嗜むからにはタバコの煙がどこへ向かうのか考え、タバコの吸殻をどうするのか最後まで責任を持つべきなのだ。
ほぼ密室となる車内での喫煙は特に、自分よりも子供の事を考えてあげて欲しい。
【関連】
煙草を嗜むなら煙の配慮は最低限のマナー
タバコの火が無いならカラシニコフを使えばいいじゃない
トム・マリカによるタバコを食べちゃうマジック ニコチン中毒
"Dragons" ONE Step TV Spot
"Ravens" ONE Step TV Spot
煙草を嗜むなら煙の配慮は最低限のマナー
タバコの火が無いならカラシニコフを使えばいいじゃない
トム・マリカによるタバコを食べちゃうマジック ニコチン中毒
"Dragons" ONE Step TV Spot
"Ravens" ONE Step TV Spot
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
煙をおならだと考えれば嫌煙家の気持ちがわかると思うんだ。
2. 名無しさん
返信する
しかしこの動画のコメ欄盛り上がるだろーなー。
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
荒れる予感w
5. 名無しさん
返信する
わざわざ非喫煙者に向かっていくんだよね。
って思ってるんだが正解?
6. 名無しさん
返信する
つ ま よ う じ
7. 名無しさん
返信する
少し違う。
ただ、拡散しているだけ。
煙の薄い所から煙の濃い所へ粒子が移動する事もあるけど、
元々粒子の数が多い、煙の濃い所から出てくる粒子の数の方が
多いので、時間が経てば均質化されていく。
泥水と真水を混ぜたら、時間が経つに従って、均質化された泥水に変わるようなもん。
8. 名無しさん
返信する
及び、知ったかの嵐
9. 名無しさん
返信する
傍観してるつもりで自分の意見も言えないクズゆとり
10. 名無しさん
返信する
上から目線で語ることによって自らのプライドを守ろうとしているクズゆとりだね。最近増えたねこんなあほ。
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
認可した政府が悪いんだから救済しろ
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
>>11
タバコ税分を他の税金でまかなおうとすると、どれくらいかかるか分かるか?
おまえは、引き篭もってろ
15. 名無しさん
返信する
クズゆとりなんて言葉を米9の尻馬に乗って使ってる貴方の方が上から目線のクズゆとりだと思うよ
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
社会保障コストから考えると赤字という説もある。
18. 名無しさん
返信する
そう。
厚生労働省はタバコによる過剰な社会損失が、少なく見積もっても3兆円以上だという調査結果を出している。
タバコは、健康被害や社会損失を発生させる市場に資金を流させてるんだから当然だな。
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
酒も煙草も規制しないのかね
21. 名無しさん
返信する
もち頭割りでwwwwwwww
22. 名無しさん
返信する
このくらいの季節にベランダあけて気持ちいいなーってしてたら
下の階からカチッて音がして数秒後にたばこのにおいがしてくる。
23. 名無しさん
返信する
無駄に長生きする事によって発生する健康リスクを考えれば
喫煙家はむしろ早死する事によって国家財政に貢献している。
by JT常務
ttp://shibano.exblog.jp/5066952/
24. 23
返信する
喫煙者は思う存分吸って早死に出来るし、
長期的な医療費負担も減るし、
常に安定した税収が望めるし、
嫌煙者も困らないし、
winwin関係じゃないかな。
そういった意味では煙草の値段の据え置きと
禁煙ではなくて神奈川の最近の分煙の流れとかはある意味
理想的であるのかもしれないよ。
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
アレは中毒なのよニコチン中毒アル中や薬中と同じでね、
最近保険で治療が出来るようになったので
禁煙考えてる人多いんじゃない?
