Livedoor
M134ガトリングガンとM240機関銃のヘリコプター上からの撃ち比べ
kotaro269
41
凄い, 動画
2008-07-22T18:00:50+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
メールフォーム
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30093)
画像 (158)
凄い (2354)
動物・自然 (7615)
アート・サイエンス・テクノロジー (2775)
面白動画・ドッキリ (2042)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1920)
ハプニング・事故・事件 (1493)
映画・ショートムービー (1415)
モーター・乗り物 (1156)
職人・お仕事 (617)
工作・オモチャ (496)
ファミリー・日常 (620)
医療・健康 (80)
スポーツ・格闘技 (1780)
武器・防具・軍事 (230)
PV・音楽 (1274)
生活の知恵・知識 (228)
サプライズ (35)
デザイン (110)
建築物 (208)
廃墟 (60)
食べ物 (178)
衝撃映像 (94)
ファッション・服 (58)
マジック (30)
ダンス (305)
CM動画 (889)
クラッシュ・痛い映像 (263)
海外・旅行 (392)
コスプレ (118)
カメラ (16)
その他の動画 (575)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (250)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
ヤギと触れ合う際には突進攻撃に要注意
棒人間をドラッグして戦わせるアクションゲーム 棒レンジャー ver1.0(ALPHA)
M134ガトリングガンとM240機関銃のヘリコプター上からの撃ち比べ
カテゴリー
凄い
動画
M134電動式ガトリングガンとM240機関銃を、ヘリコプターの上から撃ち比べてみた映像だよ!
速射性も命中精度も大きく異なり、10秒間正射した結果は的を見れば一目瞭然。
撃っている時の音からして、もう全然別物だもんね。
どちらにしてもこんなのに絶対撃たれたくはないけれど。
情報:スナフキンさん
【関連】
M134 (機関銃) - Wikipedia
M240 (機関銃) - Wikipedia
M134 Gatling Gun vs. M240
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
41
カテゴリー
凄い
動画
投稿日
2008年07月22日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 18:09
ID:
ghjSTliX0
返信する
このコメントの評価
0
1-コーメーゲーッート
2. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 18:17
ID:
9btYsQAI0
返信する
このコメントの評価
0
こんなんで撃たれるのだけは勘弁してもらいたい
3. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 18:29
ID:
UPdjepLp0
返信する
このコメントの評価
0
精度とか威力以前に発射される数が違いすぎるww
でも揺れるヘリからだとあんまり当たらんもんなんだね。
ミニGUNの下でザァーッって薬莢降ってきてアチアチッ言ってるエヴァーズマン思い出した。
4. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 19:02
ID:
7hMVkHHD0
返信する
このコメントの評価
0
M134に狙われたら岩石みたいな遮蔽物でもない限り逃げられないな・・・・
5. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 19:16
ID:
vOGjogTo0
返信する
このコメントの評価
0
んーミニガンは何倍も弾使ってるから命中精度とは違うよなあ
据え置き型のミニガンと個人携帯用のM240じゃ比べるのは酷だなあ
6. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 19:23
ID:
t3FIc6Tj0
返信する
このコメントの評価
0
M134wwwwwwwwwww
凄過ぎワロタwwwwwwwwwww
こんなんに狙われたら人間が粉になるわwwww
7. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 19:23
ID:
cNhnbamR0
返信する
このコメントの評価
0
ミニガンは銃口が安定してるし発射速度も高いから圧倒的に当たるな
勝負にならんねw
8. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 19:28
ID:
FX.bHXUz0
返信する
このコメントの評価
0
小太郎さんなら避けれるよ
9. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 19:31
ID:
SIO.sz2s0
返信する
このコメントの評価
0
>>5
馬鹿!これは下手な鉄砲数撃ちゃあたるってのを分かりやすく説明してくれたんだよ
10. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 19:35
ID:
xcX9sBwB0
返信する
このコメントの評価
0
なんならGAU−8で試してみればいいしゃない。
11. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 20:06
ID:
SMfzbMtg0
返信する
このコメントの評価
0
M240って、バトルフィールド2にもでてくる機関銃かな?
形が似てる。
ゲーム中でも、なかなか当たらないとこをみると、リアルに再現されてるのかも。
12. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 20:11
ID:
CJgGZrli0
返信する
このコメントの評価
0
M240て元々当てるより威嚇の意味合いが強いと思うんだが・・
13. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 20:45
ID:
cnVRw1Z00
返信する
このコメントの評価
0
M240の改修前であるFN MAGは歩兵にも使用できるように作られた汎用機関銃だからな、元から固定武装として作られたM134と比べても制圧力に差が出るのは当たり前だと思うんだが…
14. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 20:49
ID:
u1TjxSnk0
返信する
このコメントの評価
0
>>11
恐らくM249 sawのことかと・・・
15. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 20:57
ID:
sEal5O7I0
返信する
このコメントの評価
0
しかも結論が「重要なのは弾幕の濃さだね!」かよ。
16. 梅の里
投稿日時
2008年07月22日 22:23
ID:
MdRdAKvJ0
返信する
このコメントの評価
0
M134のほうがばらけて見えたけど、その後の説明からするとM240はそもそもボードから外れてしまってるんだね。
それにしても軍事おたくの知識量はすごいな。
お前らアトピーじゃなかったら自衛隊入れよ。
17. 名無しさん
投稿日時
2008年07月22日 23:24
ID:
RVkXUCvh0
返信する
このコメントの評価
0
海上保安庁に入れば実践でバリバリ撃てるぜ!!
