刻を作り上げる即興ウッドアート
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
電動帯のこ(バンドソー)を使い、厚みのある木の板からあるものを削り出す即興ウッドアートの映像だよ!
本当に考えて切っているのかとか、手を切っちゃうんじゃないかとか心配するくらい素早くサクサクと木片をカットしていくおじさん。
でも最終的には驚くようななにかがしっかり完成するのだ。
最後にどんな形になるのか想像しながら見るのをオススメするよ。当てたら超凄い。
bandsaw magic
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
45
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
投稿日
2009年06月25日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 15:12
ID:
tx0EF4.g0
返信する
このコメントの評価
0
薬指が、薬指がぁ〜っ
って思ったのは俺だけでは無いはず。
2. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 15:13
ID:
nBk.HJRs0
返信する
このコメントの評価
0
すげ
3. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 15:14
ID:
ebUCMTSr0
返信する
このコメントの評価
0
すげえ
4. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 15:22
ID:
qiN68ZvZ0
返信する
このコメントの評価
0
目が点
5. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 15:32
ID:
luMB5mAX0
返信する
このコメントの評価
0
最後何ができたんだっけ?
6. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 15:36
ID:
dLvRj7JI0
返信する
このコメントの評価
0
欲しくは無い
7. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 16:00
ID:
xbYtm0uV0
返信する
このコメントの評価
0
指切れるんじゃないかとヒヤヒヤしてそれど頃じゃなかった
8. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 16:27
ID:
pmWsjKzF0
返信する
このコメントの評価
0
予想以上すぎてふいた
9. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 16:38
ID:
4onmtyfN0
返信する
このコメントの評価
0
ま!?ま鹿〜!!
くだらんダジャレすまん
というか完成移ってるのが短いわい
10. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 16:44
ID:
6pk8owV30
返信する
このコメントの評価
0
すげえww
最初フェラーリかと思った。
11. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 17:11
ID:
l18oUxIv0
返信する
このコメントの評価
0
人の可能性は無限大
12. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 17:12
ID:
guMEZjTS0
返信する
このコメントの評価
0
最後ちゃんと写せwww
13. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 17:56
ID:
Dz9N3klY0
返信する
このコメントの評価
0
勃起した。
14. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 18:00
ID:
EL7sx0Nt0
返信する
このコメントの評価
0
8に先を越されてやる気無くした
15. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 18:58
ID:
HJYXZykh0
返信する
このコメントの評価
0
きっと別の完成品とすり替えたに決まってる。
もしマジに作ってるなら弟子入りしてくるぁ
16. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 19:19
ID:
IowQo.4b0
返信する
このコメントの評価
0
躊躇なしにドンドン作業を進めるのを見るところ、何度も同じの作ってるんだろうなぁ。
アドリブじゃ無理か。
17. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 19:44
ID:
ts10Cs7J0
返信する
このコメントの評価
0
この機械すげえ
あんな分厚い木がなんの抵抗もなく切れていく
普通は力をこめると刃がへし折れてとんでもないことになるんだが
18. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 20:02
ID:
BBOkdKaI0
返信する
このコメントの評価
0
すげーよかったのに最後一瞬で終わりとかwwwwww
19. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 20:42
ID:
OKi1ZblO0
返信する
このコメントの評価
0
うまく行って二足歩行かなぁ とか思ったらこれかよw
20. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 20:43
ID:
J0Fovxi.0
返信する
このコメントの評価
0
しかたないさ・・・ってかw
21. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 20:55
ID:
nAHNEZFu0
返信する
このコメントの評価
0
刑務作業で覚えたに違いない
22. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 21:01
ID:
7RK8y.Uu0
返信する
このコメントの評価
0
ビッグバイパーかと思ってた。
23. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 21:17
ID:
VtDig4v10
返信する
このコメントの評価
0
ガクブルもんだぁ〜
1:40らへんの右手が今にもあたりそうで怖かったダベナ
24. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 21:45
ID:
3OD8Jvao0
返信する
このコメントの評価
0
紙切り芸思い出した
25. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 22:48
ID:
7Nbb9lEu0
返信する
このコメントの評価
0
カットの技術もそうだが糸ノコの切れ味に興味深々
26. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 23:05
ID:
74QJ6vyi0
返信する
このコメントの評価
0
糸ノコじゃなくてバンドソーってヤツじゃね?
