綺麗な2色に分かれたこの星に住むのは、見た目の全く異なる2種類の種族。
その見た目の違いから、領土の問題から、激しくいがみ合い、戦いの火蓋が切って落とされようとしたその瞬間、空から不思議な何かが現れるのだった。
後半の勢いが弱いように感じるけれど、映像のクオリティやキャラクターの表情が非常に上手いCG作品なのだ。
その見た目の違いから、領土の問題から、激しくいがみ合い、戦いの火蓋が切って落とされようとしたその瞬間、空から不思議な何かが現れるのだった。
後半の勢いが弱いように感じるけれど、映像のクオリティやキャラクターの表情が非常に上手いCG作品なのだ。
Si Vis Bellum
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
ある意味ハッピーエンド
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
ミュートにはしてないのだが
6. 名無しさん
返信する
音は普通にあるだろ?
自分の環境見直した方が良いんじゃね?
争いが無くなると、生きている張り合いが無いという、
生き物本来の闘争本能の悲しい性か・・・。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
神様みたいなおっさんがきて
「戦うことよりも愛と平和を大切にしよう!」っていって
魔法みたいなので2つの種族をおんなじ人間みたいな姿にする。
でも
おっさんは指が5本
俺たちは指3本しかないじゃないか!ってことで
おっさんリンチ
そのあと姿も一緒になったからもう争うこともないや〜
ってことでぼーっとしてたけど
地面の色を顔に塗ってまた2つの種類に分けて
戦争じゃ〜〜ってことかな
通訳ではないか
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
まことしやかに言われてるけど、そんな本能あるの?
11. 名無しさん
返信する
生存競争に勝った生物だけが子孫を残して繁栄していける。そして競争に勝つには「勝とう」とする気持ちが不可欠。
たとえばテストで、「100点とるぞ」って頑張るやつと「白紙で出しちゃえ」ってやつじゃ、どっちが良い成績取れると思う?
草食動物とかは戦わないじゃんとか思うけど、生存競争では「勝つ=生きのびる」ってことだから、天敵と直接戦う奴よりも逃げた奴が多く生き残ったならば、「逃げる」って戦い方をした奴が勝っただけ。