Livedoor
元気に怠けるナマケモノの赤ちゃんたち
kotaro269
30
動物・自然, 動画
2008-05-27T12:05:41+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30704)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7830)
アート・サイエンス・テクノロジー (2837)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1546)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1176)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1816)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
日本人ジャグラーチームHIGAMIのジャグリングパフォーマンス映像
コンクリートのブロックごとき軽々と破壊するドライアイス爆弾
元気に怠けるナマケモノの赤ちゃんたち
カテゴリー
動物・自然
動画
箱の中で元気に怠けるナマケモノの赤ちゃんたちの映像だよ!
生まれてからそんなに日がたっていない、いわば怠けたてなわけだけど、ブラブラとしっかり怠けているのだ。
ナマケモノって素早かったら相当怖そうだね。爪長いし。
ゴキブリは怖いけどカブトムシは怖くないみたいなもんか。
Adowable Baby Sloths
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
30
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2008年05月27日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 12:17
ID:
wBeNxoXu0
返信する
このコメントの評価
0
いやん、かわいい
2. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 12:34
ID:
fuu96Gdq0
返信する
このコメントの評価
0
ちょっと怖い。
3. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 12:38
ID:
GArKCHI.0
返信する
このコメントの評価
0
爪でかいけど体重異常に軽くて虚弱だから全然殺傷能力無いんだよね
4. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 12:45
ID:
0TndvwY.0
返信する
このコメントの評価
0
かわいいようで怖いような
いきなりガブってきそうで
いきなり引っかいてきそう
害が無いならかわいいけど
5. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 14:06
ID:
dw8jfqFj0
返信する
このコメントの評価
0
ナマケモノっていざって時はすばやかった気がする。
6. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 14:20
ID:
b.8hKOwu0
返信する
このコメントの評価
0
ガブってきても、こいつら歯が退化してるんじゃなかったっけ
エナメル質のない臼歯しかないとかなんとか
ワシとナマケモノが生息してる地域では、ワシの食料の半分くらいがナマケモノだとも言われてるらしい
逃げないし攻撃しないし弱い上に、食べでがあるんだろうな
7. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 14:23
ID:
TU7bDNSr0
返信する
このコメントの評価
0
機敏に動くことができないので、ワシには簡単に捕食されてしまう。
急速に突撃してくるワシの一撃は強力で、
攻撃を受けたナマケモノは大抵すぐに絶命してしまう。
ワシのエサの3分の1は、ナマケモノが占めている。
だってよ。ワシつええ
8. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 14:51
ID:
scVLdoEu0
返信する
このコメントの評価
0
ナマケモノそんなに弱いのにどうやって今まで生き延びてきたんだ?
9. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 14:51
ID:
UrjNRAWq0
返信する
このコメントの評価
0
確かにカブトムシが素早かったら気持ち悪いかもw
10. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 15:42
ID:
fuu96Gdq0
返信する
このコメントの評価
0
>>8
動かないから獲物に見えないという信じられない理由。
11. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 16:46
ID:
L8Hc65c30
返信する
このコメントの評価
0
すでにオッサンw
12. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 17:22
ID:
qc1RSBq30
返信する
このコメントの評価
0
かわええなぁ
13. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 17:56
ID:
08PAEt030
返信する
このコメントの評価
0
HOD3の怠けないなまけのもの恐ろしさと来たら
何度飛び掛りの餌食になったか
14. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 19:57
ID:
RsFvOBTH0
返信する
このコメントの評価
0
妹に似てるwwww
15. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 21:44
ID:
tA5B6Zs.0
返信する
このコメントの評価
0
>>14
妹かわいいな
16. 名無しさん
投稿日時
2008年05月27日 21:50
ID:
EBK.gRb.0
返信する
このコメントの評価
0
前ここで出てたマレーグマの赤ちゃんにも似てるのだ
17. 名無しさん
投稿日時
2008年05月28日 08:00
ID:
G.ogeJYv0
返信する
このコメントの評価
0
こんなに活発に動くとは……。
まだまだ怠けっぷりが足りないなw
18. 名無しさん
投稿日時
2008年05月28日 08:54
ID:
yHbwuPYp0
返信する
このコメントの評価
0
生まれながらの"ゆるキャラ"だな。
19. 名無しさん
投稿日時
2008年05月28日 09:48
ID:
ZkNW98QS0
返信する
このコメントの評価
0
多分同じ投稿者のだろうけど
これもかわいいよ
http://jp.youtube.com/watch?v=4kTkOgHO4pA
20. 名無しさん
投稿日時
2008年05月28日 11:44
ID:
z9t7Yfd.0
返信する
このコメントの評価
0
なんだこの生き物は!
かわえええええええええ!!
