Livedoor
ライターをミキサーで粉砕、爆発炎上する様子をスローモーションで
kotaro269
28
アート・サイエンス・テクノロジー, 動画
2008-12-17T00:00:47+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30592)
画像 (178)
凄い (2381)
動物・自然 (7799)
アート・サイエンス・テクノロジー (2830)
面白動画・ドッキリ (2050)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1926)
ハプニング・事故・事件 (1530)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1171)
職人・お仕事 (647)
工作・オモチャ (512)
ファミリー・日常 (639)
医療・健康 (83)
スポーツ・格闘技 (1808)
武器・防具・軍事 (234)
PV・音楽 (1280)
生活の知恵・知識 (238)
サプライズ (36)
デザイン (123)
建築物 (214)
廃墟 (60)
食べ物 (189)
衝撃映像 (94)
ファッション・服 (60)
マジック (31)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (411)
コスプレ (123)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
コテージからの脱出ゲーム Cottage Escape
Video Game Awardsでホスト役のジャック・ブラックがやりたい放題すぎる
ライターをミキサーで粉砕、爆発炎上する様子をスローモーションで
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
ライターをミキサーで粉々にすると、中のオイルに引火して爆発炎上。
その燃え上がる様子をスローモーションで見た映像なのだ。
たった一つのライターでも、いっぺんに火がついたらこんな感じに。
Time Warp - Lighter in Blender
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
28
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
投稿日
2008年12月17日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 00:10
ID:
pxc0TDKJ0
返信する
このコメントの評価
0
何で下から燃えてんだ?
2. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 00:15
ID:
lKhakvre0
返信する
このコメントの評価
0
燃え方的にガスっぽいし、電気で発火したんじゃないか?
3. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 00:29
ID:
hHdTpRzG0
返信する
このコメントの評価
0
電気で引火してるんだろうな
4. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 00:43
ID:
4HBeB5Bk0
返信する
このコメントの評価
0
映像が始まった段階でもうミキサーの中のライターは粉々だから
中で気化したガスがふたの隙間かどっかからもれてテーブル付近に滞留。
で、故意か、たまたまか分からないけど火がついた。のかな?
空中で炎が広がるんじゃなくて、何も無いように見える空間に漂うガスに火が燃え移っていうのが怖かった。
5. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 00:58
ID:
LVbl6ZFK0
返信する
このコメントの評価
0
なんか召還したな、これ
6. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 01:53
ID:
2OiWCE470
返信する
このコメントの評価
0
ミキサーは和製英語だったんだな。
http://www.eieigo.com/
7. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 02:58
ID:
KpwWnXxJ0
返信する
このコメントの評価
0
オイルライターなのか?
ガスライターっぽいと思うんだけど。
8. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 03:17
ID:
LtDNZY6K0
返信する
このコメントの評価
0
これ、普通に再生してるのも見たかったな
9. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 04:23
ID:
o0yuqmFr0
返信する
このコメントの評価
0
ガキのころ落ちてた100円ライター割って遊んだことあったけど中の液体(ブタン?)って物凄い速さで気化するんだよな。
子供心に不思議に思ったよ。
10. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 06:14
ID:
rv.vj8tY0
返信する
このコメントの評価
0
>>9
自分も落ちてたライターで遊んだわwww
壁に思いっきり投げると爆発して面白いんだよな
11. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 11:38
ID:
1li.5vA40
返信する
このコメントの評価
0
>>10
mjd?面白そうだ
12. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 13:17
ID:
nOrDp.gL0
返信する
このコメントの評価
0
>>10俺はそれやって親にこっぴどく怒られたな
曰く、目に入ったらどうするんだと
13. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 14:03
ID:
JC55CJAo0
返信する
このコメントの評価
0
スパイク付きの長靴で思いっきりライター踏んだら 3秒くらいして煙がぷしゅー・・・・って出て爆発するかと思ったことがあった すげー怖かった
14. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 16:23
ID:
rbe.ZwRT0
返信する
このコメントの評価
0
百円ライターの仕切りは意味があるんだぜ!
と知ったかぶってみた。
15. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 20:51
ID:
FDhJuThi0
返信する
このコメントの評価
0
>>14
ほほう!!
どーゆー意味が??
16. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 21:05
ID:
a6K..c.30
返信する
このコメントの評価
0
都市ガスは窓開けて上から排出しろって言うけど、
あれはメタン。
プロパンガスはほうきで掃いて下から逃がせって言うように空気より重い。
メタ(1)ン<エ(2)タン<プロパ(3)ン<ブ(4)タン
となるのでブタンは空気より重い。
上記の数字は分子の炭素数(分子にくっついている炭素の数)
なので、数が多いほど重くなる。
オクタ(8)ンは液体でガソリンに含まれているし、
炭素数が(1000)とか多い数になるとレジ袋でおなじみの
ポリエチレンとなる。
石油=プラスチックっていうイメージは、石油に含まれる
そういった炭素の繋がった分子を繋げてレジ袋みたいな
プラスチックを作るため。
17. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 21:12
ID:
udPM0kr40
返信する
このコメントの評価
0
カイザーフェニックス !!
18. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 21:33
ID:
DgHNlVbh0
返信する
このコメントの評価
0
お前らお好み焼き屋で飯食うときは気をつけろ
必ず鉄板の近くに置いて爆発させる馬鹿がいるから
19. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 23:48
ID:
ZJghRr4B0
返信する
このコメントの評価
0
今回はTom Dicksonは出てこないのか・・・
20. 名無しさん
投稿日時
2008年12月17日 23:48
ID:
XRroP3eY0
返信する
このコメントの評価
0
http://jp.youtube.com/watch?v=Yx4QgK_xEfE
どうせならこのシリーズを…
21. 名無しさん
投稿日時
2008年12月18日 00:22
ID:
U5P5a4MX0
返信する
このコメントの評価
0
お手軽時限発火装置だね☆
22. 名無しさん
投稿日時
2008年12月18日 03:22
ID:
zw1OeT1R0
返信する
このコメントの評価
0
鉄板の側にライターとビールは置いちゃあいけないぜ
23. 名無しさん
投稿日時
2008年12月18日 10:23
ID:
5C.BCLFo0
返信する
このコメントの評価
0
100円ライターの仕切りは、ガスの圧力を分散させるためと、温度が上がった際、中のガスが爆発しないようにケースの強度を補強するため、、、だそうです。
24. 名無しさん
投稿日時
2008年12月18日 22:38
ID:
Lm8.OqDp0
返信する
このコメントの評価
0
「粉遊び」っていうゲームを思い出した。
GASにFIREつけたらこうなる。
25. 名無しさん
投稿日時
2008年12月25日 04:45
ID:
6hARZoSi0
返信する
このコメントの評価
0
100円ライターの中の液体をZippoオイルと似たようなもんだと思っている連中がわんさといるから気をつけろ。
やつらはライターが爆発するなんて想像したこともないんだ。
26. 名無しさん
投稿日時
2009年03月13日 11:52
ID:
SQLh7t2X0
返信する
このコメントの評価
0
>15
いいノリwwwオレも混ぜてww
27. 名無しさん
投稿日時
2009年07月05日 13:19
ID:
dfVaEBXT0
返信する
このコメントの評価
0
火の妖精さん?
28. 名無しさん
投稿日時
2009年09月16日 14:19
ID:
nTKtqHaE0
返信する
このコメントの評価
0
ガスライターの仕切りの意味を書こうと思ったら既に書かれていたでござるの巻。
中に一本入れると強度が上がるのな。
あれってLPなのかブタンなのか解らなくなる。
どっちでもつくけど。
'); -->
コテージからの脱出ゲーム Cottage Escape
Video Game Awardsでホスト役のジャック・ブラックがやりたい放題すぎる
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
中で気化したガスがふたの隙間かどっかからもれてテーブル付近に滞留。
で、故意か、たまたまか分からないけど火がついた。のかな?
空中で炎が広がるんじゃなくて、何も無いように見える空間に漂うガスに火が燃え移っていうのが怖かった。
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
http://www.eieigo.com/
7. 名無しさん
返信する
ガスライターっぽいと思うんだけど。
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
子供心に不思議に思ったよ。
10. 名無しさん
返信する
自分も落ちてたライターで遊んだわwww
壁に思いっきり投げると爆発して面白いんだよな
11. 名無しさん
返信する
mjd?面白そうだ
12. 名無しさん
返信する
曰く、目に入ったらどうするんだと
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
と知ったかぶってみた。
15. 名無しさん
返信する
ほほう!!
どーゆー意味が??
16. 名無しさん
返信する
あれはメタン。
プロパンガスはほうきで掃いて下から逃がせって言うように空気より重い。
メタ(1)ン<エ(2)タン<プロパ(3)ン<ブ(4)タン
となるのでブタンは空気より重い。
上記の数字は分子の炭素数(分子にくっついている炭素の数)
なので、数が多いほど重くなる。
オクタ(8)ンは液体でガソリンに含まれているし、
炭素数が(1000)とか多い数になるとレジ袋でおなじみの
ポリエチレンとなる。
石油=プラスチックっていうイメージは、石油に含まれる
そういった炭素の繋がった分子を繋げてレジ袋みたいな
プラスチックを作るため。
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
必ず鉄板の近くに置いて爆発させる馬鹿がいるから
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
どうせならこのシリーズを…
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
GASにFIREつけたらこうなる。
25. 名無しさん
返信する
やつらはライターが爆発するなんて想像したこともないんだ。
26. 名無しさん
返信する
いいノリwwwオレも混ぜてww
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
中に一本入れると強度が上がるのな。
あれってLPなのかブタンなのか解らなくなる。
どっちでもつくけど。