アタッシュケースにドアにイスに絵。
ほとんど家具らしいものが置かれていない殺風景な部屋からの脱出ゲームだよ!
殺風景な部屋でも、見つかるアイテムは結構多いみたい。
インゴットとか電池とか見つけたけど、そっから進まなくなった。
オートセーブあり。
情報:Celtさん
操作方法
左クリック:調べる・アイテム使用
アイテム右下のiをクリックで詳細表示。
操作方法
左クリック:調べる・アイテム使用
アイテム右下のiをクリックで詳細表示。
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
持ち物は黒い鍵、試験管、レーザーポインタ(電池満タン)、
十得ナイフ、サイコロっぽいの、封筒、メモ。
金庫の開け方わかったと思ったけど
やってみたら開かないし。
2. 名無しさん
返信する
言ってる間に金庫あいた。
3. 名無しさん
返信する
今、
試験管 電池二個 紙(指と丸い円と10”) 鍵のようなもの(先端が無い)
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
次は7つの色ボタンだと思うけど、ヒントは8文字 GOOD LUCK
どないせー言うねん。
7. 名無しさん
返信する
そこのヒントはGOODLUCKじゃないよ。
アタッシュケースの中にヒントあり。
ところで、このコメ欄ってリフレッシュしたの?バグ?
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
きっとはめられる場所があるはず
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
何を根拠にだよ。
つか特別難しいほうでもない。
13. 名無しさん
返信する
XXってなんだ?
14. 名無しさん
返信する
後一つが見つからない・・・。どこ?
とりあえず目につくものは全部やりつくした気がするけど・・・。
GOODLUCKのヒントを見つけたけどどこに使えば良いのか
分からない・・・。
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
それのヒント書いた紙がどっかあるから探せ
17. 名無しさん
返信する
XX=?(数字)と書かれた紙が手に入ります。
?の箇所は何パターンかあるみたいです。
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
1:右と左を間違えている
2:ヒントの数だけ回している(回してその数値にあわせるのが正解です。)。1OLなら左に10メモリじゃなくて左に回して10が頂点のところに来るようにします。
3:1回回してから次を回すまでが早い(自分も開かなかったとき、一つそろえたら一呼吸置いて、とやったら飽きました。)
20. 名無しさん
返信する
俺も勘違いしてたけど
例えば10R20Lってなってたら
ダイヤルの10目盛まで右回しで回した後
今度は20目盛まで左回しで回す。
数字は回す回数じゃなくて止める位置。
21. 名無しさん
返信する
ありがとうございます。
無事発見しました。
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
それは金庫のダイヤルのヒントじゃないですよ
(私も最初は間違えていました。)
ヒントをよーく読んでみましょう。
(10"は10秒という意味です。)
24. 名無しさん
返信する
10秒間ボタン押しすべし
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
スピーカー部分
>>27
最後のカギってどこにあるんですか?
29. 名無しさん
返信する
>>7さんのコメント読み直してやっと解けました><
おもしろかったー
30. 名無しさん
返信する
27です 自分がはまってたのは7ボタンのやつです。
3つ目の鍵はライトを使って空間を探します。
31. 名無しさん
返信する
ありがとうございます。見つけました。
ただ、どーやって解いたら良いか全く判りません。。。
ヒントあります?
GOODLUCKに対応するローマ字と数字の組合せは見つけました。GOODLUCKの紙自体のヒントも理解したつもりです。
32. 名無しさん
返信する
サクサク進めて面白かった
33. 名無しさん
返信する
4x4のマスの外側は小さく点に見えますが文字です。
34. 名無しさん
返信する
ありがとうございました。
目をこらしたら何とか読めました。
無事脱出成功です。
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
ボタン電池の場所は、(1)ドアの横(イスを右方向からみるアップの画面だと分かります。)、(2)絵の側面、(3)コンセントの中です。
39. 名無しさん
返信する
あと、サイコロが何の役に立つのか……
それにしても、ライト役立ちすぎww
40. 名無しさん
返信する
持ち物は、スーツケース用の鍵、試験管、金塊、十得ナイフ、レーザーポインター、色の四角形、封筒、XX=のメモ、ネジをはずすやつ、ラジオ?みたいな白い機械、ネジ4つ
鍵がしまわれている2箇所のそれぞれの色ボタンのはどうすればいいのでしょうか…
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
ライトを7つボタン部分および色つき直方体に当ててみて。
7つボタンのヒントはスーツケースの中にもあり。
音階って分かります?
