enDice
サイコロは全て数字の数だけ上下左右に移動可能。
数字の分だけ移動したら、あとは他のサイコロに押される意外は移動手段を持たなくなる。
そんなルールで全てのサイコロを枠の中に移動させるパズルゲームなのだ。
難易度ごとにステージも多くて、頭の体操したい人向け。
サイコロは全て数字の数だけ上下左右に移動可能。
数字の分だけ移動したら、あとは他のサイコロに押される
そんなルールで全てのサイコロを枠の中に移動させるパズルゲームなのだ。
難易度ごとにステージも多くて、頭の体操したい人向け。
操作方法
マウスドラッグ:ダイスの移動
マウスドラッグ:ダイスの移動
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
こんなんで小金稼ごうと思うなよな小太郎よ
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
誰かヒント頼む…1まで片方しか届かない
6. 名無しさん
返信する
おもしろかった
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
左右の1を押し込むには合計4以上必要。これが出来るのは
A:初期値4で外外内内
B:初期値3を外に押し出して外内内
C:?
第三の方法に気付いたら楽です。
11. 名無しさん
返信する
NoScriptとAdblock入れよう
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
2を一度他ので押せば解決
相変わらず35わかんねー…
14. 名無しさん
返信する
一気にやったから疲れたorz
全体的な考え方
対称性に気がつけば考える量を半分にできたり、
全体を回すことで簡単にクリアでき場合もある。
初期値が奇数なら一回他のサイコロに押してもらわないと、元の位置に戻れない。
初期値が偶数なら行ったり来たりで元の位置に戻れる。
基本、harderは全部をうまく使わないとできない。
35のヒント
とりあえずここまではやってみよう。
------------------
2
○○○
0 2 1○ 1
4 0○ 0 2
------------------
15. 名無しさん
返信する
---------------------
----------2----------
---------------------
------空-空-空-------
----0--2--1-空--1----
-------4--0-空--0--2-
---------------------
でも、そろそろあきらめてもいいよねorz
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
貴重な※欄を荒らしてごめん、小太郎さん、>>15,16消してくださいな。
>>2
FLO:Qとメールフォームの間にあるチカチカ光るやつは、
http://floq.jp/common/js/floq_container.ja.js
をフィルタに登録しておけば消えるはず。
18. 名無しさん
返信する
全角か、全角なら、ハハハ...はぁ。o.rz
19. 名無しさん
返信する
それっぽい状況は作れたが打開策が全く思い浮かばん
特に下段右側にはみ出たゼロダイスをどうやって戻せというのかが…
自分で考えた型だと3で4を押して中段に集める事は出来るんだが
中段にダイスが4つ溜まって上段がひとつ空いてしまってどうにもならんしもうダメポ
20. 名無しさん
返信する
「1」 「2」 「3」 「4」
3 | 3 | 3 | 3 |
2 | 2 | 2 | 2 |
0 | 10 | 010 | 00 0|
2 | 2 | | |
3 | | | |
「5」 「6」 「7」 以下略
3 | | |
1 | 2 | |
| 1 | 1 |
00 0 | 00 0 | 0010 |
21. 22
返信する
22. 22、23
返信する
23. 名無しさん
返信する
同じ所で詰まった。真ん中4つ溜まるw
だれか35のヒントをくれぇ〜
24. 名無しさん
返信する
左側は図のようになるが、右側がわからん
どうやって右の「1」を外側から内に押してるんだ?
って聞こうと思ったら閃いた!!!
まず、右「4」を右にに2つ逃がす、そして右「1」を右移動、左の「3」で上から押す・・・クリアできた〜!!ヒントサンクス。
25. 名無しさん
返信する
右「4」を右にに2つ逃がす、そして右「1」を左移動、右の「3」で、その「1」を上から押す。
26. 名無しさん
返信する
だが俺は初級で挫折する予感
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
小太郎、こう言うのも訂正して欲しい。
29. 名無しさん
返信する
レベル21でかなりの時間詰まってるわ・・・
ここまでは順調だったのに悔しい・・・ビクビク
30. 29
返信する
この開放感・・・素敵
31. 名無しさん
返信する
気付いてからはサクサクと最後まで来たのに
35の難しさだけ飛びぬけてるなwww分からん・・・
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
35面クリアしたぞー!ここがラストだったんだな。
>>15の形から発展させていったら本当に解けた。大感謝。
熱いゲームだったなー
34. 名無しさん
返信する
35. 20〜22、28
返信する
36. 20〜22、28、35
返信する
37. 名無しさん
返信する
解き方が違うとおもしろい
38. 名無しさん
返信する
>>14のヒントで半角スペース使って描いたら、見事にスペースが消えて分かりずらいものに!!
そこで>>15,16(旧)で試行錯誤、>>17(現>>15)で何とか見られるものに...
>>18(現>>16)から全角なら上手くいくとのアドバイスを>>17,19(現>>15,17)を書き込んだ後に見る。
>>20(現>>18)で、自分がアホであることを自覚した旨を伝える。
>>19(現>>17)でコメントの削除を依頼したので、※が2つずれた。→みんなに迷惑→ごめんなさいorz
39. 28
返信する
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する