人間、エルフ、ドワーフの中からリーダーとなるキャラクターを選び、部隊を率いて戦うゲームだよ!
マップの中の剣のマークをクリックして戦闘ステージにうつり、ユニットを移動させて敵ユニットを倒していこう。
敵を殲滅し、砦を占領したらステージ間にユニットのレベルアップやステータス割り振り、スキルの習得が可能。
シンプルだけどかなり作り込まれた本格派シミュレーション。
操作方法
左クリック:ユニット選択・移動・攻撃
ユニット選択後に表示される白い枠が移動可能なエリア。
黄色い枠は移動後に攻撃可能なエリアで、赤いエリアに移動すると即攻撃。
左クリック:ユニット選択・移動・攻撃
ユニット選択後に表示される白い枠が移動可能なエリア。
黄色い枠は移動後に攻撃可能なエリアで、赤いエリアに移動すると即攻撃。
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
友達から借りたゲームのセーブデータでいきなり途中から遊ぶとこんな感じ
6. 名無しさん
返信する
自分はこういう細かい作業やるの好きだから面白い
7. 名無しさん
返信する
5つぐらいクリアしたけどまだまだありそうだな
8. 名無しさん
返信する
あとやられたユニットが戻ってこないのが痛すぎる。
9. 名無しさん
返信する
キャラに隠れてライフが見えなくなるんだけど画面回転出来ないのかな
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
ファイナルファンタジータクティクスとか
ターン制の大戦略とかああいう感じか
13. 名無しさん
返信する
もはや作業の域だよっ!
ふぁいあーえむぶれむ最高!
14. 名無しさん
返信する
アビリティ獲得とか能力値ボーナス振り割りとかできるじゃん
ユニットの差別化ができると思い入れができるかも
手軽に楽しめるね
15. 名無しさん
返信する
移動可能範囲もよくわからん。
周りに敵が多いほど行動制限が掛かって短距離移動しかできなくなるようだが。
ルールが良く分からんのでplayer側に不利にしか働かん。(敵の行動量を制限しようとしても予測が付かない)
あと、敵が固すぎる。
拠点を守ってるmobに攻撃してもダメージが1しか入らんからターン制限でクリアできん。
敵の攻撃も全体的に痛い。
少なくともこちらがダメージ1を連発している間にコンスタントにダメージを受けている。
これらの理由の1つは味方のlvlが低すぎるから。
上位のより強い駒を購入してもそれがlvlが上がりきるまでは同性能の敵駒のほうがlvl差の分だけ強い。
ついでに味方のskill/abilityが意味不明。
主人公のskill/abilityも同様。
クソゲーっぽいな。
16. 名無しさん
返信する
行動制限は敵の支配領域ZOC 見えないけど味方にもある
正面と側面は反撃される 1ターン中に1回
背後への攻撃は大ダメージ おまけに反撃されない
敵の拠点にはカタパルトが超有効
各スキルは戦闘中1度しか使えない
一部のスキルは数ターン継続して効果がある
各スキルの効果は重複しない 前に使ったものは消える
移動+のスキルは使ったら一旦キャラ選択解除しないと反映されない
モラルは何だろうな
拠点制圧に影響してそうだけど分からない
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
ttp://blog.livedoor.jp/lkrejg/archives/65291855.html
19. 名無しさん
返信する
ダメージは攻撃が当たった時に与える値、最低-最大の幅がある
ディフェンスは攻撃をしのげるかどうかの値
アーマーは与えられたダメージを軽減する値
だと思う
weak や critical、master という表記がでるので
1ダメージしか与えられない時や大ダメージを与える時もある
発動条件は不明
移動や攻撃防御に関しては地形効果もある模様
20. 名無しさん
返信する
あと自ターンや敵ターンが連続で回ってくるときあるけど
ひょっとしてこれターン制じゃないの?
21. 名無しさん
返信する
あくまで予想だけど、
1ターンごとに先攻・後攻の判定があるんじゃないだろうか。
判定材料はリーダのinitiativeだと思う。
22. 名無しさん
返信する
正解。チュートリアルに書いてある。
23. 名無しさん
返信する
ダメージが1しか当たらないことが多いのはなんでだ?
20ターン程度でクリアできるわけないだろ
半分も制圧できなかったわ
24. 名無しさん
返信する
騎兵が強い。機動力あるからひたすら背後を狙う。
レベル10位になればだいぶ余裕できる。
25. 名無しさん
返信する
とりあえずクリティカルと普通攻撃の差がやばすぎる
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
・敵と隣接してるマスに移動する際、黄色のマスから攻撃すると反撃される
・騎士は弱い
・遠距離最強
・どんなに防御やレベル上げても不運だとクリティカルで即死
・1ターンで結構ダメもらうと、HPの左上に灰色のお面みたいなマークが出る。それの意味はグロッキーっぽいので、そのマークが出ている時は防御力が下がる
・ドワーフは山だと強い
30. 名無しさん
返信する
・ステージには主目標と副目標がある
・副目標も達成しないと金銭的にキツイ
・主人公含め上位クラスで12キャラで雇い止め
・初期のユニットはLVもあげずに期を見て入れ替え
・カタパルト数台必須
・武具強化を後回しにすると出費がふえる
・武具強化はLVUPと同時におこなう
・隣接攻撃キャラのパラ上げはひたすらに防御優先
・遠隔系は攻撃優先
・主人公はイニシアチブ上げるのもの可
・ターン毎の先攻後攻はイニシアチブで確率勝負
・やられたキャラは復帰しない
・スキルは数ターン効力維持するものと1ターンのみのものがある
・反撃は前方側方からの攻撃に対してターンに1回のみ
・関節攻撃がやたら強い
・関節攻撃に向き補正は無い
・弓は射線上に森 山 拠点があると攻撃できない(斜め隣接除く)
・正面攻撃はスキル使用&LV差がない限り防御側が有利
・前方側方の5マスにZOCがある
・上記理由から積極的に殴りにいくよりかは待ちスタイルが楽
・拠点守備の敵は側方背面へは攻撃してこない
こんなところかな?