>>40
ブラックライトを手に入れましょう。金塊を使います。板がぱかぱか動く床を見つけましたか?
それと、白い機械は開けました?スイッチをいじると音が変わります。ヒントを頼りに電池を見つけブラックライトに入れたらそこらじゅう照らしまくってください。アイテムにも。
43. 名無しさん
返信する
10Rなら、左側クリックしながら10に合わせる?
44. 名無しさん
返信する
45. 名無しさん
返信する
ブラックライト見つかりました!
46. 名無しさん
返信する
しかし、ラジオみたいなのが開きません!
音階ってなんですか?
47. 名無しさん
返信する
スピーカーにスパナ?を近づけるの?
48. 名無しさん
返信する
右回しは右側クリックです(時計回り)
左回しは左側クリックです(反時計回り)
>>44
左上のボタンを押すと音が出ます。
一番左のスイッチを一番下から上まで順に動かし、それぞれの位置における音を聞いてみましょう。ある箇所で音が高くなりましたか?
そしたらそれを他のスイッチでも行い、全ての音が高くなるように設定します。
扉は右のボタンを押すと開きます。
49. 名無しさん
返信する
ナイフでまず磁石をスピーカーから引き剥がします。
茶色い輪状のものが磁石です。
その磁石をレンチに取り付けてください。
50. 名無しさん
返信する
おお、これが磁石でしたか。
螺子につける丸い留め具だと思ってました。
ありがとうございます。
51. 名無しさん
返信する
スピーカーの裏側に
ナイフつかいますよ〜。
52. 名無しさん
返信する
ラジオは>>48参照
音階は「ドレミファ・・・」のことです。
7つのボタンの鍵のところで使います。
授業ではあまり習わないかもしれませんが、
ドレミファはアルファベットで表すことが出来、
ド=C、レ=D、ミ=E、ファ=F、ソ=G、ラ=A、シ=B
となっています。
CマイナーとかDマイナーとかのCやDはこれを表しています。
53. 名無しさん
返信する
54. 名無しさん
返信する
でかいボタンを押してから出た色の数字の目の場所を押していく
でいいのかな?
3は左上からじゃなくて右上からとかあるのかな?
55. 名無しさん
返信する
>>19を参考にしてみて
>>54
数字の目の場所をおしてからでかいボタンです。
事前に色の順番を覚えておく必要があります。
56. 名無しさん
返信する
c1とかのcと音階のcは無関係なのね^;
57. 名無しさん
返信する
出来ましたありがとうございます
58. 名無しさん
返信する
59. 名無しさん
返信する
面倒になった、なにこれ、超面倒くさい
別に解けなくても生きていけるから
これ以上、人生浪費したくない、でパス
気が向いたら、続きをやる、かな程度で
一時休戦
60. 名無しさん
返信する
そしてボタンは左から C,D,E,F,G,A,B を表してます。
で、アタッシュケースの中に表示されてるアルファベット4つの位置にその色を合わせる。
なぜCDEFGABなのかは音階の云々なので気が向いたら調べてみてください。
61. 名無しさん
返信する
62. 名無しさん
返信する
63. 名無しさん
返信する
それと白い機械ってなんですか?
ブラックライトってどうやってとるんですか?
64. 名無しさん
返信する
負け惜しみだけど、インターフェースが若干やりづらくないかこれ
アイテム選択したまま別画面移れない所とかアイテム欄がクニャクニャ動くから間違えて別アイテム選択したり詳細表示しちゃう所とか
65. 名無しさん
返信する
また質問なんですけど…試験管の中のメモってどうやってとるんですか?
