Livedoor
届かないセメントはスコップごと放り投げる南アフリカの建築風景
kotaro269
26
凄い, 動画
2009-03-18T09:00:11+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30680)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7822)
アート・サイエンス・テクノロジー (2834)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1543)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1172)
職人・お仕事 (649)
工作・オモチャ (518)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (84)
スポーツ・格闘技 (1814)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1281)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
目に見えないほどきれいに透き通ったガラスを運ぶ男たち
下の自分と一緒に進む透明人間アクションゲーム Visible
届かないセメントはスコップごと放り投げる南アフリカの建築風景
カテゴリー
凄い
動画
高い場所でセメントを使いたい場合、日本ではコンクリートミキサー車から直接ホースで流し込むなんて光景を目にするけれど、スコップですくえる程度に固さのあるセメントだったらこの方法でもいいかもしれない。
セメントをすくったスコップごと高いところに放り投げ、セメントを置いたらスコップだけ返却。
そもそもこういう発想ができることが凄い。人間ってホント色々考えるもんだ。
【関連】
道具を一切使わずに20個のレンガを頭の上に積み上げ、運ぶ男
How to throw Cement
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
26
カテゴリー
凄い
動画
投稿日
2009年03月18日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 09:29
ID:
GggR3Zyp0
返信する
このコメントの評価
0
器用だと文化は発展しないんだな
不器用な白人が道具で発展したと言われる事が良く理解出来ました
2. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 09:50
ID:
VUTD5PUa0
返信する
このコメントの評価
0
器用だと発達しないのは知恵
3. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 10:12
ID:
EbgkQ.md0
返信する
このコメントの評価
0
そうか?
気候とかの関係で
ただ必要ないだけじゃねーの?
4. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 10:18
ID:
F5xmuJFu0
返信する
このコメントの評価
0
安全帯をしろ!
5. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 10:20
ID:
vB5huugg0
返信する
このコメントの評価
0
そりゃまあ不便じゃなきゃ改善しようとは思わんからなあ。
一方ロシアは鉛筆を使った・・ってのを思い出した。
6. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 10:23
ID:
y2C30AXq0
返信する
このコメントの評価
0
地味にすごいなwwww
7. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 10:40
ID:
Tq2jeIhJ0
返信する
このコメントの評価
0
これは俺達みたいな貧弱どもにはまね出来ないな。
8. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 10:48
ID:
EEWyKXzY0
返信する
このコメントの評価
0
※4
「安全装備は甘え
そんなものを使ってたら仕事にならない」
という風潮はどこにでもあるよな
ケガどころか命にかかわるってのに
9. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 10:56
ID:
jT0LRY9V0
返信する
このコメントの評価
0
すごいな。動体視力も発想も俺には無いから無理だ・・
11. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 12:47
ID:
MpAgjtc80
返信する
このコメントの評価
0
器用貧乏とはよく言ったもんだな
12. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 13:18
ID:
4rWUP5A.0
返信する
このコメントの評価
0
上の足場でこねればいいだろうに・・・
13. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 13:28
ID:
BNShE.rz0
返信する
このコメントの評価
0
仕事終わりのビールが美味そうだなw
14. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 18:43
ID:
oGaGnemK0
返信する
このコメントの評価
0
楽しそうに仕事してんなぁ
15. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 19:47
ID:
NtZXTYwh0
返信する
このコメントの評価
0
俺だったらバケツに移し変えて、紐で引っ張り上げるな
16. 名無しさん
投稿日時
2009年03月18日 20:03
ID:
0S77RP7K0
返信する
このコメントの評価
0
>>1
面白い説だな、欧米人に比べて身体能力の低い日本人が
ここまで発展出来たのも説明がつくな。
17. 名無しさん
投稿日時
2009年03月19日 04:22
ID:
VJ58yLtS0
返信する
このコメントの評価
0
投げ上げるほうのテクニックはかなり上級じゃないと無理だろうなw
しかしまぁ、彼等ナリに考えて、コレが最善の策だったんだろうなぁ。
18. 名無しさん
投稿日時
2009年03月19日 04:49
ID:
Ddf1k9ip0
返信する
このコメントの評価
0
あれ昨日ザイーガで見た気がするけど、気のせいか
19. 名無しさん
投稿日時
2009年03月19日 07:51
ID:
V3VxNLnq0
返信する
このコメントの評価
0
そもそも上でセメント作るってことはしないの?
20. 名無しさん
投稿日時
2009年03月19日 14:18
ID:
Q6WO3P7P0
返信する
このコメントの評価
0
ただ遊びでやってるようにしか見えない
21. 名無しさん
投稿日時
2009年03月19日 16:12
ID:
KVgEBPfZ0
返信する
このコメントの評価
0
これ撮ったの日本人?
英語がへんだよ
22. 名無しさん
投稿日時
2009年03月19日 18:18
ID:
q.pXDFxE0
返信する
このコメントの評価
0
南アフリカ人
あそこは英語喋るけどこういう訛りがある
23. 名無しさん
投稿日時
2009年03月19日 18:48
ID:
y38yFPZl0
返信する
このコメントの評価
0
左官屋が漆喰やらセメントやらをスコップやコテで
放り投げて、上にいるやつが板で受け止めてそのまま使うってのはあるよな。
24. 名無しさん
投稿日時
2009年03月19日 23:40
ID:
7r5m.bKP0
返信する
このコメントの評価
0
普通に日本人では出来まいw
セメントはかなり重いし
やりたくても出来まいw
25. 名無しさん
投稿日時
2009年03月20日 01:13
ID:
GWmhILmg0
返信する
このコメントの評価
0
こりゃ時間かかってしょうがないな
ちょっとした直しとかならいいだろうが
26. 名無しさん
投稿日時
2009年03月20日 06:24
ID:
onskuV2k0
返信する
このコメントの評価
0
下と上、時々交代してやってほしいなw
27. 名無しさん
投稿日時
2009年03月20日 14:32
ID:
ui8Pj.aU0
返信する
このコメントの評価
0
壁に結構飛び散ってるんですがw
'); -->
目に見えないほどきれいに透き通ったガラスを運ぶ男たち
下の自分と一緒に進む透明人間アクションゲーム Visible
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
不器用な白人が道具で発展したと言われる事が良く理解出来ました
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
気候とかの関係で
ただ必要ないだけじゃねーの?
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
一方ロシアは鉛筆を使った・・ってのを思い出した。
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
「安全装備は甘え
そんなものを使ってたら仕事にならない」
という風潮はどこにでもあるよな
ケガどころか命にかかわるってのに
9. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
面白い説だな、欧米人に比べて身体能力の低い日本人が
ここまで発展出来たのも説明がつくな。
17. 名無しさん
返信する
しかしまぁ、彼等ナリに考えて、コレが最善の策だったんだろうなぁ。
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
英語がへんだよ
22. 名無しさん
返信する
あそこは英語喋るけどこういう訛りがある
23. 名無しさん
返信する
放り投げて、上にいるやつが板で受け止めてそのまま使うってのはあるよな。
24. 名無しさん
返信する
セメントはかなり重いし
やりたくても出来まいw
25. 名無しさん
返信する
ちょっとした直しとかならいいだろうが
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する