18. 名無しさん
投稿日時
2008年07月23日 00:03
ID:
6vsaEz6H0
返信する
このコメントの評価
0
>>8
そうだよな、小太郎さんなら華麗に避けれるよな。
19. 名無しさん
投稿日時
2008年07月23日 00:18
ID:
G0EEGZVJ0
返信する
このコメントの評価
0
>>16
アトピーじゃ何でだめなんだ?
20. 名無しさん
投稿日時
2008年07月23日 01:17
ID:
uVfu15qW0
返信する
このコメントの評価
0
こんなの小太郎さんならよけなくても
ぜんぜん痛くないだろw
21. 名無しさん
投稿日時
2008年07月23日 01:24
ID:
8ZIBK86Q0
返信する
このコメントの評価
0
むしろあの板が小太郎さんだろ
22. 名無しさん
投稿日時
2008年07月23日 02:22
ID:
l266ZG0N0
返信する
このコメントの評価
0
>ゲーム中でも、なかなか当たらないとこをみると、リアルに再現されてるのかも。
命中率高かったらリスキルの嵐で対戦車兵が撃つ暇も無いよ!
>しかも結論が「重要なのは弾幕の濃さだね!」かよ。
高速で移動してる状態で撃つから人の力じゃ限界がある、だから数撃ちゃ当たる方式なのかな
機関銃は相手の釘付けにして味方を支援する意味もあるし、弾幕濃い方が効果的だよね
23. 名無しさん
投稿日時
2008年07月23日 03:02
ID:
0wYOEpqH0
返信する
このコメントの評価
0
この2つの銃の10秒間の弾数って全然違うんだろ?
24. 名無しさん
投稿日時
2008年07月23日 07:40
ID:
eDBT9gzB0
返信する
このコメントの評価
0
目標までが結構遠い気がする。
機関銃ってそんなに精度ないだろ。
フルで連射してるしヘリも揺れてるだろうし。
25. 名無しさん
投稿日時
2008年07月23日 16:31
ID:
kCShzToL0
返信する
このコメントの評価
0
おまえらそんなに好きなら撃たれる経験もしたほうがいいよ
この衝撃きがMなんとか〜〜〜〜〜〜〜〜〜とか体感してこいよ
26. 名無しさん
投稿日時
2008年07月23日 21:38
ID:
hmyFSwBR0
返信する
このコメントの評価
0
効果音はパパパパパとブゥーーーーですな。
27. 名無しさん
投稿日時
2008年07月23日 21:53
ID:
HZ.VLbQf0
返信する
このコメントの評価
0
>23
wikiに書いてあるけど、
M240 (最大)950/m
M134 (最大)6000/m
だってさ。
約6倍ってことは、
M134命中精度は大した事ないようにも見えるな。
(動画の結果だけを比べても意味ないけど)
28. 名無しさん
投稿日時
2008年07月23日 22:01
ID:
SBOThLcc0
返信する
このコメントの評価
0
ガトリングガンは時間あたりの発射数が多いので高速で動いている相手にも効果的。
29. 名無しさん
投稿日時
2008年07月23日 23:43
ID:
98GcaYCj0
返信する
このコメントの評価
0
>>10
GUN−8ならこんな的10秒もあれば・・・ゴクリ
30. 名無しさん
投稿日時
2008年07月24日 08:02
ID:
Ztu2sG260
返信する
このコメントの評価
0
比較する対象が間違ってるだろwこれはw
31. 名無しさん
投稿日時
2008年07月24日 09:43
ID:
zDvCqgCG0
返信する
このコメントの評価
0
時間止めても弾拾ってる間に10秒経っちゃいそうだな
32. 名無しさん
投稿日時
2008年07月26日 15:33
ID:
gHz5L.Rm0
返信する
このコメントの評価
0
M134はウォーロックというオンラインゲームにもでてきたが、
威力が半端なかった。
しかも戦車とかにも問答無用できいてた。
対人戦だったら4~5発あたれば即死はしてたな
200発あったけどすぐに弾がなくなるくらい早かった
んじゃ
33. 名無しさん
投稿日時
2008年08月01日 18:45
ID:
oXgSBj810
返信する
このコメントの評価
0
ミリオタが興奮する記事
34. 名無しさん
投稿日時
2008年08月05日 11:02
ID:
y.jTUFF40
返信する
このコメントの評価
0
>>29
GAU−8なんかで撃った日には、10秒どころか1秒で標的が根元から吹き飛びます^^;
35. 名無しさん
投稿日時
2008年08月05日 13:08
ID:
me.6f7lG0
返信する
このコメントの評価
0
ミニガンは射手から弾道が線となって見えるから「今当たってる」ってのが明確に解る。だから一度ヒットすれば以後ずっとヒットさせられる。また反動が少ないから射手が着弾を冷静に見れるってのもある。
36. 名無しさん
投稿日時
2008年08月09日 08:43
ID:
9.kZRdiq0
返信する
このコメントの評価
0
ブラックホークダウンを思い出した。
37. 名無しさん
投稿日時
2009年04月26日 22:01
ID:
GslbPAk40
返信する
このコメントの評価
0
GAU-8とか最強の威力じゃねぇか
トライガンのパニッシャーみたいなやつだし
38. 名無しさん
投稿日時
2011年05月08日 20:58
ID:
ItcfZgjt0
返信する
このコメントの評価
0