66. 名無しさん
返信する
67. 名無しさん
返信する
68. 名無しさん
返信する
・GOODLUCK再構築後の順番は一意に決まるのか
・升目の添字小さすぎ
これらを除けば良いゲーム
俺はコードの時点でわからなくなってやめた
やめてよかったと思う
69. 名無しさん
返信する
アタッシュケースは絵の中にある鍵を使います。
白い機械は音の出る機械です。後で手に入ります。
ブラックライトはカパカパなる床をクリアすると手に入ります。金塊とナイフを使います。
>>65
十得ナイフをクリックするとやがてコルク抜きが出てきます。
>>68
ブラックライトで7つのボタンを照らすとコードだって分かります。
70. 名無しさん
返信する
71. 名無しさん
返信する
縦軸は下から 1 2 3 4
横軸は左から a b c d
上下左右同じ文字が書いてある(と思う)
72. 名無しさん
返信する
使いずらい
音楽に詳しい人じゃないと、分からない
道具の使い方が強引
面白くない
73. 名無しさん
返信する
74. 名無しさん
返信する
メモとGOODLUCKを打ち込む順番とかあんのか
75. 名無しさん
返信する
76. 名無しさん
返信する
何の意味があんの??HELP ME
77. 名無しさん
返信する
78. 名無しさん
返信する
ブラックライトも全然使えない・・・
2つともなくてもクリアできるのかな?
79. 名無しさん
返信する
ブラックライトの電池も探さないと
80. 名無しさん
返信する
それっぽいのどこにも見当たらない・・・
私にはもう限界かも?
81. 名無しさん
返信する
82. 名無しさん
返信する
「レンチに磁石を付けて小さい穴に入れると穴の中のものがくっついてきますよ」
っていう意味。
83. 名無しさん
返信する
どういう順番ならいいの?
ブラックライトで組み合わせはわかったけど順番がわかんない
84. 名無しさん
返信する
85. 名無しさん
返信する
86. 名無しさん
返信する
てかかなりおもしろいね、このゲームw
87. 名無しさん
返信する
2時間かかった。
ヒントくれた人ありがとです。
88. 名無しさん
返信する
89. 名無しさん
返信する
試してみても全然反応無いんですよね・・・
他に条件があるのか押す場所を間違ってるのか
どちらかでなければ正直お手上げです
90. 名無しさん
返信する
91. 名無しさん
返信する
92. 名無しさん
返信する
93. 名無しさん
返信する
音階知ってる前提だし、いちいち確認が面倒だし、
クリアの達成感ないし、
いまからやろうと思っている人はやめたほうがいい。
94. 名無しさん
返信する
95. 名無しさん
返信する
96. 名無しさん
返信する
ブラックライト
GOOD LUCKの紙
米71の知識(ゲーム内では非常に見づらい)
97. 名無しさん
返信する
98. 名無しさん
返信する
99. 名無しさん
返信する
100. 名無しさん
返信する
101. 名無しさん
返信する
102. 名無しさん
返信する
楽譜のコードですね;
(cdefgab)の順ですよー
103. 名無しさん
返信する
音楽の知識が無いからなあ
104. 名無しさん
返信する
105. 名無しさん
返信する
どこですか?
106. 名無しさん
返信する
107. 名無しさん
返信する
ライトで部屋の中からgo、od、lu、ckを探して、どのアルファベットが1〜4、a〜dのどれになるか調べて、goodluckの紙にライトあてて出た組み合わせに置き換える。
108. 名無しさん
返信する
109. 名無しさん
返信する
110. 名無しさん
返信する
ちゃんと見ようね。
111. 名無しさん
返信する
112. 名無しさん
返信する
・c4、a2とかってどこで使うのですか?