31. 名無しさん
返信する
・ZOCは反撃すると消えるっぽい
32. 名無しさん
返信する
なるほど参考になる
・・・で、おもしろかった?
33. 名無しさん
返信する
面白いよー。
ってか、途中にやたら強い敵がいる。
34. 名無しさん
返信する
キャンペーン入るが男ならドワーフ一択だねこれは
エルフはなんか装甲薄そうだし
35. 名無しさん
返信する
commanderじゃなくて?
36. ボブ
返信する
敵がゴミみたい
37. ボブ
返信する
38. 名無しさん
返信する
効果が2ターン続くから道路の安全が確保できたら一気に進軍。
じゃないと詰まりまくり。
ただ、移動スキル発動中に
別スキルを発動させようとするとフリーズするから注意。
39. 名無しさん
返信する
エンディング変わる?
変わるなら防御戦じゃなくてどんどん攻めてったほうがいいかな?
40. 名無しさん
返信する
とりあえず出撃してないキャラは成長しない。
41. 名無しさん
返信する
同じところを日曜に4時間くらい費やして諦めかけてる
防御全振りが正しそうだね
最初からやり直すかな
42. 名無しさん
返信する
一旦エンディングらしきところまでいったけど引継ぎなんてないぞ?
と思ったらソルジャークリアしてチャンピオンに入ると引き継がれてるのね
43. 名無しさん
返信する
俺だけ?
44. 名無しさん
返信する
物理防御弱いと話しにならないな。
魔法防御はほぼ無視してかまわないね。
45. 名無しさん
返信する
同じ面で何度もフリーズするもの
もう嫌になった
46. 名無しさん
返信する
スキルを多重発動させてない?
スキルを多重で発動させるとフリーズする場合があるみたいよ
私は移動力UP中に防御UP発動させてフリーズしまくりでしたわ
47. 名無しさん
返信する
スキル持続中に別のスキル発動させるってことだよね
止まったのはしてない時だと思う
移動後攻撃をしようとしたら何も行動できなくなってキャラクター選択不能になる
ちなみにこれまで多重でしてても全然フリーズなんて起こらなかった
あるマップから球に起きるようになった・・・
48. 名無しさん
返信する
あと遠距離攻撃の射程が移動と違い、斜め方向(縦1+横1)も1でカウントされるので、敵の射程が異様に長く感じられる
49. 名無しさん
返信する
私の場合は防御スキル発動で止まるってことがわかったから
移動スキル使用の如何に関わらず防御スキルは使用しないでクリアしたよ。
そのステージ以降はフリーズなかったから
ひょっとしたらそのステージ特有なのかも。
移動後攻撃するときに移動は移動で済ませたあとで攻撃するとか、
フリーズするユニットが決まっているなら
反撃以外はさせないとかしか対策おもいつかないなぁ。
>48
そこらへんは、正面から殴らない。側面も控える。
ZOC利用して背面に回りこませない。
食らう前に倒せという鉄則を守ればいいんじゃないかな。
こっちから殴りかかるとムリゲーだけど
反撃だけで倒していけば、そうそう死なないよ。
ダメージ値も防御上げてれば一撃死はほとんどしないし。
50. 名無しさん
返信する
開始直後に弓クリティカル→カタパルト死亡
ってパターンがきつい・・・
弓クリティカル連続だと近接兵士も死ぬ
敵の弓兵から潰すべきかな
51. 名無しさん
返信する
自軍のユニットが相手のそれぞれの攻撃範囲に入っているという前提で
弓>カタパルト>馬乗り>狼乗り>その他
の優先順位で潰してた
開始ターンを相手にとられた場合は
もうただ祈るしかないかと
こちらの1〜3ターンくらいまでは
関節攻撃ユニットの能力底上げをしながら
早期に相手の関節攻撃ユニット&移動ユニットを潰す
自軍の直接攻撃ユニットは、イシニアチブで相手の
連続ターンになっても背後を取られない配置で
なおかつ、側面・背後から殴れる状況以外では殴らない
正直なところ、最初の3ターンくらいで
相手の関節攻撃ユニットを潰せないとキツイ感じがする
52. 名無しさん
返信する
バグは、本来移動できないところに移動しようとすると発生するよ。
例
1.移動力UPスキルを使う。
2.次のターンに他のスキルを使う。
3.そのまま移動範囲ぎりぎりを選択すると、フリーズ。
原因は、スキルを使ったあと一度キャンセルしないと、
効果が反映されないバグがある為。
上の例だと、2でスキルを使った時点で、
移動力UPスキルの効果が消滅する(スキルの効果は重複しない)ので、
本来移動できる範囲は小さくなるはずが、
バグの為、移動できないところも選択できてしまう。
と、こんな感じなので、
スキル使用後にユニット選択をキャンセル(移動範囲外をクリック)すれば、防げるはず。
53. 名無しさん
返信する
これヒーローも同じこと繰り返すだけ?
54. filmiki porno
返信する