>>35ミニガンは撮影用に連射速度落として、弾が見えるようにしているだけで普通に撃ったら弾見えん
39. 名無しさん
投稿日時
2011年10月16日 14:21
ID:
XKAveKS90
返信する
このコメントの評価
0
M134とM240の命中精度でいうなら、M240のほうが少ない弾数で多く的に当てられるよ。
M134の場合的以外当たってる弾数がM240の比ではない事を考えなければならない。
40. 名無しさん
投稿日時
2012年08月13日 10:33
ID:
vr.Tuqwm0
返信する
このコメントの評価
0
射線が光って見えるのは曳光弾混ぜてるからじゃなかった?
41. 名無しさん
投稿日時
2014年08月03日 13:06
ID:
9ECE9ctz0
返信する
このコメントの評価
0
>>40
その通り。確か5〜6発に1発曳光弾が混じってて、それのおかげで射線が見える。
普通の弾は肉眼じゃ見えない。
'); -->
ヤギと触れ合う際には突進攻撃に要注意
棒人間をドラッグして戦わせるアクションゲーム 棒レンジャー ver1.0(ALPHA)
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
でも揺れるヘリからだとあんまり当たらんもんなんだね。
ミニGUNの下でザァーッって薬莢降ってきてアチアチッ言ってるエヴァーズマン思い出した。
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
据え置き型のミニガンと個人携帯用のM240じゃ比べるのは酷だなあ
6. 名無しさん
返信する
凄過ぎワロタwwwwwwwwwww
こんなんに狙われたら人間が粉になるわwwww
7. 名無しさん
返信する
勝負にならんねw
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
馬鹿!これは下手な鉄砲数撃ちゃあたるってのを分かりやすく説明してくれたんだよ
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
形が似てる。
ゲーム中でも、なかなか当たらないとこをみると、リアルに再現されてるのかも。
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
恐らくM249 sawのことかと・・・
15. 名無しさん
返信する
16. 梅の里
返信する
それにしても軍事おたくの知識量はすごいな。
お前らアトピーじゃなかったら自衛隊入れよ。
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
そうだよな、小太郎さんなら華麗に避けれるよな。
19. 名無しさん
返信する
アトピーじゃ何でだめなんだ?
20. 名無しさん
返信する
ぜんぜん痛くないだろw
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
命中率高かったらリスキルの嵐で対戦車兵が撃つ暇も無いよ!
>しかも結論が「重要なのは弾幕の濃さだね!」かよ。
高速で移動してる状態で撃つから人の力じゃ限界がある、だから数撃ちゃ当たる方式なのかな
機関銃は相手の釘付けにして味方を支援する意味もあるし、弾幕濃い方が効果的だよね
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
機関銃ってそんなに精度ないだろ。
フルで連射してるしヘリも揺れてるだろうし。
25. 名無しさん
返信する
この衝撃きがMなんとか〜〜〜〜〜〜〜〜〜とか体感してこいよ
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
wikiに書いてあるけど、
M240 (最大)950/m
M134 (最大)6000/m
だってさ。
約6倍ってことは、
M134命中精度は大した事ないようにも見えるな。
(動画の結果だけを比べても意味ないけど)
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
GUN−8ならこんな的10秒もあれば・・・ゴクリ
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
威力が半端なかった。
しかも戦車とかにも問答無用できいてた。
対人戦だったら4~5発あたれば即死はしてたな
200発あったけどすぐに弾がなくなるくらい早かった
んじゃ
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
GAU−8なんかで撃った日には、10秒どころか1秒で標的が根元から吹き飛びます^^;
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
トライガンのパニッシャーみたいなやつだし
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
M134の場合的以外当たってる弾数がM240の比ではない事を考えなければならない。
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
その通り。確か5〜6発に1発曳光弾が混じってて、それのおかげで射線が見える。
普通の弾は肉眼じゃ見えない。