21. 名無しさん
投稿日時
2008年05月28日 14:43
ID:
St6jtTSH0
返信する
このコメントの評価
0
ナマケモノは結構素早く動くよ。
木の上でのんびりしてる場面を見ることが多いから
常にのろいって思われがちだけど
地面に降りれば走るし、泳ぎもうまいよ。
22. 名無しさん
投稿日時
2008年05月28日 18:22
ID:
cdW2m9P60
返信する
このコメントの評価
0
生まれつき運動神経が普通の動物の半分しか無いらしい。
もそもそしてるように見えるけどあれが精一杯。
大人になっても体重30キロくらいしかならないし、あんまり動かないから体にコケが生えることもしばしば。
23. 名無しさん
投稿日時
2008年05月28日 21:03
ID:
qtnbgkHY0
返信する
このコメントの評価
0
立ったり歩いたりするような筋力もない
爪引っ掛けてぶらんぶらんするのが精一杯
でも保護色だし動かないから見つかりにくい
長い手を使って近くにある枝をたぐり寄せて葉っぱをもしゃもしゃするだけ
24. 名無しさん
投稿日時
2008年05月28日 21:56
ID:
Kt7ffhJD0
返信する
このコメントの評価
0
大人のナマケモノより活発だなw
かわいすぐるwwwww
25. 名無しさん
投稿日時
2008年05月29日 00:23
ID:
xS2z33RT0
返信する
このコメントの評価
0
はるか昔は活動的な、ナマケナイモノという種が存在していた。
しかし他の動物達の多くは怠けていないわけで、その存在意義自体が問われた。
勤勉なナマケナイモノ達の性質ゆえに、その出来事は大きなストレスになり、自問自答する日々が続いた。答えが出ない者は森に引き篭もり、答えを急いだ者はその鋭い爪で自らの命を絶った。
26. 名無しさん
投稿日時
2008年05月29日 00:29
ID:
xS2z33RT0
返信する
このコメントの評価
0
ある時、森に引き篭もった者の一部が気付いた。
「あれから随分サボってるけど、生活は別に困らないよな」
その時既に彼らの筋力は衰え、運動しようという気も萎えていた。
そうして生き残ったナマケナイモノ達は、他の動物達に
「あいつら昔は働いてたのに最近怠けてるよな」
「ほんと怠けた獣だよ」
「そうだな、まるでナマケモノだ」
などと言われる事となった。
もちろんこの事は元ナマケナイモノの耳にも届いたが、自覚していた彼らはナマケモノである事を受け入れた。
こうして自他共に認めるナマケモノになった彼らは、今日も森で怠けている。
種の存続と断絶、明暗を分けた鋭い爪を手に。
27. 名無しさん
投稿日時
2008年05月29日 08:55
ID:
6Lj.pvx00
返信する
このコメントの評価
0
とりあえずこだわりハチマキ持たせとけ
28. 名無しさん
投稿日時
2008年05月29日 22:06
ID:
nYWpJ7SM0
返信する
このコメントの評価
0
抱きしめてなでなでしてくんくんしたい
29. あい
投稿日時
2008年06月01日 10:21
ID:
BMV65PZA0
返信する
このコメントの評価
0
ナマケモノの赤ちゃんは、初めて見ました。
可愛いです。
30. 名無しさん
投稿日時
2008年11月05日 17:09
ID:
V8PhpGh.0
返信する
このコメントの評価
0
運動神経なんて組織は存在しないって何度いったら・・・。
'); -->
日本人ジャグラーチームHIGAMIのジャグリングパフォーマンス映像
コンクリートのブロックごとき軽々と破壊するドライアイス爆弾
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
いきなりガブってきそうで
いきなり引っかいてきそう
害が無いならかわいいけど
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
エナメル質のない臼歯しかないとかなんとか
ワシとナマケモノが生息してる地域では、ワシの食料の半分くらいがナマケモノだとも言われてるらしい
逃げないし攻撃しないし弱い上に、食べでがあるんだろうな
7. 名無しさん
返信する
急速に突撃してくるワシの一撃は強力で、
攻撃を受けたナマケモノは大抵すぐに絶命してしまう。
ワシのエサの3分の1は、ナマケモノが占めている。
だってよ。ワシつええ
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
動かないから獲物に見えないという信じられない理由。
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
何度飛び掛りの餌食になったか
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
妹かわいいな
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
まだまだ怠けっぷりが足りないなw
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
これもかわいいよ
http://jp.youtube.com/watch?v=4kTkOgHO4pA
20. 名無しさん
返信する
かわえええええええええ!!
21. 名無しさん
返信する
木の上でのんびりしてる場面を見ることが多いから
常にのろいって思われがちだけど
地面に降りれば走るし、泳ぎもうまいよ。
22. 名無しさん
返信する
もそもそしてるように見えるけどあれが精一杯。
大人になっても体重30キロくらいしかならないし、あんまり動かないから体にコケが生えることもしばしば。
23. 名無しさん
返信する
爪引っ掛けてぶらんぶらんするのが精一杯
でも保護色だし動かないから見つかりにくい
長い手を使って近くにある枝をたぐり寄せて葉っぱをもしゃもしゃするだけ
24. 名無しさん
返信する
かわいすぐるwwwww
25. 名無しさん
返信する
しかし他の動物達の多くは怠けていないわけで、その存在意義自体が問われた。
勤勉なナマケナイモノ達の性質ゆえに、その出来事は大きなストレスになり、自問自答する日々が続いた。答えが出ない者は森に引き篭もり、答えを急いだ者はその鋭い爪で自らの命を絶った。
26. 名無しさん
返信する
「あれから随分サボってるけど、生活は別に困らないよな」
その時既に彼らの筋力は衰え、運動しようという気も萎えていた。
そうして生き残ったナマケナイモノ達は、他の動物達に
「あいつら昔は働いてたのに最近怠けてるよな」
「ほんと怠けた獣だよ」
「そうだな、まるでナマケモノだ」
などと言われる事となった。
もちろんこの事は元ナマケナイモノの耳にも届いたが、自覚していた彼らはナマケモノである事を受け入れた。
こうして自他共に認めるナマケモノになった彼らは、今日も森で怠けている。
種の存続と断絶、明暗を分けた鋭い爪を手に。
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. あい
返信する
可愛いです。
30. 名無しさん
返信する