止めたいけど止められないこの気持ちは喫煙者じゃないと
判んないと思うよ
27. 名無しさん
返信する
それでもまんまと中毒になるようなバカに
保険を適用するのはどうかと思うね
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
喫煙による社会的損失は7兆1540億円
ttp://www.ihep.jp/publish/report/past/h13/h13-6.htm
30. 名無しさん
返信する
タバコの煙は子供には吸わせたくないね
31. 名無しさん
返信する
西洋とかと比べて制度が遅れすぎかつ、どいつもこいつも吸い過ぎ
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
俺は予想外に荒れてないと思ったが…
もっと、喫煙者が文句垂れてるかと思った。
よかったよかった。
34. 名無しさん
返信する
流体力学的にどう拡散するかのCGなら良かったのに。
35. 名無しさん
返信する
もし国策でどうこうするなら長期的にはともかくとりあえずこいつらをどうにかする必要が出てくる。だからめんどいんでやらないんだよ。
36. 名無しさん
返信する
税金納めてる云々は医療費で相殺だよ。
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
ヨーロッパでも喫煙者は多いよ
お互い喧嘩しないから問題は無かったけど
建物内全面禁煙が決まってからはちょっと変わってきた。
思うにあっちはこれから喫煙者のマナーが問題になってくるだろうね
日本は携帯灰皿の普及率高いけど、あっちは完全ポイ捨てだろうしね
携帯灰皿輸出したら儲かるかもわからんね
39. 名無しさん
返信する
喫煙による経済的損失云々ってのはいかにも嘘くさいよなあ
阪神優勝の経済効果が何百億円、って数値みたいな感じ
40. 名無しさん
返信する
吸うなとは言わん、煙を出さないでくれ。
41. 名無しさん
返信する
医療費の増加8638億円
入院による損失296億円
死亡による損失22687億円
火災による財産損失125億円
火災による死亡78億円
火災による負傷2億円
合計31826億円
その他にも、タバコのポイ捨てやヤニなどの汚れによる
清掃費の負担もあります。
損失に税収がまったく追いついていません。
タバコ税でこれら損失を穴埋めするためには、
タバコ1箱600〜1000円が必要。
ちなみに、非喫煙者一人が毎年3〜4万円づつ、
喫煙者の為に税を余分に負担している計算になります。
42. 名無しさん
返信する
喫煙を「ニコチン依存症」という病気ととらえると発表されました。
ご家族・ご友人にニコチン依存症の患者を持つ方や、その煙害に苦しまれている方
また精神的症状が出ている患者に直接被害を受けた事がある方、多いと思います。
この哀れな病気を持つ患者と、どう接していくか?
これから社会は患者に対し、どう変遷していくべきかなどを真面目に考えましょう。
・喫煙者を、珍煙などの差別的な呼称で表記するのは出来る限り謹んで下さい
思いやりと憐れみを込めて「依存症患者」「病気の人」と呼んであげましょう。
・現在、未だこの病名を知らずに喫煙を続けている患者も多いです。
警鐘を鳴らし、あなたは病気である治療が必要だと警告してあげましょう。
・例え、あなたがニコチン依存症の患者たちから、暴言を吐かれても、
決して怒らず病気のせいだと認識しましょう。病気が治れば精神疾患も改善に向かいます。
43. 名無しさん
返信する
喫煙者にとっても嫌煙者にとっても。
44. 名無しさん
返信する
45. 名無しさん
返信する
ただ、タバコを吸っていると
「お!一本もらえる?」的な事をしょっちゅう言われるのでもっとびっくり。(火貸してって感覚で)
タバコが闇タバコでも5〜600円するからもらいタバコが当たり前なのかな?
46. 名無しさん
返信する
その算出ってすごく怪しい・・・
特に死亡による損失の辺り・・・
47. 名無しさん
返信する
その手の計算って、
煙草吸わなかったら、健康体で生きているって事を前提に
計算してるだろ
48. 名無しさん
返信する
49. 名無しさん
返信する
50. 名無しさん
返信する
51. 名無しさん
返信する
嫌煙家の側に居るのは、精神的に苦痛。
52. 名無しさん
返信する
誰の迷惑にもならない場所で吸ってくれ
飯くってる時に臭い煙なんて吸いたくないんだよ!