地球の裏側で飛ぶ蝶の巻き起こす微かな風が原因で、地球の裏側で竜巻が発生するかもしれない。
原因となる小さな出来事が、結果となる出来事を大きく作用するかもしれない、そんなバタフライエフェクトという効果を視覚で表現した映像だよ!
山頂で転がった雪の欠片が転がりながら巨大な雪だまになるように、小さな羽ばたきは大きな風のうねりとなるかもしれないのだ。
映像とは関係ないけど、映画のバタフライエフェクトもいい作品だよね。先入観なしで見るとなおよし。
原因となる小さな出来事が、結果となる出来事を大きく作用するかもしれない、そんなバタフライエフェクトという効果を視覚で表現した映像だよ!
山頂で転がった雪の欠片が転がりながら巨大な雪だまになるように、小さな羽ばたきは大きな風のうねりとなるかもしれないのだ。
映像とは関係ないけど、映画のバタフライエフェクトもいい作品だよね。先入観なしで見るとなおよし。
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
そういう話じゃねーだろ。意味分かってるか?
それと草いから止めろ。
映画面白かったな‥ラストの矛盾が気になるけど。
完全版が見たい。2は見たくない
9. 名無しさん
返信する
んな事よりさ、おれもみたよ〜「バタフライエフェクト」
結構おもしろかったよね^^エンディング3つあったし
2はつまんないってよくきくけど一応みよ〜っと!!!
あ、これみた感想わね〜そうやな〜ん〜〜スゴイかな(爆
ごめんねちょうしのってて(泣
すんませんした〜
10. 名無しさん
返信する
一つの事象が無限の可能性に伸びていくってやつ
確かジュラシックパークで顔濃い人が言ってた
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
要するにこの世の全ての現象は、どんなに小さなものであっても相互に干渉し合って、全く無関係なわけではないっちゅうこったね。
13. 名無しさん
返信する
風桶のような表現でなくては意味無くない?
14. 名無しさん
返信する
蝶頑張り過ぎに見えるな。
風桶までいかずとも、もっと地球の裏側感が欲しい。
>>12
風力発電施設が風を起こしてるとでも?
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
もっと柔軟に考えろよ。
風力発電で緩衝されるのは、逆向きの微小な風が吹いたのと似たようなもんだろ?
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
証券会社かなんかのCMかな。
19. 名無しさん
返信する
って感じの想像してたら全然ちがったなぁ。言われなきゃバタフライ効果って
言葉も浮かばなかったかも。
気持ちいい映像だけども。