回転数がハンパない
慣れてるとはいえ手袋はした方がいいと思う
27. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 23:11
ID:
.lRwgrX80
返信する
このコメントの評価
0
俺もバンドソー持ってるからやってみよっと
28. 名無しさん
投稿日時
2009年06月25日 23:56
ID:
HBpXoF.Z0
返信する
このコメントの評価
0
米26
それ巻き込まれるから危ないんよー
29. 名無しさん
投稿日時
2009年06月26日 00:19
ID:
i30mLH1b0
返信する
このコメントの評価
0
手袋は逆効果
30. 名無しさん
投稿日時
2009年06月26日 02:31
ID:
LmQwoRM60
返信する
このコメントの評価
0
のこぎりで指切るのが怖くて物作れるかよ
ママゴトでもやってろ
31. 名無しさん
投稿日時
2009年06月26日 08:17
ID:
UnpaNAS00
返信する
このコメントの評価
0
残った木片で立体パズルできそうw
32. 名無しさん
投稿日時
2009年06月26日 08:45
ID:
w3kx.nPH0
返信する
このコメントの評価
0
すげえええええええ
普通に切っていくだけでも結構難しかったのにこれ。
33. 名無しさん
投稿日時
2009年06月26日 11:02
ID:
Wh0b.8UN0
返信する
このコメントの評価
0
スポンジ作ってるんだと思った
34. 名無しさん
投稿日時
2009年06月26日 11:25
ID:
hVHhuaoU0
返信する
このコメントの評価
0
コメ28が書いてるが、電動の工具に手袋は危険
手袋してると巻き込まれて手首まで持っていかれる
素手なら指一本ですむ
35. 名無しさん
投稿日時
2009年06月26日 17:49
ID:
hWlLw.6u0
返信する
このコメントの評価
0
バンドソーって書いてあるだろ。
糸のこと間違えるって奴が、流行りのゆとり世代か?
衝撃を受けた。
手袋発言も、否定できる良識のある人が居てほっとしました。
電動工具で手袋をはめてはいけない事は、常識です。
36. 名無しさん
投稿日時
2009年06月26日 18:25
ID:
gVLMHHpk0
返信する
このコメントの評価
0
小学校のときはおっかなびっくり作業してたな
37. 名無しさん
投稿日時
2009年06月26日 22:10
ID:
or10Oky60
返信する
このコメントの評価
0
微妙
38. 名無しさん
投稿日時
2009年06月27日 01:13
ID:
Orb80k2k0
返信する
このコメントの評価
0
形状を覚えてるレベルだったらむしろ便利な位だと思う
大体のものの形状は平面だけに簡略化出来るからな
39. 名無しさん
投稿日時
2009年06月27日 02:27
ID:
NHhn.qer0
返信する
このコメントの評価
0
んっ? チョッパー?
40. 名無しさん
投稿日時
2009年06月27日 07:04
ID:
soITmIOn0
返信する
このコメントの評価
0
素材は、バルサ?
41. 名無しさん
投稿日時
2009年06月27日 14:02
ID:
ilipBOz80
返信する
このコメントの評価
0
見る前に予想するけど,鹿じゃないかな.
42. 名無しさん
投稿日時
2009年06月27日 16:40
ID:
g7uEKeUW0
返信する
このコメントの評価
0
予想の五倍くらいすげえ
43. 名無しさん
投稿日時
2009年06月29日 18:29
ID:
VHSCLzzk0
返信する
このコメントの評価
0
>>35
よかったでちゅね〜
44. 名無しさん
投稿日時
2011年08月22日 23:25
ID:
VZMrq94a0
返信する
このコメントの評価
0
軍手は、やばいけど、革手袋は、したほうがいいよ。ちゃんと電動工具用の物があるから。
45. 名無しさん
投稿日時
2011年12月10日 20:34
ID:
qi2QQ8bD0
返信する
このコメントの評価
0
>>44
皮だろうがなんだろうが電動工具を使うときは原則手袋禁止が基本。
使ってもいいのは巻き込まれる危険性が極端に低いものだけ。
電動工具使うのに手袋はめるのはシートベルトしないで車に乗るようなもんだ。
'); -->
階層世界をゆっくり巡るアート映像 Civilization
感情を表情と仕草で表現する人型ロボットがちょっとムカつくけど凄い
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
って思ったのは俺だけでは無いはず。
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
くだらんダジャレすまん
というか完成移ってるのが短いわい
10. 名無しさん
返信する
最初フェラーリかと思った。
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
もしマジに作ってるなら弟子入りしてくるぁ
16. 名無しさん
返信する
アドリブじゃ無理か。
17. 名無しさん
返信する
あんな分厚い木がなんの抵抗もなく切れていく
普通は力をこめると刃がへし折れてとんでもないことになるんだが
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
1:40らへんの右手が今にもあたりそうで怖かったダベナ
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
回転数がハンパない
慣れてるとはいえ手袋はした方がいいと思う
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
それ巻き込まれるから危ないんよー
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
ママゴトでもやってろ
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
普通に切っていくだけでも結構難しかったのにこれ。
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
手袋してると巻き込まれて手首まで持っていかれる
素手なら指一本ですむ
35. 名無しさん
返信する
糸のこと間違えるって奴が、流行りのゆとり世代か?
衝撃を受けた。
手袋発言も、否定できる良識のある人が居てほっとしました。
電動工具で手袋をはめてはいけない事は、常識です。
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
大体のものの形状は平面だけに簡略化出来るからな
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
43. 名無しさん
返信する
よかったでちゅね〜
44. 名無しさん
返信する
45. 名無しさん
返信する
皮だろうがなんだろうが電動工具を使うときは原則手袋禁止が基本。
使ってもいいのは巻き込まれる危険性が極端に低いものだけ。
電動工具使うのに手袋はめるのはシートベルトしないで車に乗るようなもんだ。