113. 名無しさん
返信する
ヘルプミー
114. 名無しさん
返信する
9つのボタンはサイコロの目そのまま・・・
1回目はボタンの上の色を確認する必要ありです。
c4、a2などはまた別で使います。
>113
ブラックライトで壁を・・・
115. 113
返信する
さんくす!!
116. 名無しさん
返信する
117. 名無しさん
返信する
1なら真ん中。3なら斜め。4なら四つ角。
118. 名無しさん
返信する
119. 名無しさん
返信する
持ち物の中に照らすと光そうな物はないですか?
120. 名無しさん
返信する
とてもキンピカした
ものは調べたかい?
121. 名無しさん
返信する
サイコロの模様を入力すればいいんだよね?
122. 名無しさん
返信する
パソコンのテンキー?
それとも電話の配置なん?
123. 名無しさん
返信する
サイコロの数字を入力する順番はあってる?
9つのボタンの上に表示される色が順番
122
サイコロの目をよく見るんだ・・・!
あの独特の模様を・・・・・!
124. 名無しさん
返信する
なる〜根本的な勘違いしてたです〜
無事クリアできましたありがとうございます
125. 名無しさん
返信する
ライト当てるとGとDがつながっているので
c2となるってことですよね?
あとボタン押す順番はありますか?
126. 名無しさん
返信する
楽譜知識必須なのと16マスの文字がほとんど見えないのだけが惜しいな。
それ以外は楽しんで進められた。
127. 名無しさん
返信する
なぜ自分だけ・・・
128. 名無しさん
返信する
右回り左回り間違えてませんか?
あと次の数字にいくとき飛び越えて1周したりしてませんか?
129. 名無しさん
返信する
130. 名無しさん
返信する
やっぱり国産だよ
131. 名無しさん
返信する
132. 名無しさん
返信する
ナイフはア○ッシュケースの中。
>131
床
133. 名無しさん
返信する
音階は調べたらわかるからまだいいとして
二色パネルの外側の文字は駄目だろ…
あんなのどうやって読めるんだよ…
虫めがねか何かを追加してちゃんと見えるようにしろと
なんかクリアしたのに全然すかっとしないわ…
134. 名無しさん
返信する
ブラックライトの文字とグッドラックをどうすればどうなるんでしょうか?
音階の知識が全くないためヒントを読んでもさっぱりです。
135. 名無しさん
返信する
もう一つ別の紙が必要
>125
↑
136. 名無しさん
返信する
2つのパネルがどのパネルを指しているのかわからんけども
7つのパネル
アタッシュケースのヒント、ブラックライト→音階
ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド
↓
C D E F G A B C
縦×横16マスのパネル
ブラックライト、「GO」「OD」「LU」「CK」それぞれに対応した文字と数字、グッドラックの紙、米96の知識
137. 名無しさん
返信する
メモの通りに「入れ替える」では駄目だったとは……
138. 名無しさん
返信する
139. 名無しさん
返信する
入れ替えるって意味じゃなきゃどういう意味?
あの書き方じゃ入れ替えくらいしか思え浮かばない
140. 名無しさん
返信する
分からんすぎて心折れる・・・
141. 名無しさん
返信する
インクで消された紙がいるんだったのね
142. 名無しさん
返信する
パコパコ床に金塊をのせナイフを使ってるんですけど・・・
143. 名無しさん
返信する
144. 名無しさん
返信する
145. 名無しさん
返信する
いらいらした
146. 名無しさん
返信する
147. 名無しさん
返信する
148. 名無しさん
返信する
洋ゲー的な独り善がりのオナニーゲー臭がキツいな
・音階のアルファベット表記を全人類が知ってると思ってやがる
・「O=(数字)」と「O=(英小文字)」、両立し得ない2つの情報を
提示しといてフォロー無し
・4×4パネルの升目指定文字(縦4321、横abcd)が小さ過ぎる
なんでガイジンはこんなモンしか作れねえんだろう 共感能力が低いのか?
149. 名無しさん
返信する
150. 名無しさん
返信する
全然関係なくてちょっとイライラした